鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「旭川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全8142件

  • 2020年秋羽田から函館まで行き空港からバスに乗り函館駅へ。函館では株式会社ニモカの発行している【イカスnimoca】を函館駅バス案内所にて購入した。函館ではハセガワストアの焼き鳥弁当を食べた。とある交通You...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @ABZ_YY...

  • IMG_0950_20240429074716037.jpg

    トラブル続くオホーツク3号

    • 2024年4月29日(祝)

    こんばんは4月29日 晴れ 気温8℃4月28日 函館線 深川~納内駅間で、札幌 17時30分発 網走行き 特急オホーツク3号に車両不具合が発生し運休、その後DECMOによる2両編成で旭川~網走を臨時列車が運転されまし...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 近文駅に来たのは乗ってきた普通の続行で来る貨物1081レ狙い駅の跨線橋のアウトカーブから狙い撃ち函館本線 近文動画もどうぞ

  • 踏切名称 網走温泉踏切踏切種別 第1種踏切駅間 呼人~網走間キロ程 新旭川起点 229k123m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道網走市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/23/daiyan0816/f3/66/j/o0320021315431763425.jpg

    各地で開催される撮影会

    • 2024年4月28日(日)

    JR各社で撮影会が頻繁に行われるようになった。あるものは1回25,000円で25名×2回だという。120万円以上の収入が入るわけで、それは増収策としてよい企画であろう。JR北海道が企画している撮影会人気...

  • DE10-1741

    (4/22)DE10-1741の試1191レ

    • 2024年4月28日(日)

    札幌運転所から苗穂工場の入出場列車として試1191~1192レがありますが、初めて北海道で撮影した時はまだ釧路区のDD51が「まりも」の間合い運用で牽引していました。 今は旭川区のDE10が担務してますが、運転機会...

    travairさんのブログ

  • 4日目は秋田から角館まで秋田新幹線で移動し、1993年の旅行時に台風によるJR遅れで乗れなかった秋田内陸縦貫鉄道に乗車。その後、後生掛温泉に泊まりました。途中、花輪線は9月27日から10月1日までの予定でデータ...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • DSC09762

    2024年1月 サロベツとキハ54

    • 2024年4月28日(日)

    名寄までラッセル車を追いかけた後は、宗谷本線の列車に乗って旭川へ向かいます、その列車を待っていると下り方面から特急サロベツがやってきました。 キハ261系特急サロベツ 上り普通列車キハ54と交換

  • 稚内 ('01.9.15)改築前の稚内駅舎と日本最北の線路(稚内)宗谷本線・普通列車でのんびり旅(稚内→名寄)10時48分。汽車はゆっくりと稚内駅を後にした。次の南稚内で10人くらいの人が乗る。※この当時はゲームセン...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 札幌駅で撮影のちライラック11号乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その26の続き。前回はこちら。『札幌駅で撮影のちライラック11号乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その26』小樽駅120周年記...

    KATSUMAさんのブログ

  • 踏切名称 湖荘踏切踏切種別 第1種踏切駅間 呼人~網走間キロ程 新旭川起点 227k708m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道網走市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/21/de152511/b7/e3/j/o2464163215431263879.jpg

    旭川も桜満開

    • 2024年4月27日(土)

    こんばんは。GW突入、今日は快晴旭川の最高気温が28.4℃あって真夏の陽気でした。旭川のシンボル旭橋と満開の桜真夏の陽気で桜咲きました。特急オホーツ1号(71D) 4両編成特急宗谷(51D) 6両編成意外と乗っている印...

  • 撮影日2016年4月9日札幌タ発隅田川行貨物列車3054レ EH500-39+コキ隅田川発札幌タ行貨物列車8051レ EH500-59+コキ仙台タ発大阪タ行貨物列車4088レ EH500-14+コキ昨年大雨の倒木でパンタが破損した14号機特休にな...

    問屋さんのブログ

  • こんばんは。 今日は、朝から晴れていたのですが、黄砂の影響で、少し霞がかっていました。最高気温は、+24度ともう初夏の陽気ですね。さて、旭川の桜も、昨日が満開宣言が出たので、早速、一か所だけですが、...

  • 2024年4月5日金曜日。JR大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影と桜のコラボを河内堅上で行い、8時過ぎに王寺へ移動してきました。8時00分頃王寺に到着。隣のホームにJR和歌山線からの直通の快速JR難波行きが221系NC...

    express22さんのブログ

  • 日時: 2024年5月30日 終日 KATOのNゲージ スターターセット<北の大地の特急列車>キハ283系です。 【 2024年5月28日 】メーカー出荷 Nゲージ スターターセット<北の大地の特急列車>キハ283系 カトーの完成品...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/08/hunter-shonan/0f/81/j/o1600120015430958776.jpg

    GW前の北海道(完結篇)

    • 2024年4月27日(土)

    今日からGWに突入午前中は小雨なので、午後からお出かけ予定たまたま3日ほど前、東京都統計の令和4年度の数値がHPにUPされ、都内各駅の乗降客数データを読み込み、分析中昨年以上の急激な回復に、こちらも元気が...

  • DSC09595

    2024年1月 名寄のDE10-2515

    • 2024年4月27日(土)

    今日も北海道シリーズの写真になります、今日は幌延から追いかけてきたラッセル車は、名寄でいったん運用は終了、車庫に入るシーンを紹介します。 名寄に到着したDE15-2515 いったん駅で停車し。 車庫までの線...

  • 踏切名称 第1呼人原野踏切踏切種別 第1種踏切駅間 呼人~網走間キロ程 新旭川起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道網走市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。