鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「笹塚」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全666件

  • 先月末、笹塚駅に降り立つとー、「む、む、む。何だこれは!」でした。改札事務室周辺の壁部全体、券売機周辺がなんとピンク色一色、パスモカードカラーに包まれていました。およそ鉄道駅の事務室や券売機などが...

    特急高尾号さんのブログ

  • 11753ca8_1

    • 2023年3月3日(金)

    京王線の新宿駅 -笹塚駅の間は、京王新線建設(京王線の複々線化)と同時に、連続立体交差事業が進められて、1978年に地下及び高架の区間に生まれ変わった。幡ヶ谷駅を過ぎて笹塚駅に向かう時に、京王線も京王新...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} さすら...

  • ※記事内の写真は2021年4月に撮影したものです。 ①北小金駅→久保下②久保下→笹塚 松戸新京成バスL3、R1(路線番号)は小金原団地と北小金駅(地図上方B地点)を結ぶメインの路線です。団地は地図下方、右側の路線が南北...

    タロウ3415さんのブログ

  • 世界最大のターミナル駅、新宿駅の西口側に立地する駅で京王線と都営新宿線から直通する京王新線初台駅(笹塚駅)←(京王線 京王八王子方面)新宿駅(新宿線 本八幡方面)→新宿三丁目駅都庁前駅←(大江戸線 都...

  • 新宿エリアの東側に立地する駅で、駅西側は新宿駅東南口の駅前広場、駅東側はオフィスビルと住宅地が混在したエリアとなっているなど、降りる出口によってさまざまな風景を見ることができる駅となっています。急...

  • 新宿区南東部の住宅密集地の中にある駅で、駅の北側には古くからの商店街も広がっています。1990年代半ばまではお台場移転前のフジテレビ社屋所在地として知られており、1997年の社屋移転までは「フジテレビ前」...

  • Photo1/ホームのフェンスすぐ後ろに満開の桜が広がっています  Photo2/代田橋の駅名標と桜のコラボ。すぐ下を玉川上水が流れています  *そろそろ河津桜や寒緋桜カンヒザクラが開花し始めています。ソメイヨシ...

  • JR中央線や東京メトロ有楽町線や南北線との乗換駅で、市ヶ谷エリアの中でもJR乗り場や外堀公園などがある千代田区側に立地しています。駅周辺は日本大学や法政大学、大妻女子大学などの大学が多く立地しており、...

  • 千代田区の皇居北の丸公園北側にある駅で、東京メトロ東西線、半蔵門線との乗換駅となっています。利用者数は線内で新宿、神保町、馬喰横山に続く4番目に多い駅ですが、以外にも急行列車は通過となっています。駅...

  • IMG_1132

    京王8000系電車(京王線)

    • 2023年2月19日(日)

    京王8000系電車(京王線)。京王電鉄笹塚駅(撮影2023/02/15)。

  • 2月5日は、笹塚から新宿まで、京王電鉄7000系の7702+7807Fによる、特急新宿行きに乗りました。今回乗った列車は、京王八王子駅を14時40分に発車する特急新宿行きで、途中、笹塚、明大前、千歳烏山、調布、府中、...

  • 千代田区北東部のオフィス街の中にある駅で、神田エリアからも比較的近い位置に立地しています。駅名こそ違いますが、東京メトロ丸ノ内線淡路町駅や千代田線新御茶ノ水駅へも連絡通路を介して繋がっており、乗り...

  • 千代田区東端のオフィス街の中にある駅で、駅前には首都高速の高架も走っています。開業から長年乗り換え路線の無い単独駅でしたが、駅北側の神田川を渡った先は秋葉原エリアとなっている関係から2013年にはJR線...

  • 中央区北部に位置する駅で、駅周辺はオフィス街やマンションが多く立ち並んでいます。駅北側からはJR総武線馬喰町駅、駅南側からは都営浅草線東日本橋駅とそれぞれ連絡通路を介して乗り換えが可能となっており、...

  • 隅田川の河川西側にある駅で、本八幡方面から来た列車はこの駅から中央区に入っていきます。駅周辺は浜町公園やマンションが建ち並ぶエリアで賑わいはあまりなく、利用者数は都営新宿線の駅の中では一番少なくな...

  • 江東区北西部の下町の中にある駅で、駅のすぐ北側は墨田区となっています。2000年の都営大江戸線開業以降は急行列車も停車しており、近年は乗換駅として利用者も増加傾向となっています。駅入口都営新宿線側のA1...

  • 墨田区南端の住宅地の中にある駅で、都営新宿線内の駅では唯一墨田区に立地する駅となっています。駅周辺には飲食店などの店舗もあり賑わいはあるものの、両隣の駅からそこまで離れていない立地もあり、利用者数...

  • 錦糸町エリアからもほど近い下町エリアにある駅で、駅の東側には明治時代に存在した貯木場を整備して作られた猿江恩賜公園が広がっています。急行列車が通過する小駅ではありますが、2003年以降は東京メトロ半蔵...

  • 江東区北東部の住宅地にある駅で、駅の南側や東側を中心に公団住宅が広がっています。駅の北へ1km程行ったところにはJR亀戸駅があるため、利用者数は周辺の駅のなかでは少なめとなっています。駅入口写真は江東区...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。