鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「最終列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全2432件

  • 大阪ミナミにおけるターミナル駅、南海なんば駅に来ました。 現在の時刻は23時過ぎ、これから向かうのは四国の徳島です。   大阪を含む関西圏から徳島といえば、明石海峡大橋を渡る高速バスが一般的 ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • もし最終列車(終電)で寝過ごして終着駅まで行ってしまったらどうしよう……なんて思ったりしませんか?(もう経験済みの人もいるかもしれませんがww)このコーナーでは、有名無名問わず終着駅で朝までやり過ごせる...

  • 前回のリバースレイアウト製作の続きから 一畳レイアウト1800㎜x900㎜の中に作ったリバースレイアウトをレイアウターで見た画像からだ。これじゃ 他の人には、何がなんだか わかりませんね線路だけの配置に ...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141534554/rectangle_large_type_2_e9aea7fdbad7665b7fbd90245094eb5c.jpeg?width=800

    僕の退職ストーリー その2

    • 2024年5月23日(木)

    <退職プロジェクト発動>さて、退職表明と共に、極秘プロジェクトを計画し始めた。それは僕の最後の乗務列車に、Facebookで繋がっている友人を呼び、乗りに来てもらおうというものだ。その準備段階として、勤務...

  • 東海道を寄り道しながら三日間かけて、西明石から舞浜に到着。目的は東京ディズニーランドではなくて・・・。この舞浜アンフィシアターで、宝塚歌劇月組公演「Rain on Neptune」を観劇。16時に開演し、1時間50分の公...

  • こんにちは!ykkwwです。 今回は岡山駅と高松駅を結ぶ、快速マリンライナーについて紹介します。 昨年瀬戸大橋開業35周年を迎えたこともあり話題にしました! 皆さんこんなこと思ったことはありませんか? 「仕事...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 前の休日ダイヤ(No.692 23/8/20まで)の上り(京都方面)列車の時刻表です。 基本的なデザインはホームページで公開されているものに合わせました。特徴発車時刻・淀屋橋発と中之島発の列車をまとめて表示しました。...

  • 平成9年(1997年)4月頃(平成9年3月ダイヤ改正後)鹿児島本線・筑豊本線50系普通客車列車のうち門司港発飯塚行き50系普通客車列車である2655レの詳細(筑豊本線普通客車列車4)【投稿日 令和6年5月4日】1 はじめ...

  • もし最終列車(終電)で寝過ごして終着駅まで行ってしまったらどうしよう……なんて思ったりしませんか?(もう経験済みの人もいるかもしれませんがww)このコーナーでは、有名無名問わず終着駅で朝までやり過ごせる...

  • /airailtabi.com/wp-content/uploads/2024/05/P3183224-1024x768.jpg

    京浜東北線の東十条行き

    • 2024年5月18日(土)

    この間のダイヤ改正で東十条行きが消滅したこと、昨日初めて知った。 昔は東十条行きはちらほら見かけていたように記憶しているが、いつの間にか1日1本のレア行き先になっており、そしてついに消滅した模様。 背...

    かもてつさんのブログ

  • 岡山では一旦ホテルにチェックインした後、再び駅に戻って快速『マリンライナー』に乗車。瀬戸大橋線の乗客数が3億人を突破ということで、記念のヘッドマークが付いていました。 ホームに行くとこれから車内整備...

  • 前回で新機材紹介を挟みましたが、今回から再び大井川鉄道レポに戻ります。この日の二列車目のSLかわね路1号の後は、折り返しのSLがぶら下がりでELかわね路2号がやってきますが、僅かな時間しかないので...

  • 2023.05.15 Monday 21:27皆様こんばんは(^^♪本日も雨模様の@横浜です( ノД`)シクシク…本日は515号機の日!ということで・・・寝台特急北斗星下り最終列車の先頭に立つEF510-515号機 2015年8月21日管理人撮影...

  • 「サンダーバード」への感謝を込めてこの記事が「【旅行記】24/3北陸新幹線」最後の記事です.内容の関係で,比較的量がある記事を朝早い時間に予約投稿しています.最後までご覧いただけると幸せます.これまで...

  • 2016年5月16日、笠松駅から15:40発の新羽島行きに乗車。名鉄竹鼻線では羽島市役所前止まりの下り最終列車を除き、羽島線との直通運転を実施しています。この日は6800系初期車2連(6807F)がピストン輸送を担い、...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年5月16日、笠松駅から15:40発の新羽島行きに乗車。名鉄竹鼻線では羽島市役所前止まりの下り最終列車を除き、羽島線との直通運転を実施しています。この日は6800系初期車2連(6807F)がピストン輸送を担い、...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 最後の北陸線特急が金沢駅を発車!「【旅行記】24/3北陸新幹線」もいよいよ大詰めです.これまでの旅路『【速報・目次】2024/3/16 北陸新幹線 金沢〜敦賀 開業』北陸を強固に繋げる新幹線2024/3/16,北陸新幹...

  • 2022.05.10 Tuesday 19:36皆様こんばんは(^^)本日はGW明けの貴重な晴れ間の一日でした@横浜です。5月10日ということでゴトーさんの日!ということで当鉄道所属罐のEF510-500のご紹介です。KATO3065-2 EF510 5...

  •  福岡市交通局(福岡市地下鉄)の空港線・箱崎線では、現在6両編成の電車が運行されておりまして、多くの方々が利用されております。 福岡市地下鉄の空港線は、最初の区間(室見~天神間)が昭和56年開業と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/21/bon-syosai/61/4e/j/o0537066215435409230.jpg

    西武鉄道ワフ51形覚え書き

    • 2024年5月7日(火)

    西武鉄道の木造ワフ、ワフ51形の模型化に向けてあれこれと資料を集めました。今回はその一端をご披露しようという訳です。 西武ワフ51形(51と52の2輛)、元々は戦時中に不要不急線として廃止された成...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。