鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京都発着」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全191件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211215/22/chamonix4328/46/f4/j/o4901326815046891569.jpg

    水曜日の合間鉄

    • 2021年12月15日(水)

    この日は代休。早目の大掃除をしようと思ったが、やる気スイッチが入らず布団の中で寝返りをすると、背筋の筋を痛めてしまった…。何とか自宅の周辺の雑草を抜いたり最低限の事はしたが、今日の仕事の出来はイメー...

  • ワイドビューひだ つまみ乗り

    • 2021年12月15日(水)

    先月の乗り鉄記の続きどこまでだったかなあっそうそう第一日目、新宮往復から島へ戻ったところまででしたね0:25坂出に着いて電光みたら、5分後に「貨物通過」の文字5分待ちならそりゃ撮りますわな&nb

  • 伏見稲荷前にある、コメダ珈琲店。2021年12月現在、全国で鬼滅の刃のキャンペーンをやっていて、限定のジェリコでド派手にくつろいでいこうかと思ったら…京都伏見稲荷店限定の「御稲荷プリン」種類があって、ドリ...

  • 札幌など北海道の自治体でワクチンパスポートを導入したと聞いています。今週の日曜日の「感染者」が、札幌では0だったにもかかわらずです。同様なことを福岡と岐阜もやるそうです。協力する店は、どっち向いて商...

  • 青春18きっぷのシーズンがやってきました。ただ、今年は年内に電子書籍を仕上げるために、週末は自宅にいたいのと、年末年始については、自宅でのんびりとしたいと思ってます。おそらく、今年は出かけたとしても...

  • 乗車日 2021年8月24日 みなさん、こんにちは。keitripです。 京都と奈良を結ぶ交通手段と言えば、JR奈良線と近鉄。 近鉄では京都~奈良で多くの特急を走らせています。そこで使われる車両の多くは、汎用特急と呼...

  • 少し前の話ですが、以前から美味しいと思っていた飲食店へ晩御飯を食べに行ったのですが…あまりの状態でしばらく行くものかと思ってしまったのです。ひょっとしたら二度と行かないかも知れません。と言うのも、入...

  • 海を見つつ、温泉につかっていた、和歌山の加太。『大阪難波から1時間半で海と温泉を満喫!和歌山の加太(かだ)』南海の和歌山市駅から、南海電車で20分ほどの場所にある「加太駅」。そこから徒歩15分ほどに見える...

  • 大阪でも和歌山県境に近い深日港(ふけ・大阪)。かつては徳島・淡路島・友ヶ島に定期航路があったの港ですが、定期航路がなくなって久しいのです。今となっては港周辺は通常静かで、専ら釣り人が見られるくらいで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211129/16/asasio82/a5/27/j/o1280085315039021630.jpg

    ボツ 写真29 近鉄電車198●

    • 2021年11月30日(火)

    皆さんこんにちは。 南海電車の後は 近鉄電車。 鶴橋駅での撮影。 近鉄電車の方もあまり詳しくないので ご容赦を。特急名古屋行です。 さきごろ引退した 12200系か 12000系のどちらかかと思います。リニ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 和歌山もご当地ラーメンで有名な町です。細麺に豚骨醤油のスープが特徴的です。鉄道唱歌(関西編)の写真集の撮影もようやく終わり、通いつめた和歌山ともしばらくお別れ。それならば、和歌山ラーメンでも一番美味...

  • 南海の和歌山市駅から、南海電車で20分ほどの場所にある「加太駅」。そこから徒歩15分ほどに見えるのが、この海。友ヶ島や淡路島といった島々と、青い海が見事です。加太からは、沖合いの友ヶ島行きの船が出てい...

  • 京都市内は紅葉の時期ともなると、やはり人出が多いです。その中でも個人的にオススメの場所を5か所、紹介したいと思います。南禅寺京都市営地下鉄の東西線・蹴上(けあげ)駅に程近い「南禅寺」京都市内の東側にな...

  • 私の相方が山口に行っておりました。お土産にと、山口市内でも有名なラーメン店「江戸金」のお持ち帰りのラーメンを買って来てくれたのです。お持ち帰りでも、かなりレベルが高いです。豚骨スープ特有の匂いはし...

  • 基本的には奈良に行こうと思ったら近鉄の方が便利です。近鉄は、奈良県内でのネットワークが強いですから、まずは近鉄で向かうことを考えます。殊に、昨年から、幾度となく奈良県内を巡っていますが、JRを使わな...

  •  九州~神戸・大阪・京都方面の高速路線バスは、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、福岡・熊本・大分(画像1「SORIN号」、(42163・三菱PJ-MS86JP))・長崎など各地へ運行...

  • JR西日本が昨年秋から運行を開始したWEST EXPRESS 銀河。別に運行しているTWILIGHT EXPRESS 瑞風はクルーズトレインと言われるように、豪華客船のような調度品とサービスで非常に高額な価格設定となっていますが...

  • 2013年に執り行われた伊勢神宮の神宮式年遷宮に合わせて登場した、近鉄の観光特急しまかぜ。1990年代以降、近鉄特急の利用客数や伊勢志摩方面の観光客数が減少傾向にあるなかで、より活性化させようとの狙いで誕...

  • 今も昔も寝台列車は鉄道ファン憧れのコンテンツ。 「旅の思い出は寝台列車」 という方も多いことでしょう。昭和50年代、北に南に夜の鉄路を駆け巡った寝台特急には客車と電車の二本立てという列車がいくつかあ...

  • ■特急「くろしお」号特急「くろしお」号は、JR西日本が運行する特急列車。新大阪~白浜・新宮間を結んでいます(一部京都発着あり)。 「オーシャンアロー」こと283系の他、287系(一部はパンダくろしお)、289系...

    hayabusakomachiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。