鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「広島更新色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全884件

  • 2021.06.04 Friday 15:33皆様こんにちは(^^)本日は6月第一週目の金曜日なのでKATOさんの・・・_| ̄|○ il||li今回はなんかしらの事情で発表が無い様です。゚(゚´Д`゚)゚。さてさて・・・本日も日付ネタです。...

  • EF64-1046

    • 2024年6月4日(火)

    6月4日ということで今年もEF64。年々定期運用が減り、今年も細々と運用されている。再掲となるEF64-1046号機は広島更新色で人気者であったが、なかなか巡りあわせがよくなかった。愛知機関区近くの稲沢でようやく...

    kinopio223さんのブログ

  • SN総合車両所です。以前、当ブログでは2023年12月に開催された「極めようEF65−1001号機 撮影会」についてご紹介しましたが、2024年に入ってからもJR貨物の撮影イベントが盛んになっています。「極めよ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/02/tetudou-ota/d8/5a/j/o1080081015434492348.jpg

    ウオッチング広セキ115系 -6

    • 2024年5月5日(祝)

    ↑福知山から編成まるごと転入してきたC-43編成。当初は福知山色のまま活躍した。下関寄り先頭車両はクハ115-604である。2006年3月。15年ほど前の115系下関車を振り返るにあたって、やはりその特色は初期タイプ...

  • 千種〜大曽根 間での撮影のあと、大曽根駅を通り過ぎてさらに北上。大曽根〜新守山間に掛かる矢田川橋梁に向かいます。 中央西線 矢田川橋梁撮影しやすいガーター橋です。背の低いフェンスが足回りにかかります...

  • 900-T-EF64-120706D.jpg

    EF64-1049

    • 2024年4月9日(火)

    まだまだ続く、元岡山機。続いては1049号機。〔愛〕に統合されながら、それでも関東には来ることはそうそう無いだろうとも言われていた1046~1050の6両。しかし、予想に反し第1期鹿島貨物充当時代から結構来てた...

  • やっと「電球色LED化祭り」の最終機関車「EF65-1033号機」が出場です。EF65は、うちでは最大数の機関車なので、「車両紹介シリーズ」でも定期的に登場するため、なかなか割り振るのに苦労しました。これで「EF65...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @sahash...

  • 本日カラシの愛称(広島更新色)を纏ったEF6 5-2127が隅田川機関区から新鶴見までEF65-2080牽引の無動力回送(ムド)されました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 「電球色LED化」改造後の出場、第二弾。今度は「EF65-531号機」が出場になります。関連記事『【鉄道模型】EF65 物語 番外編 ~冬の電球色LED交換祭り~』(「EF65-1033号機」前期型・広島更新色・TOMIX製)せっ...

  • 隅田川貨物ターミナルで開催された「JR貨物 極めようEF65-2101号機&EF65-2127号機 撮影イベント」において、2127号機(広島更新色・カラシ)について、今後大宮(=大宮車両所)で解体される予定であることが言及...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 午前中、前歯の治療で歯医者へしばらく土曜日は歯医者通いが続きそう・・・さて、本日の更新伯備線沿線で緑やくもを撮影して更に沿線を移動各所で撮り散らかしながら・・・日の短い季節、山間はすでに日も当たら...

  • 「ロクゴー電球色LED化交換祭り」の後、ずっと起き置きっぱなしというわけにも行かないので、順次出場させます。トップバッターは「2050号機」です。関連記事『【鉄道模型】EF65 物語 番外編 ~冬の電球色LED交...

  • こんばんは。今夜は広島の電車の紹介です。グリーンマックス 115系2000番台(40N体質改善車・広島更新色)です。2016年12月に発売された製品で、広島運転所のL-11編成を再現したモデルになります。現在はセット...

  • EF64 1000番台機2011年~2021年過去画像からです鉄道博物館鉄道輸送150年記念展示この展示からの過去画像です■EF64 1046号機■EF64 1047号機ともに大宮入場前の“純”広島更新色時...

  • こんにちは! 昨日、JR貨物から面白い撮影会の発表がありました。それがこちら。https://ef65-2101.peatix.com/隅田川機関区でEF65 2101とEF65 2127の撮影会を行うようです。EF65 2101は元JR東日本のクリームプ...

    てつとお-2さんのブログ

  • 今日は昨日に引き続きEF641049広島更新色です。冬の成田線お立ち台での1発、きれいに撮れた思い出のえですが再現像してみました。鹿島貨物もEF64→EF65→EF210と変遷して今は撮影しに行くことも無くなってしまいま...

    きょうてつさんのブログ

  • 12年前の撮影、武蔵野線新座駅での撮影です。こんな暗い曇天にもかかわらず、広島色と原色の重連ということで新座駅先端は劇パでした(笑)20人はいたでしょうか、まだまだ牛乳パックが幅をきかせていましたので...

    きょうてつさんのブログ

  • UQモバイル

    113系運転開始から60年 その7

    • 2023年12月29日(金)

    運用岡山岡山地区編集1973年より宇野線の快速列車として153系に代わり宮原電車区の113系が使用され、岡山電車区の115系に置き換わる1980年まで運用された。岡山地区ローカル用としての岡山電車区間への113系の配...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231210/21/chiyodaline6000/7f/65/j/o4288284815375394355.jpg

    EF65貨物更新色

    • 2023年12月17日(日)

    みなさまどうもこんばんは。温めていましたがなかなか完成しなかった記事を上げたいと思いますwというわけで今回はEF65の貨物更新色が無くなったということで過去ファイルから貨物更新色をまとめて記事にしたい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。