鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「日高本線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全1469件

  • ここは2023年1月7日の岩見沢駅。札幌~岩見沢間を3年間JR通勤していたので、久しぶりにホームグラウンドに帰ってきた感じだ。待ってました! 午前10時49分、4番ホームに網走発札幌行「特急オホーツク2号」が到着...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230224/23/yugo-papa/61/d4/j/o1152064815247541628.jpg

    日高本線 浜田浦駅

    • 2023年2月24日(金)

    3月の改正で廃止です。なくなる前に立ち寄れて良かった。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230224/18/panzerkampfwagon/8a/32/j/o1024068215247418699.jpg

    久々の甲種輸送

    • 2023年2月24日(金)

    皆さま今晩です今夜は昨日夜にあった甲種輸送をご覧くださいほぼ定刻で苫小牧駅に入線札幌行きのキハ143を先行させますDF200-118+737系5ユニット10両桜色の車体が見えてきました今年の5月から運転開始され...

  • 「大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道版)」を利用した「道南エリア攻略」のスケジュールを検討してますが、前回は3日目のスケジュール策定で失敗。2泊3日では帰ってこれないスケジュールになってしまいま...

  • 大変遅くなってしまいましたが、2月12日の撮影内容になります。ラッセル撮影の最終日、今年も同じ場所で同じ事を・・・新旭川駅近くの跨線橋下です。まだ真っ暗なのですが、撮影してみました。352レ DE15 2511 ...

  • 今回の【駅】コーナーは、北海道南部、渡島半島の付け根近くの内浦湾(噴火湾)に面した長万部町中心市街地に位置する函館本線と室蘭本線の分岐駅で、以前より交通の要衝として発展してきた駅、そして北海道新幹線...

  • (前回記事の続き)(秋田港沖、北海道苫小牧東港へ向かう姉妹船「らいらっく」)新日本海フェリー船内北海道・苫小牧東港(周文埠頭)を19時30分に出港した、新日本海フェリー・秋田港経由新潟港行き「ゆうかり」通過...

  • これまでJR東日本・東海の乗りつぶしにいそしみ、ゴールが見え始めた途端にそれ以外のJRグループ乗りつぶしへの意欲がわいてきました(JR西日本は99%攻略済み)また先日発表された「23年度 大人の休日倶...

  • 3月のダイヤ改正が近づいてきましたね(^o^)◆◆◆ 新時代へGO! 2023.3.18 JR北海道 ダイヤ改正 <JR北海道:2023年2月18日 閲覧>◆◆◆それにしても・・・毎度のことながら(?)、事前にこのブログで...

    Albireo2199さんのブログ

  • 寒くなかったり、雪が降り過ぎたり、晴れてばかりだったり。今冬シーズンは、不完全燃焼気味でした。しかし、2月も半ばにして、ようやく冬の北海道らしい景色に巡り合えました。条件が悪いなりに工夫はしますが...

  • JR北海道在来線ルート4

    JR北海道路線図から2

    • 2023年2月16日(木)

    昨日の続きから 今日もスーツ交通さんの動画を眺めてからの紹介ですが 今回は、前回の北海道一周の方じゃなく こちらの【全行程500km】北海道横断、10時間の旅 根室本線に全線乗車を 眺めてからの紹介だ。こ...

    新VRM3★さんのブログ

  • (前回記事の続き)(苫小牧東港 新日本海フェリー「ゆうかり」)JR日高本線・浜厚真駅勇払原野の中の無人駅・浜厚真(はまあつま)この駅から1.6km離れた場所にある苫小牧東港(周文埠頭)のフェリーターミナルへ徒歩で...

  • (前回記事の続き)(JR日高本線 浜厚真駅)苫小牧駅・日高本線日高本線の起点でもある苫小牧駅。日高本線はかつては苫小牧と様似146.5kmを結ぶ風光明媚な長い路線であったが、路線の大部分を占める鵡川〜様似間116km...

  • 岩見沢発苫小牧行普通列車は、午後2時9分、苫小牧駅1番ホームに到着。午前8時頃から列車に乗っているので、疲れでボ~としてきたが、滞在時間は40分。早速、3つのミッションを開始!まずは、現役引退が迫っている...

  • 日高本線の浜田浦駅へ、2019年に訪れてきました。 主要な区間を失った日高本線ですが、追い打ちをかけるように中間駅が廃止されます。(2022/12/16発表) 「死んでいく駅もあれば、生まれてくる駅もある」なら...

  • 本日も当ブログに訪問いただきありがとうございますそして、お久しぶりでございます忙しさを理由にブログを書かずちょっとだけ油断をしていたらあっという間に日にちが過ぎて行きもう2月に入っていました今回は...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • (前回記事の続き)(室蘭本線 苫小牧駅)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車の旅・大沼...

  • 日高山脈をバックに原野を走るキハ40。様似まで鉄路があった頃でも、こんなすっきり撮れる場所はあまりなかったように思います。大好きだった昆布干しの浜で、絵笛の牧場で、厚賀の鉄橋で、先人の後追い写真をた...

  • 日高本線 鵡川~浜田浦

    • 2023年1月31日(火)

    撮影日:2022年9月24日撮影場所:駅間アクセス:鵡川駅徒歩5分写真:キハ40順光:午後

  • JR北海道は令和4年12月16日、2023年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/221216_KO_kaisei.pdf〇石北本線・函館本線(...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。