鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「定期券」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全3088件

  • 東急線の改札にタッチ決済がこの春に導入されました。最近、娘の習い事で定期券区間外の東急線も乗るので、今回使ってみることにしました。 従来の磁気切符導入口やFeliCaに加え、専用アプリで企画切符を購入して...

  • 2024年6月1日(土)今日は休みです。天気も回復し日中は暑くなりそうな感じです。子供は学校で家内は出かけるので昼食は、写真1枚目:はま寿司新百合ヶ丘店で食べました。開店してすぐなのでカウンター席...

    チャーリーKさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/1-6.jpg

    青谷駅(JR山陰本線)

    • 19時間50分前New

    青谷駅は旧青谷町の中心駅ですが、現在は無人駅となっています。 ホームは2面3線構造となっています。 定期券発売対応の自動券売機があります。   駅舎は数段高いところにあります。   待合スペース...

    駅ラブさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市北東部、伊勢湾沿いに広がる港町に位置する近鉄名古屋線と近鉄鈴鹿線の接続駅で、名古屋線の急行停車駅になっていて両路線の乗換客が多いものの、駅自体の乗降客数はさほど...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/3-5.jpg

    浜村駅(JR山陰本線)

    • 31日(金)17時0分

    浜村温泉浜村駅は浜村温泉の最寄り駅である駅ですが、どちらかというと住宅地の色合いが濃いです。 ホームは2面2線構造で、1番のりば側が1線スルー構造となっています。 自動券売機がありますが、無人駅とな...

    駅ラブさんのブログ

  • 20240503_155422

    京都市バス、6/1ダイヤ改正

    • 31日(金)5時26分

    6/1の京都市バス・ダイヤ改正について取り上げます。3月に公表されていたものですが、当ブログではまだ取り上げていませんでした。  令和6年6月実施の市バス新ダイヤ市バス新ダイヤ、別紙全体的な感想を簡単に...

    si787さんのブログ

  • IRいしかわ鉄道の大聖寺~金沢間延伸開業の3回目です。2024年3月16日に「IRいしかわ鉄道」に引き継がれた区間の駅の自動券売機で発行されました、エドモンソンサイズの乗車券です。大聖寺駅と新規開業...

  • 5月4日に、ちょっと相模原市の相模の大凧まつりを見に行ってきました。毎年、5月4~5日に行っている伝統的お祭りでして凧に書かれる文字も、戦時中は勇ましい文字になったりと時代を反映しております定期券の範囲...

  • 東京都交通局は、夏休みに向けて都営地下鉄が1日乗り放題になる「夏のワンデーパス」を販売する。 販売期間は7月20日~9月1日までの土日祝日と、8月13日~16日のお盆期間。大人500円、小児は100円で販売する。チ...

    JR131さんのブログ

  • 小田急多摩線、50周年だそうです...なんだ、ほぼ自分と同い年だったのか(笑)。小田急公式から。 多摩ニュータウン開発に伴い開業した、一日約13万人のお客さまに利用いただだく路線 6月1日、小田急多摩線...

    のぼたパパさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県酒々井町北端部、成田市との境界近くに位置する京成本線の運転上の主要駅で、駅名が示すように宗吾霊堂への最寄駅、また宗吾車両基地があるため始発・終着列車が設定されているも...

  • 京都市交通局は、令和6年6月1日(土)に市バスのダイヤ改正を実施します。ものすごく大掛かりなダイヤ改正なのですが、今回はこれについて、観光利用という視点でみていきたいと思います。https://www.city.kyoto...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/3-1.jpg

    湖山駅(JR山陰本線)

    • 27日(月)17時0分

    主要駅の隣の無人駅湖山駅は鳥取駅の隣にありながら、終日無人駅となっています。 2面2線構造となっていますが、1線スルー構造となっており かつては2面3線構造だったことを伺わせます。   駅名がアル...

    駅ラブさんのブログ

  • 134万円の罰金払えるんだから、ビューゴールドカード持てよーFNNニュースより茨城県の男性職員が不正乗車の疑いで処分されました。1回あたり、差額の230円をタダ乗りしたということです。不正の額は大きいもので...

  • 距離を伸ばしたいと思ってた12月。…だったのですが、12月もやることが多く、気づけばもう年末。曲がりなりにも年賀状は出したし、ブログもやることはだいたい片付いた…あ、でも、最後のまとめ投稿が残っているか...

  • 昭和57年の東北・上越新幹線の開業は並行する在来線の輸送分布図を根本から塗り変え、一般の利用者や新幹線が走る沿線は「新幹線様々」的に手厚い歓迎を受けるんですが、 “鉄” 的には慣れ親しんだ列車や車両が...

  • 定期券うりばのオープン待ちの間にプラットホームの風景を撮影しておいたので、まずはこちらから。朝ラッシュも終わりかけという時間帯のため、待望のファーストコンタクトに相応しいゆったりとした雰囲気です。4...

    chikocrapeさんのブログ

  • 今回は鉄道会社が進めてきた効率化についてお話ししていきます。鉄道会社では過去にさまざまな技術革新をしながら、結果コスト削減や人件費の削減をおこなってきました。現実に鉄道会社の社員は年々減っています...

    ogoma8823さんのブログ

  • 昨年10月22日(日)、私は午前に"京阪 ファミリーレールフェア2023"、午後から"阪急 秋の阪急レールウェイフェスティバル2023"へ行きその後大阪メトロ1日乗車券で御堂筋線に乗り込みます。そして本町駅で下車します...

    railway-8539さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県中勢地方南部の中心都市である松阪市の中心市街地に位置する紀勢本線と名松線の接続駅で、北側には近鉄山田線の松阪駅が併設されていて、現在も近鉄と改札口や改札内コンコースを...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。