鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「熊本地震」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全566件

  • mori155

    南阿蘇鉄道 高森 2

    • 1日(土)2時0分

    先月の令和6年5月9日に現地で再購入しました。高森駅での収集は平成29年4月以来7年ぶりでした。7年前とは、おもての様式と入場料金は変わっていませんが、駅名欄の左の社章は社章であることが判らないほど潰れて...

  • 南阿蘇鉄道は立野駅(たてのえき)から高森駅(たかもりえき)までを結び、起点と終点を含めて駅数は10駅の路線距離が17.7Kmの路線で、その途中駅の阿蘇白川駅(あそしらかわえき)です。(撮影:2014年8月)201...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/e8910fdf1136dd65d69d7901533ce42c.jpg

    南阿蘇鉄道の終点

    • 2024年5月20日(月)

    いやぁ…5月19日の昨日は朝から青空が広がり良い天気。そんなこともあってお昼から久住山の裾まで車を走らせたもちろん目的はハヤシミドリシジミの発生状況確認だったんだけど、日中だと簡単には見つからない。と...

  • IMG_5003_202405191704341de.jpg

    5月2日・熊本・北熊本・天草

    • 2024年5月19日(日)

    今年のGWは熊本・天草へ行ってきました。 大阪(東梅田)から九州産交バスのサンライズ号に乗車。こちらで熊本桜町バスターミナルまで。 ほぼ定刻に桜町バスターミナルに到着しますがナニコレ…めっちゃオシャレ。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240516/05/amoragio2115/25/dc/j/o1080102315439284274.jpg

    旅に出るなら•••

    • 2024年5月16日(木)

    昨年の2月に夫婦で旅行した山陰地方。 私たち夫婦はさまざまな部分において好みが同じで、泊まった旅館も2人にとってとても満足のゆく宿でした。料理も最高で、さすが料亭から始まった旅館だと頷けました。 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/11/hiro-o-mac/c4/f5/j/o1000066715437233936.jpg

    風薫る阿蘇路(1/2)

    • 2024年5月11日(土)

    2024年5月9日~10日、熊本の阿蘇で撮影。両日とも天気に恵まれました。特に初日は空気が澄み、風景撮影には絶好でした。初日はJR豊肥本線、スイッチバックや阿蘇の山をバックなど、特に外輪山に囲まれた風景には...

  •  キハ183系1000番台気動車で運行しております特急「あそぼーい!」は、通常は愛称の通り熊本県阿蘇地区への列車でありまして、運行区間も豊肥線の熊本~宮地~大分・別府間の運行であります。 しかし、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/23c3f2d54b0b45b7d267fcfcb38e5733.jpg

    孫ちゃんと乗り鉄 2024

    • 2024年4月28日(日)

    2024年4月27日(土)~29日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2024年4月27日(土) 1日目孫ちゃんを最寄り駅まで迎えに行き、在来...

  • 昨夜遅くの地震

    • 2024年4月18日(木)

    昨夜11時過ぎに起きた地震。愛媛県や高知県で震度6弱の強い揺れに見舞われ、私たちのところでも震度3を観測し、スマホの緊急地震速報のアラームが鳴り響き、飛び起きました。結構長い間揺れていたなと思い、テレ...

  • 2016.04.17 Sunday 14:22皆様こんにちは(^^)このたびは熊本地震に於いて被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。本日はかな〜り久しぶりに<国鉄名車両列伝>シリーズ再開致します(^^)今回は昨年20...

  • 雨上がりの夕方 C57113が全長350mの猪谷第1トンネルを飛び出してきた モノスゴイ蒸気に包まれ喘ぐような排気音を轟かせて牛歩の歩みで前進する 16.7‰連続勾配の最終盤 灰色の排煙は完全燃焼の証 機関車の状...

  • 今日は何の日?(4月16日)

    • 2024年4月16日(火)

    本日(4月16日)は、以下の出来事が有った日です。栃木県大田原市黒羽出身の銀行家および野球研究者、君島一郎氏の誕生日。(1887年(明治20年))官設鉄道・静岡~浜松(現在の東海道本線)が開業した日。新橋から長浜ま...

  • 菜の花とレールバス(2000形)を撮影熊本地震の影響で当時は中松~高森間での運行でした車両はアニメキャラクターを描いた特別塗装でした

  • 4月14日について考える

    • 2024年4月14日(日)

    はい、今週もまた日曜日が巡ってきましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。今回は4月14日ですか。ネタのストックとしてはソコソコあるんですが、合理的に記事が書けるように予定を...

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は、2024年度のJGCプレミアをキープする旅、2023年の始まりとともに、一気に福岡から宮崎を40往復してキープを目指します。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免...

  • 第1大野川鉄橋を渡ったキハ183系特急あそぼーいは大野川に沿って大分を目指す 大野川に合流する小河川金井戸川鉄橋を見下ろす里道に 伸びきった枝に花を咲かせる桜の古木がある 陽光が満ち溢れた午後 満開の...

  •  熊本車両センター所属のキハ183系気動車で運行されております、特急「あそぼーい」は、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、この列車のキャラクターであります「KURO」こと「あそ くろえも...

  •  特急「あそぼーい!」を行程の目的としました「SUGOCA大回り」第11弾の模様をNO.3009(その1)よりご紹介しておりますが、前回(その2)では大分駅から豊肥線に入りまして、宮地駅までの模様...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/18/kan-s-sl/bd/c8/j/o3602230415416975109.jpg

    SL人吉の想い出

    • 2024年3月24日(日)

    SL人吉の想い出少し間が空きました。石巻線の続きは、またあとでにして...、今日はSL人吉のラストランの日大正生まれの101歳の機関車58654ひとまずお疲れ様でした。SL人吉、一度だけ、出張の隙間に無理やり時間を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240322/11/drkenny/52/cd/j/o1512201615416008535.jpg

    南阿蘇鉄道

    • 2024年3月22日(金)

    2024/3/8(金)立野 → 高森JR豊肥本線の立野駅から南阿蘇鉄道が出ている阿蘇の位置関係がわかる絵立野駅は重要な駅だ南阿蘇鉄道は熊本地震の被害を受けていたが昨年に再開した路線全線17kmの短い路線です...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。