鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全556件

  • 総持寺(そうじじ)駅は1936年(昭和11年)4月15日に京阪電気鉄道新京阪線(旧・新京阪鉄道)の総持寺前(そうじじまえ)駅として新規に開設されました。これは京阪電鉄が当地に分譲した住宅への利便を図るためで...

  • IMG_3707

    京阪完乗へ!【22関西7】

    • 2023年4月23日(日)

    前回、石清水八幡宮を参拝し、駅に戻ってきました。準急列車に乗って、枚方市へ。やはり京阪本線に乗るからには、特急に乗りたい!(早くて快適だからね)めちゃくちゃ混んでた印象です。今度はプレミアムカーに乗...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103315258/rectangle_large_type_2_b51d9d84441586b9584a28a7c76ba7e3.jpg?width=800

    京阪本線にて:2013.4.5 PM

    • 2023年4月18日(火)

    今から約10年前の2013年4月5日。この日は午前中に京阪電車を撮影したあと、お昼過ぎに御堂筋線の車両を撮影、午後のやや遅い時間には再び京阪線へと戻ってきています。当時の京阪電車の状況については前々回の記...

  • 前回宇治で、「響け!ユーフォニアム」の聖地巡礼をしました。今回はせっかくなら普通の観光もしてみるかと思い、沿線にある石清水八幡宮に行くことにしました。中書島から京阪本線に乗り換えて石清水八幡宮駅に向...

  • 2023年3月23日に京阪グループが発表したニュースです。京阪「SANZEN-HIROBA」が2023年4月21日(金)にリニューアルオープンhttps://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/20230323_SANZENHIROBArenewal.pdf京...

  • 京阪こと京阪電気鉄道が中之島線開業のシンボルかつ次世代のイメージリーダーとして、中之島線直通用の快速急行用の車両として2008年10月19日より運行を開始した2代目の3000系。「コンフォートサルーン」の愛称が...

    おでかけライフさんのブログ

  • くずはモールリニューアル記念ヘッドマークを掲出する8000系8001F

    【京阪】ヘッドマークの話題

    • 2023年4月9日(日)

    京阪電鉄では、京阪線の6000系・8000系や9000系の一部車両にヘッドマークが掲出されています。 【京阪発表】 くずはモールリニューアル記念 掲出期間:12月24日(日)まで 掲出編成:8000系 8001F ヘッド […]

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 前回、びわ湖浜大津駅周辺で撮り鉄をしました。ユーフォラッピングの運用が分かったので、次の列車を予測して乗ることにします。予想通り!こちらに乗車します。どこまで乗ろうか…。なんと!つり革にもキャラクタ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20130318/22/walovem/bb/c6/j/o0720043212463215531.jpg

    京阪6000系が運転開始から40年

    • 2023年3月19日(日)

    京阪6000系が1983年3月17日から運転を開始してから今年で40年を迎える。6000系は1983年12月に実施された昇圧に対応できない旧系列車両を置き換える目的で導入された。省エネルギー、快適性の向上も目指して設計さ...

  • 長らく関西では有料着席サービスなど根付かないと言われてきた。しかし京阪プレミアムカーを皮切りに泉北ライナーなど着々と勢力を増している。そんな中JR西日本のフラッグシップ「新快速」に導入されたA-seat。2...

  • 鉄道駅バリアフリー料金の収受開始などの理由により、2023年4月1日から関西の鉄道各社において普通運賃・通勤定期運賃の値上げが実施されます。(このうち南海電気鉄道の運賃改定は2023年10月1日の予定です)1.鉄...

  • 今回の【駅】コーナーは、滋賀県大津市東部、琵琶湖と瀬田川の境界付近に広がる市街地に位置する東海道本線【愛称:琵琶湖線】の駅で、京阪石山坂本線の京阪石山駅との乗換駅であり、新快速も停車する事から大津...

  • 38.阪急京都線-長岡天神と緊急取材の西向日大阪梅田で13:40発の特急に乗り込み、ここから帰りの新幹線の時間まで京都本線の駅取材をする。既に乗り潰しは完了しているので、あとは帰りの新幹線の時間まで駅取材...

  • 叡山電鉄は2023年2月10日、プレスリリースにて2023年4月1日に運賃を改定すると公表した( 鉄道事業の旅客運賃改定申請について )。また叡山電鉄は2023年2月10日、プレスリリースにて2023年4月1日に京阪電鉄 […]

    時刻表の達人さんのブログ

  • 水無瀬(みなせ)駅は1939年(昭和14年)5月16日に京阪電気鉄道新京阪線の上牧駅~大山崎駅間に桜井ノ駅(さくらいのえき)駅として新規に開設されました。(駅名にある「桜井ノ駅」とは国の史跡として指定されて...

  • ああぶれっぶれ()ということで225系で大阪駅へ行きます。DATA会社名:JR西日本路線名:O 大阪環状線列車名・種別:関空・紀州路快速(乗車は紀州路快速)行き先:関西空港・和歌山(乗車は和歌山)乗車区間...

    nazonaraさんのブログ

  • 今から25年前の平成10年、私は社会人2年生。そして関西五私鉄の広報誌収集6年目を迎えました。平成5年版から平成9年版は既に御紹介済なので今回は今から25年前の平成10年の広報誌を御紹介しようと思います。まず...

    railway-8539さんのブログ

  •  ヤッパスッキャネーンということで大阪環状線に乗ります。DATA会社名:JR西日本路線名:O 大阪環状線列車名・種別:普通行き先:大阪環状線乗車区間:大阪→鶴橋車両:323系席種:普通車天満。♪花火桜の宮に到着っ♪さくら...

    nazonaraさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、京都府南西部、八幡市にそびえる男山(鳩ヶ峰)の山上に鎮座する石清水八幡宮への参詣路線である京阪鋼索線【案内上は「石清水八幡宮参道ケーブル」】の山麓駅に相当する駅で、京阪本線の...

  • 叡山電鉄(京都市)は2月10日、国土交通省の近畿運輸局長に旅客運賃上限変更認可を申請した。認可された場合、上限運賃と同額の実施運賃を設定し、4月1日に平均5.6%値上げする。 普通旅客運賃は10~40円値上げす...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。