鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「札沼線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1918件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/00/shonan-shinjukuline/39/d4/j/o0602040015394898271.jpg

    【札沼線】あいの里教育大駅

    • 2024年5月31日(金)

    あいの里教育大駅で下車し、駅撮影開始駅舎(北口)みどりの窓口、券売機等の営業関連はこちらに集約されています時刻表南口は自動改札機があるのみ北海道と言えばこの盲導鈴駅名票ホームは2面2線の対面式。この...

  • ロイズタウン駅からは札幌方面の列車に乗ってあいの里教育大へ地吹雪の中、やって来た列車は731系と733系の6両編成でした晴れたり雪が降ったりと忙しい天候でした乗車日:2024年1月10日

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/00/shonan-shinjukuline/0b/e7/j/o0602040015394894600.jpg

    【札沼線】ロイズタウン駅

    • 2024年5月29日(水)

    桑園駅から札沼線に乗り換えてロイズタウン駅へ。乗った列車は721系+731系の6両編成でした。ロイズタウン駅は今現在、北海道で最も新しい駅。近くにROYCE’の工場があり、送迎バスが出ています。駅舎内ホームは1面...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/23/shonan-shinjukuline/ef/32/j/o0602040015394888186.jpg

    【函館本線】963D、963M

    • 2024年5月27日(月)

    小樽に来た目的は963D、963M(7:33発札幌・苫小牧行き)の乗車。電車の731系と気動車のキハ201系が協調運転する列車です。731系は小樽駅の側線でスタンバイしばらくしてキハ201系が入線。この列車は倶知安から来...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市交通局と札幌市近郊のJR駅を乗り潰します本日も私鉄ではなくJR北海道の駅を乗り潰します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項...

  • リンク 昨年の冬に、JR北海道が6両固定編成の通勤型交流電車を新造することを公表しましたが、系式は、733系4000番代であることが、先日明らかになりました。 733系は、札沼線の電化に伴う札幌圏の輸送力増強を目...

    MCRさんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市とその近郊の鉄道を乗り潰します。本日は、私鉄ではなくJR北海道の駅を乗り潰します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項につい...

  • 旭川駅から直にバスでも行けなくもないのですがそこは乗り鉄なので。でたな、もう本当にでっくんだらけ200円きっぷをDECMOシートで降りたのはここ。何やらマニアックな旭川四条、この雰囲気の駅は北海道では初め...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市交通局に加えJR北海道の駅も乗り潰します。本日は栄町駅からバスに乗ります。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」を...

  • 近江鉄道 2024 5/19-20

    • 2024年5月19日(日)

    通勤車が写り込まなくて良かった (2024.5/17)*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏(PC起動3時間・・・再起動10分対応中)HDD不良?*Topics 勝手に...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市交通局と札幌市近郊のJR駅を乗り潰します新道東駅の駅名標を撮影できたら東豊線の全駅駅名標撮影クリアなのですが。当ブログをご利用される際は、必...

  • 今回も前回までに続き、北海道で駅名の変更が行われた事例を路線別に列挙してみたいと思います。最終回の今回は私鉄・公営鉄道編となります。資料的な記事になりますが、よろしければお付き合い下さい。また、今...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市とその近郊の鉄道を乗り潰します。本日は、美園から東豊線全駅駅名標撮影の乗り潰しをするのですが……当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「...

  • IMG_2324

    ありがとう留萌本線

    • 2024年5月13日(月)

    供養その②深川駅特急の本数の割合が多いような気がします…北一已駅「一已」もちゃんと存在する。秩父別駅北秩父別駅一部列車は通過します。石狩沼田駅 数年の間だけ、終着駅となり、そして廃止となる。(´;ω;`)...

  •  ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年4月29日(月)1日目学園都市線(札沼線)への往復乗車を終え、桑園駅へと戻ってきました。本日の宿泊地は札幌市内ですので早々に投宿してもよいのですが、今回の旅で...

  • 小樽のあまとうが営業再開との知らせ。北海道に行きたくなって行ってきました。イランカラプテ。快速エアポートで札幌へ。733系。網走から特急オホーツクがやってきました。キハ283系が転用されています。あんな...

  •  ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年4月29日(月)1日目遅めの昼食を終え、札幌駅に移動してきました。続いて乗車するのは、JR学園都市線です。乗車するのは、札幌15時00分発の学園都市線 北海道医療大学...

  • 金沢へ戻り、いよいよ穴水へと向かう。国鉄時代に乗れなかった七尾線と能登線であるが、途中の穴水で寸断されてしまったため、能登線にはとうとう乗る事が出来なかった。そして穴水より先の輪島までも乗る事が出...

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、北海道札幌市北区南部、東区との境界近くに広がる市街地に位置する札幌市営地下鉄南北線の起点駅で、約500m北西にはJR札沼線の新琴似駅があり、非公式ですが乗換が可能な駅、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/a6af087ff74b68510dc9cf98375071aa.jpg

    JR北海道 月ヶ岡駅

    • 2024年4月25日(木)

    JR北海道 札沼線 「月ヶ岡駅」4月の初めぐらいに「知来乙駅」を紹介しましたが、その「知来乙駅」の隣の駅です。「知来乙駅」と同じく、北海道医療大学~新十津川間廃止の際に廃止となりました。(駅名標)...

    ICHIEKIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。