鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「甲子園臨」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全59件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220331/11/gagaga1118/58/10/j/o4520301415095652268.jpg

    送り鉄2022 その3

    • 2022年4月1日(金)

    3月25日は早朝の稲荷山ストレートからスタート。午前0時半頃に現着したら既にテツが10人くらい。なかには寝袋にくるまり現マルしている人も居ました。3月下旬とは言え、手元の気温計はマイナス2℃。けっこ...

  • 3月28日のタイムトリップは2004年3月28日にJR京都線岸辺で撮影したEF81カシオペア塗装牽引の24系甲子園臨です。秋田商業だったと思いますが、ヘッドマーク付で運転されていました。express22のmy Pick楽天市場[...

    express22さんのブログ

  • 1995年8月14日の撮り鉄日記(この日記は1995年8月14日の内容だが、ブログ投稿は2021年11月3日)前日の日記から続く…(“次の記事”で前の記事)前夜に『ふるさとライナー山陰』で岡山へ行き、トンボ返りして加古川...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210903/16/ekiben-e-kibun/5f/95/j/o1200080014995802860.jpg

    485系電車・甲子園臨

    • 2021年9月4日(土)

    485系電車・詳細不明、おそらく「甲子園臨」。平成22(2010)年8月8日、東海道本線・大阪駅にて撮影。この日は、夏の甲子園(第2日)を観戦するために大阪へ。ちょうど団体のヘッドマークを掲げた485系電車がいま...

  • 今日の1枚は2012年8月19日に撮影した183系あずさ色の甲子園臨です。現在楽天イーグルスで活躍する松井祐樹投手を擁する神奈川代表桐光学園の応援列車です。甲子園臨ももはや過去の遺物となってしまいましたね。こ...

    express22さんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20210818230419j:plain

    11年前の甲子園臨を回想。

    • 2021年8月19日(木)

    新潟明訓高校の甲子園臨です。485系更新車がやってきました。 その後、雷鳥まで撮っています。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 甲子園が始まると思い出します。この時は、菊池雄星が出てましたね。東大宮-蓮田 甲子園臨 EF65-1104 2007年8月11日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 1994年8月13日の撮り鉄日記(この日記は1994年8月13日の内容だが、ブログ投稿は2021年8月8日)━━━前日の日記から続く━━━“ 次の記事 ”をタップすると前日の日記に行けます。岡山から深夜に出る上りの『ふるさとラ...

  • 近鉄22600系が阪神本線尼崎~甲子園間を走ると聞いたので、武庫川駅に撮影に列番不明 甲子園臨 近鉄22600系AF02編成 武庫川ケツ撃ち貸切表示が如何にも臨時列車っていう感じがしますね追っかけ可能なダイヤだった...

  • 最近、美容室へ行って、※ 実は美容室行ってるんです!安いので.。15分で済みます。無いので。ナゲー「この一年で、かなり抜けちゃって・・・」美容師さん「いやいや、まだまだ大丈夫かなぁ~」・・・・・・。...

    ナゲーさんのブログ

  • 本日、YouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第5弾をアップしました。題名は「JR東日本 583系 甲子園臨 大阪駅到着・出発」です。2011年8月11日に大阪駅で撮影したものです。当時、大阪...

    トラネコさんのブログ

  • (季節的にタイムリー)冬らしく「シュプール号」が製品化されました.かなりの少数派であり,まさかの製品化でした.本日はTOMIXから発売された「シュプール大山号用」の12系を紹介します.その名の通り「シュプー...

  • もう一つは『大山用12系』実車は大山スキー号用に改造された車輛ですが、オフシーズンは甲子園臨などでも良く見かけましたね筑豊50系終焉の頃には、併結用に借りだされたことも何度かありました模型は細部のレ...

  • 1989年8月17日の撮り鉄日記(この日記は1989年8月17日の内容だが、ブログ投稿は2021年1月30日)1989年8月当時の俺は16歳(高校2年生)この2週間くらい前の、8月5日に訪れたばかりだが、また、青春18きっぷで南仙...

  • 今年に入って昔のPCへブッ刺さってたHDDにアクセスできるようになったので、随時使えそうな画像を漁って再編集をかけています。一応写真撮りだしてからはだいたい10年ぐらいなのですが、いかんせんありえんほどゴ...

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。10月1日より223系「Aシート」編成に「新快速50周年記念」ヘッドマークが掲出されましたね。ということで…。過去のHM付223系を。2012.9....

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日訪れました京都鉄道博物館ナイトミュージアムです。ここ、トワイライトゾーンは夜行列車2本を見事に再現しております。EF65一般型+...

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます。ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。11年前の8月15日に運転されたのは、583系秋田車によります甲子園臨です。秋田県代表 明桜高校の応援列車。この日も朝早くから猛暑でした...

    PEPEさんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20200814221136j:plain

    7年前の甲子園臨を回想。

    • 2020年8月14日(金)

    今は車両的にも運行システム的にも運転できなくなった秋田から甲子園への団臨です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 060808-03CRW_2370_RJt

    甲子園臨

    • 2020年8月9日(日)

    うだる暑さの中、ホームで出発を待つお客さん。おそらく甲子園からの帰りのようです。甲子園の試合はどうだったんでしょうか?応援し尽してみなさんダレダレです。台風が近づき、変な色づきの夕焼けが支配する中...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。