鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「青函トンネル」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1887件

  • DSC04427

    721系F-4編成

    • 2024年5月11日(土)

    1988年の登場から35年以上が経過している721系ですが、737系の導入に伴う運用体系変化により、24年3月改正より順次運用離脱が開始されました。苗穂に入場し既に解体着手が確認されているこのF-4編成は、130km/h対...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-p...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @m.yama...

  • こんにちはいよいよ2週間後ですね。横田基地友好祭。今年はグアムから嘉手納にラプターが来ているそう... F-15が退役なので、見られなくなるのは残念ですが...今年はラプターと在韓米軍に期待ですね。今年も行く...

  • 技術サポートの三条です。2月「副都心線系列」→3月「青函トンネル」→4月「貨物列車」と運転会を開催致しましたが、以前からの告知の様に今月は「通勤型/近郊型」をテーマに致します。下の画像は昭和時代の学...

  • こんにちは。御荘です。GWはいかがお過ごしですか?ぼくは仕事と二次元の女を追いかけてたら終わってました。かなしいね。さて今回はMotoトレインにも縁があるED79をサクッとディテールアップして遊んでみ...

  • 900-OKU-240727XD1.jpg

    尾久の撮影会 Part1

    • 2024年5月6日(祝)

    もう一週間以上前になってしまうけれど、先月行った尾久の撮影会。レインボーが2年早く完成していたらこんなものも見れたのだろうか?そして、ゆうづるから北斗星へ。上野を立つ列車は青函トンネルを抜け北海道へと。

  • 日時: 2024年9月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、DD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム)です。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2024年9月 】発売予定 DD51 後期 耐寒形 北斗星(グレーHゴム) ●北海道の旅客輸...

    横濱模型さんのブログ

  • ロケ日:3月8日(金) 前編はこちらから↓↓『コナンの映画の舞台になり話題に! ~東京から函館まで新幹線で行ってみた!その1~』調査日:2024(令和6)年3月8日(金) ダイヤ改正を目前に控えた3月のこと、思い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240204/22/chiefhayate/10/9d/j/o1600120015397595548.jpg

    伊豆で見かけた2つの列車

    • 2024年5月1日(水)

    サフィール踊り子に乗るために伊豆まで行ってきたのですが、東海道線にはいつもと違う列車が走っていました。『E261系 サフィール踊り子に乗ってみた①』JR東日本 E261系 サフィール踊り子とは2020年3月に伊豆の新...

  • こんにちはGW前半が終わりましたが、10連休の方もいらっしゃるんですかね? 昨日夕方の関越道上りもいつも通り?の渋滞でしたから、休みが前半と後半に分かれているのかな?GWは動かないほうが無難ですさて、3/1...

  • 調査日:2024(令和6)年3月8日(金) ダイヤ改正を目前に控えた3月のこと、思い立って北海道新幹線に乗って函館へ行くことにしました今回は函館行きについてのレポートです注:ここで記されている列車の時刻等は...

  • 函館駅の0キロポスト。函館からは道南いさりび鉄道に乗車。・函館1336 ⇒ 木古内1439 道南いさりび鉄道左が乗車してきたキハ40。右がこれから乗車する道南いさりび鉄道のキハ40。道南いさりび鉄道、意外に混ん...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/08/maron350/01/84/j/o1200067515431387865.jpg

    北斗星 その1

    • 2024年4月28日(日)

    おはようございます。マロンです。ブロ友さんのブログにインスパイアされ、久しぶりにブログを書いています。「北斗星」私にとって思い入れの深い車両です。青函トンネルの開通とともに、鳴り物入りでデビューし...

    マロン7さんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、785系300番代特急「スーパー白鳥」用増結改造車2両セットです。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2024年10月 】発売予定 ポイント ●運転台撤去部分...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/01/kinta500/28/92/j/o1949146215430907281.jpg

    JR貨物のED79

    • 2024年4月27日(土)

    こんばんは。ゆうづるです。今回は使用線区の特殊性ゆえに比較的短命に終わってしまった津軽海峡線のED79を取り上げてみたいと思います。ED79という機関車は津軽海峡線(青函トンネル)区間を走行する旅客列車・...

  • 週末がちかいよ週末がちかいよちかいよ週末週末がちかいよさてさて急行八甲田をつくるシリーズ。まずは基本となる14系から作っていきます。オタクの悪い癖!分解前の画像がないよ!どノーマルにKATO...

  • 3月4日、あたりはまだ暗い中ですが、金沢を早朝の朝一番に出る、普通列車で直江津を目指します。 金沢を朝一番に発車する普通列車は金沢5:15発、IRいしかわ鉄道からあいの風とやま鉄道に直通する、富山行き。車...

    si787さんのブログ

  • 特急スーパー白鳥

    特急スーパー白鳥 函館⇔八戸

    • 2024年4月23日(火)

    写真 : 789系 特急スーパー白鳥 (Wikimedia Commons View751)前面展望動画 (YouTube 大人の乗り鉄俱楽部) 特急スーパー白鳥 22号 函館⇒八戸前面展望動画 (YouTube tobirabito) 特急スーパー白鳥 32号・14号 函館...

  • 列車 日本海

    • 2024年4月19日(金)

    小生が生まれてまもなく付けられたのが始まりみたく 急行日本海となったのが昭和43年らしく大阪駅~青森駅を結んでいたのだが、湖西線の開業後の昭和50年からは、湖西線経由で走ったようです 昭和63年以...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。