鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「万葉線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全642件

  • 5月になるとだんだんと暑い日が多くなり、クルマや電車で遠出する機会も減って来ます。そんな時に使ったのがこれ。ICカードを利用した「都営まるごときっぷ」。大人700円で都電・都営地下鉄・日暮里舎人ライナー...

  • 万葉線MLRV1000形電車

    万葉線 高岡駅⇒越ノ潟

    • 2022年12月21日(水)

    写真 : 万葉線MLRV1000形電車 (Wikimedia Commons 継之助)前面展望動画 (YouTube メディアウォッチャーかさこ) 万葉線 高岡駅⇒越ノ潟前面展望動画 (YouTube かずおまん) 万葉線 高岡駅⇒越ノ潟前面展望動画 (YouT...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221210/15/akiroom2/46/6f/g/o0560042015214417325.gif

    旅の準備

    • 2022年12月17日(土)

    無駄遣い お買い物セリアコキも売ってるよ~という情報で、すぐさまセリアへほかに購入したものは・・・赤い屋根のお家 2棟消防署とガソリンスタンドみどり屋根のお家 2棟森のお家 2棟当然・・・ぜんぶジ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221216/02/rapid-emerald-green/9a/d3/j/o1080047715216827830.jpg

    キャラもの

    • 2022年12月16日(金)

    キャラクター車両勢ぞろい。左から富士急エヴァ、JRポケモン、万葉線ドラえもんトラム、富士急トーマス。万葉線と西武のドラえもんコンビ。西武ドラえもん走行動画

  • 還暦を迎える1700系が惜しまれつつも引退していく中で、それ以上の長きにわたって活躍している鉄道車両はどこにあるのか?大調査!!

    Barnirun_22さんのブログ

  • IMG_20221203_153127

    氷見の街歩きと富山の路面電車

    • 2022年12月11日(日)

    前回:寒ブリを食べに氷見へ氷見で寒ブリを食べてから富山に向かいます。氷見線の列車まで1時間半程あったので、氷見の街を散策。もう1回海の方へ。写真真ん中の白い橋は新湊大橋でしょうか。万葉線の終点越ノ潟...

    さんせきさんのブログ

  • 万葉線に乗る(2012年12月)

    • 2022年12月8日(木)

    こんにちは。引き続き、10年前の帰省中に撮影した写真です。福井駅から北上し、次の途中下車は高岡駅でした。ここで万葉線に乗り換えます。18きっぱーなのに無駄に寄り道していますね(^_^;高岡駅で待っているとデ...

  • 旅の最終日の氷見線乗車から城端線への乗り継ぎに際し、50分ほどの時間があったので高岡駅前へ出て万葉線電車をスナップ。 高岡駅に到着しようとする電車を後追いすると、フレームに銅像が入り込んだ。 何度...

  • 20世紀の鉄道写真,今日は1986年のその1として正月休みに行った北陸旅行の写真をお届けします。この頃,僕は社会人2年生で会社にも慣れ,国鉄線は全線完乗していたので地方のローカル私鉄と国鉄バスの乗りつぶし...

    kurikomashaさんのブログ

  • 郵政省時代に比べると随分と緩くなっていますよね。 形はポストですが、さまざまな色やデザインがあるものです。今回の最長連続きっぷの旅ではかなりの数の途中下車を繰り返したので、駅周辺もじっくり観察して...

  • <日付:2022/11/20:20221120、撮影日:2022/10/13:20221013>宇都宮LRTが脱線事故を知ったが、ニュースでは無くYouTube。全国ニュースでは無くローカルニュース扱いになっている模様。この事故は、LRT導入を目...

  • 近年、都市交通として注目を浴びている、LRT(LightRailTransit)。高速輸送に長けた路面電車を導入し、自動車台数を減らすことで渋滞を緩和、車ではなく公共交通機関を軸にした都市計画を進めます。その成功例とし...

  •   近年、都市交通として注目を浴びている、LRT(Light Rail Transit)。高速輸送に長けた路面電車を導入し、自動車台数を減らすことで渋滞を緩和、車ではなく公共交通機関を軸にし ...The post 【なぜ整備?】...

    Pass-caseさんのブログ

  • ◆特急「つるぎ717号」(富山13:43ー14:06金沢)城端線と富山地方鉄道の乗りつぶしを果たして、そろそろ今回の富山旅も終盤に入ります。最後のお楽しみである北陸新幹線お試し乗車を実行します。世間...

    sattonさんのブログ

  • 22.鉄道取材最大の失態-2時間前の帰京帰りの新幹線の30分前におみやげや駅弁などを購入し、新幹線改札口に向かった。富山駅には天井からのライトで、床に光の模様を描いている。天井からのカラーライト。そ...

  • 21.土砂降りの富山と富山地鉄の車両取材万葉線志貴野中学校前で降り出した雨は当然のことながら、富山に戻ってもまだ激しく降り続いていた。帰りの新幹線の時間まで時間が余ってしまったため、富山駅南口の軒下...

  • 20.短絡計画の万葉線取材-雨の撤収と空白の午後2日目、11月22日月曜日は平日だったため、乗り込んだ電車は高校生で混雑していた。富山で乗り込んだ時にはまだ雨は降っていなかったが、20分の乗車で高岡に...

  • 19.富山スモーキーハイボールとますまおすし-富山の夜と朝インテック本社前電停で取材を終え、16:39南富山駅前行きに乗り込み隣の富山駅電停まで行く。余談だが、隣のオークスカナルパークホテル富山前電停は、...

  • 万葉線は高岡駅から射水市(いみずし)の越の湯までの線。この路線に、安全島(あんぜんとう)がない停留所があります。路面電車の停留所って、道路の線路際に安全にいられるためのスペースと思います。が、高岡...

  • 18.富山港線取材-東岩瀬とインテック本社前粟島(大阪屋ショップ前)から再び下りに乗って、終点の2つ手前の東岩瀬に行く。富山港線は富岩鉄道によって1924年7月23日に、富山口(現・廃止)から岩瀬港(...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。