鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「雪月花」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全655件

  • 大人の休日俱楽部パス遠征の続きです。国鉄急行色の455系・413系や雪月花をアップしましたが、それ以外の普電などをおまけでアップします。最初は妙高はねうまラインのおまけ編です。ET127系を関山で撮った写真が...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • オトキュウパス遠征の続きで、雪月花&EF510編です。2日目の土曜日は雪月花が走りましたので、妙高はねうまラインで国鉄急行色の後に撮ります。上越妙高を発車して関山に来た雪月花が1枚目。折り返しの雪月花は穂...

  • オトキュウパス遠征の続きで、雪月花&EF510編です。2日目の土曜日は雪月花が走りましたので、妙高はねうまラインで国鉄急行色の後に撮ります。上越妙高を発車して関山に来た雪月花が1枚目。折り返しの雪月花は穂...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 大人の休日俱楽部パス遠征の続きで455系・413系2日目です。2日目は土曜日で妙高はねうまラインを往復する455系・413系からで、オトキュウパスが使える新井を乗り越し関山に行きます。快速8350Mの455系・413系を撮...

  • 大人の休日俱楽部パス遠征の続きで455系・413系2日目です。2日目は土曜日で妙高はねうまラインを往復する455系・413系からで、オトキュウパスが使える新井を乗り越し関山に行きます。快速8350Mの455系・413系を撮...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 新潟遠征から無事戻ってきました!長野エリア攻略以来、久しぶりの1泊遠征でしたので疲れましたが、勢いで投稿。22/9/11 新潟県横断の旅、そして長野へ昨日に続き新潟エリア攻略、2日目です。本日攻略したのは...

  • 石川県を観光バスでドライブし、本日の宿泊地に到着。宿泊するホテルは、和倉温泉の「加賀屋」。出迎えから見送りまでの接客の良さがたびたび紹介されているホテルである。今回の社員研修旅行での一番の、そして...

  • 糸魚川市東端の山あいにある駅で、駅周辺には人家が数軒あるだけの秘境駅となっています。開業時は現在地から北西へ2km程行った海沿いに駅がありましたが、1969年の新線切り替えに伴いトンネル内に駅が移転され、...

  • 新潟で観れる旧国鉄型車両のなかでは少し毛色が変わった列車がいます!えちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインを直江津~市振間を土曜休日を基本に走る旧国鉄413/455型三両編成の車両で、国鉄時代の急行色にカラ...

  • 050w7D220IMG_6189

    初夏の上田とトキ鉄(6)

    • 2022年8月30日(火)

    ついにお目にかかることが出来た、ET122形1000番台「えちごトキめきリゾート雪月花」。大胆なデザインと大きな窓で、一度は乗ってみたくなる車両です。ただ、ジョイフルトレイン同様と言ってしまえばそうなので...

  • フォッサマグナミュージアム

    • 2022年8月28日(日)

    昨日は遠方の友達と糸魚川へ 合流した直江津駅にはリゾート列車の雪月花? 赤レンガが象徴的な糸魚川駅 糸魚川といえば フォッサマグナミュージアム ヒスイで有名な糸魚川沿岸 ヒスイの展示スペースはボリューム...

  • 本日は、えちごトキめき鉄道の朝から朝まで455に乗車します。今回運転される朝から朝まで455は通常設定されている朝から夕まで455(直江津駅8時43分発→直江津駅17時08分着までの6列車)に臨時の...

    CHIBA.ちゃんさんのブログ

  • 040w7D220IMG_6104

    初夏の上田とトキ鉄(5)

    • 2022年8月27日(土)

    ようやく出会えたクハ455付きの413系。遠い昔、上野口で見かけた「ときわ」を思い出します。というのも、私にとっての北陸本線は60Hz対応を示す裾周りのクリーム細帯というイメージが強いのです。まあ、後には...

  • おはようございます。妙高はねうまラインはET127系電車が主体ですが、日本海ひすいラインではET122形気動車が主体です。さらにリゾート列車であるえちごトキめきリゾート雪月花も気動車です。現在は上り列車のほ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220817/06/amoragio2115/f3/bf/j/o1080106415161727907.jpg

    下手の横好きってやつで…(汗)

    • 2022年8月17日(水)

    「母ちゃん、ちょっと撮ってくる」「また電車かえ?本当に父ちゃんは子供だよう」 母ちゃんを家に置いて再びやってきたのは昨日の記事でアップした場所とは少し違う場所へ。 このあたりは信越国境の妙高高原か...

  • 07_02_72妙高はねうまライン 妙高高原駅 雪月花(午後便)

    「雪月花」に乗ってみる⑤

    • 2022年8月14日(日)

    始発駅を出発して約2時間で妙高高原駅に到着。線路の水路に鯉が泳いているという、面白い駅だ。隣にはしなの鉄道の軽井沢行が停車していた。2022_07 妙高はねうまライン 妙高高原駅この日の食事はこちら。一の...

    ed751001さんのブログ

  • 07_02_62妙高はねうまライン 二本木駅 雪月花(午後便)

    「雪月花」に乗ってみる④

    • 2022年8月10日(水)

    糸魚川駅を出発して約1時間30分で二本木駅に到着。鉄道番組等でも取上げられる有名なスイッチバック駅だ。テレビや写真では見たことがあるが、実際に車内から見たらどんなものか。1号車の展望席に座ってじっくり...

    ed751001さんのブログ

  • 07_02_54日本海ひすいライン 筒石駅 雪月花(午後便)

    「雪月花」に乗ってみる③

    • 2022年8月7日(日)

    始発の糸魚川駅を出発して20分程で筒石駅に到着。停車時間は9分。鉄道番組でも登場する有名な地下駅。夜行列車風の佇まいを一枚。ん~、何とも素敵というか、素晴らしいというか、美しい。こちらは2号車。落...

    ed751001さんのブログ

  • 妙高高原で折り返しの時間。雪月花の幟の向こうにS3編成。

  • 07_02_41日本海ひすいライン 糸魚川駅 雪月花(午後便)

    「雪月花」に乗ってみる②

    • 2022年7月31日(日)

    糸魚川駅を出発する前に、車内の様子を撮影。ラウンジ形式に座席配置された1号車。当初の予約席は、窓側の一席だった。2号車内にある「さくらラウンジ」。アルコ-ル類やソフトドリンクが購入できる。こちらは...

    ed751001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。