鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪堺電車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全1078件

  • 1月28日 阪堺電車細井川でモ161形が来るまで撮影しました。ヘッドマークを掲出した堺トラム1003号が折り返してきました。1003号浜寺駅前行きヘッドマークは、納税協会でした。モ703号天王寺駅前行きモ708号あびこ...

    w7さんのブログ

  • 1月28日 阪堺電車モ161形特別運行は、我孫子道車庫から出庫まで約1時間の間に、来る電車を撮影して時間を潰しました。堺トラムに何かヘッドマークが掲出されていました。モ706号浜寺駅前行きモ708号天王寺駅前行...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/21/kansai-l1517/63/c8/j/o0534080015394818799.jpg

    阪堺電車モ161号あびこ道行き

    • 2024年1月29日(月)

    1月28日 阪堺電車住吉電停付近で天王寺駅前からの折り返しを撮影しました。大勢のファンが撮影する中、住吉大社前を通過して行きました。浜寺駅前行きに追いつきました。天王寺駅前行きと離合しました。モ161号は...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/19/kansai-l1517/65/88/j/o0534080015394753858.jpg

    阪堺電車モ161形特別運行

    • 2024年1月28日(日)

    1月28日 阪堺電車では1月31日までモ161形が特別運行されています。今日が最後の休日なので撮影してきました。まず住吉大社前で我孫子道発天王寺駅前行きが姿を現しました。今日は運良く最年長のモ161号でした。専...

    w7さんのブログ

  • 1月28日 今日は所用で出かけていますが、阪急大阪梅田駅で少し撮影しました。宝塚線乗車電は、6011F「西国七福神」ヘッドマーク掲出でした。7018F「西国七福神」も入線してきました。このヘッドマークもそろそろ...

    w7さんのブログ

  • のんびり

    • 2024年1月26日(金)

    気楽に阪堺電車

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/1cbab3f7ab3b17b0f337fc3661ef7d6d.jpg

    大和川を越えて

    • 2024年1月24日(水)

    阪堺電車沿線を再び訪問したので、そのお話し。阪堺電車は大阪を走る路面電車である。昨年訪れた時は大和川の北岸にある我孫子道停留所までしか行けなかった。今回、大和川より南に足を伸ばし、終点の浜寺駅前停...

  • 阪堺貸切電車のレトロ161号車

    • 2024年1月23日(火)

    阪堺電車ではレトロ電車を貸切ることができます。この日は茶色の164号車以外に、緑色の161号車が貸切電車として走っていました。乗客がほとんど見えませんでしたので、個人か数名のグループによる貸切かもしれま...

  • 2016年秋

    • 2024年1月21日(日)

    阪堺電車・164号機

  • 阪堺電車阪堺線を訪れたのは2023年11月でした。新世界、通天閣も朝はまだ静かでした。 通天閣の近くに阪堺電車阪堺線の始発駅、恵美須町駅があります。通天閣がわずかに見えます。ほぼ同じ地点で、1984年に撮影し...

  • みなさん、やっはろ~毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、1月14日に撮影してきた阪堺電車の上町線の様子を載せていきたいと思います。上町線 モ701形 浜寺駅前ゆき 711号車 撮影日...

    chiduruさんのブログ

  • 住吉大社付近の阪堺レトロ電車

    • 2024年1月19日(金)

    住吉大社付近は阪堺電車のお立ち台の一つです。鳥居や門標、提灯など、日本情緒あふれるアイテムがいっぱいあり、それらとどう組み合わせるか、が創意工夫のもとになります。 今回はズラッと並んだ提灯の前にレト...

  •  金太郎塗装・2017年11月撮影。   

    ときじろうさんのブログ

  •  金太郎塗装・2017年11月撮影。   

    ときじろうさんのブログ

  • 住吉大社の石灯籠

    • 2024年1月14日(日)

     阪堺電車・707号機を隅っこに入れて。 

    ときじろうさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/01864e9830329fdd4c73e1346c255a61.jpg

    住吉大社の石灯籠

    • 2024年1月14日(日)

     阪堺電車・707号機を隅っこに入れて。 

    ときじろうさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/41a0d852a4a759f2eacd1290b1d742ff.jpg

    阪堺電車・住吉電停

    • 2024年1月13日(土)

     傘目が降ったあと、強風の住吉大社付近。撮影者には、きつかったですね。706号機がシックな色合いに変わってました。  

    ときじろうさんのブログ

  • 阪堺電車・住吉電停

    • 2024年1月13日(土)

     傘目が降ったあと、強風の住吉大社付近。撮影者には、きつかったですね。706号機がシックな色合いに変わってました。  

    ときじろうさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/14/tetsudotabi/11/9b/j/o1024076715386610195.jpg

    阪堺電気軌道モ161形162号乗車記

    • 2024年1月12日(金)

    2024年1月7日(日)。阪堺電気軌道のモ161形車による臨時特別電車に乗車したときのブログ記事です。駐車場になっている旧恵美須町駅(停留場)跡です。旧・恵美須町駅跡地の南側は「テニススクール・ノア 大阪通天閣...

  • 阪堺電車の住吉駅です。住吉駅は阪堺線と上町線の分岐駅で、かつては住吉公園前駅までの路線も分岐していましたが、2016年に廃止となりました。写真は上町線の住吉駅のりばです。ここから上町線の天王寺駅方面は...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。