鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「烏山線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全823件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200719/22/yamabato6/99/8a/j/o0600040014791398759.jpg

    明け方の雨 (烏山線)

    • 2022年8月10日(水)

    皆さんのヒマワリ畑の画に刺激されてちょっと前の 烏山線から。キハ40系の引退前には猿久保の休田地にヒマワリが植えられていました。雨の朝の ほの暗い感じと霞む 里山な感じがお気に入り⭐️今日も ご覧いただき...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。いつも当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。昨日2022年8月6日(土)、友人から山口県岩国市内を走る第三セクター 錦川鉄道の団体貸切ツアーに誘っていただいたので...

  • IMAG0078

    夏の思い出(1)

    • 2022年8月3日(水)

    ここ毎日とても暑い日が続いて少し参っていますここ数年はなつの暑いときにはあまり出かけることはせず好きな被写体も減りおまけに緑一色があまり好きではないのでしょう夏枯れ状態が続いています最近に昔に撮っ...

  • 2022(令和4)年7月22日と23日の2日間、新宿駅~宇都宮駅間で「特急 烏山...

    taka110さんのブログ

  • IMG_5114

    烏山線の臨時列車(2022年)

    • 2022年8月1日(月)

    この前のブログで、臨時の表示が文字化けでうまく撮れなかったと書いたが、何とか読めそうな写真もあった。ここを臨時電車が運行になるのは、祭りの期間だけなので、祭り見物の合間に、その表示を撮っておこうと...

    中の宮さんのブログ

  • 2022年7月23日と24日の2日間、特急「烏山山あげ祭号」が新宿から宇都宮まで往復で運行されました。臨時列車が首都圏から烏山線に乗り入れて烏山まで走っていた時代もあったかと思いますが、今回、宝積寺まで走ら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220315/17/takinotoya/e4/a5/j/o3446211315088196314.jpg

    EV-E301系V!編成(令和4年7月)

    • 2022年7月26日(火)

    EV-E301系V1編成が大宮に検査入場したとか。この編成は、烏山線に先行して導入された編成だが、2014年3月その1番列車を撮りに行ったことがある。もう8年も経ってしまったのかと思う。当時、間もなく関東からキハ4...

    中の宮さんのブログ

  • IMG_5076

    烏山線臨時・思惑外れの1枚

    • 2022年7月25日(月)

    特急烏山山あげ祭り号は宇都宮どまりなので、その先の烏山線はアキュムの臨時の快速が接続運行された。烏山線を臨時あるいは快速が走ることは、レアなので、その表示を撮ろうと思った。烏山駅を発車したアキュム...

    中の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220723/22/rapidexpressforodawara/a2/a0/j/o1080081015150742089.jpg

    7/23、3年ぶりの烏山山あげ祭

    • 2022年7月23日(土)

    咄嗟の勢いでの祭りへは初めてだったりします快速急行/小田原+sustinaです。夕方からの485系リゾートやまどりによる臨時特急烏山山あげ祭号へ乗りたくて、それも含めて烏山山あげ祭へ行って来ました。元々この日...

  • 今日は何の日?(7月22日)

    • 2022年7月22日(金)

    本日(7月22日)は、以下の出来事があった日です。一世一元の制制定前の最後の天皇で、誕生から崩御まで京都で過ごした最後の天皇でもある孝明天皇(統仁親王)の誕生日。(1831年(天保2年))この日の夜から翌日にかけ...

  • 昭和国鉄時代の東北本線を代表する特急列車といえば、やはり「ひばり」です。歴史的には「はつかり」の方が東北本線を代表する特急なんでしょうけど、運転本数的には「ひばり」に軍配が上がります。また、運転開...

  • 鉄道の電化から非電化に逆戻り!? 水素にハイブリッドに大進化の鉄道のいま 自動運転や電動化といった100年に1度の変革期と言われている自動車業界。自動車では、低燃費、ハイブリッド車が登場して今や当たり前と...

  • 1986年冬、北海道駅巡りの帰り道。小鳥谷駅から乗車した客車列車を厨川駅で下車して訪問駅を稼ぎ、気動車快速「八幡平」で盛岡駅までひと駅進み、そこから客車列車に乗車して北上駅で下車します。→→1986年冬と2020...

    キャミさんのブログ

  • 当ブログ管理者の毎度お馴染み18きっぷギリギリ駆け込み乗車の旅2022年春の18きっぷ最終日です本当はね、3月下旬の水郡線復旧記念号のDE10だったっけ?アレが牽く客車に乗って水郡線初乗車!と思ってい...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 前回のブログは、宇都宮→烏山線の旅↓『「どうくつ熟成酒」と「燻×羹(くんばいかん)」』前回のブログ「洞窟酒蔵へ行く烏山線の旅」で購入した「どうくつ熟成酒」と「燻×羹(くんばいかん)」燻×羹というのは、羊...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 前回のブログ「洞窟酒蔵へ行く烏山線の旅」で購入した「どうくつ熟成酒」と「燻×羹(くんばいかん)」燻×羹というのは、羊羹なのですが普通の羊羹ではなく、スモークされた羊羹で柚子も寒天部分に入っていますこ...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 烏山駅の発車メロディーがお囃子になるという発表がJR東日本からあった。今は何の曲なのか知らないが、以前は「恋は水色」だった記憶がある。なぜ「恋は水色」なのか見当もつかないが、お囃子は山あげ祭りの屋台...

    中の宮さんのブログ

  • 今回は#居酒屋新幹線の#7 宇都宮・古酒編でススム(高宮進)訪れた酒蔵へ行く旅のお話しです久しぶりに降りた宇都宮駅(餃子食べたいw)#居酒屋新幹線の主人公、ススムは宇都宮で燻×羹(くんばいかん)を購入し...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220607/21/pikataro5861/1a/fe/j/o2090159715129641666.jpg

    デーテンとキハの珍コンビ

    • 2022年6月9日(木)

    今週ついに関東は梅雨入りしてしまい、活動し辛い状況になりました。日曜に185系の団臨を撮影して以降活動が止まったままなので、また想い出話で凌ぎます(^^;)6年前の今時期のことですが東北本線でJR東のデ...

  • JR東日本烏山線大金駅基本情報所在地栃木県那須烏山市大金152駅番号---所属事業者JR東日本所属路線烏山線キロ程12.7 km(宝積寺起点)駅構造地上駅ホーム2面2線開業年月日1923年4月15日前の駅鴻野山次の駅小塙大...

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。