鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「サンタ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全834件

  • 既に終わっちゃいましたが10月28日行ってきました今年は会社で1番好きな先輩(びじん)がお店に立つので本たっぷり買って仕事終わりの先輩と呑む魂胆。まずは我が社の本を買いに。(私)「わあ!この本面白そう!」(...

  • トラックドライバーの不足による物流問題、いわゆる「2024年問題」についてはこ...

    いかさまさんのブログ

  • ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/12/31><日付:...

  • こんにちは、潔く銀です。抜海駅で特急「宗谷」を撮影後は、旭川を目指して南下しながら、宗谷本線にある魅力的な駅に立ち寄りました。 www.yuseiphotos.work 今回の旅の目的の一つには、宗谷本線を走る特急「宗...

  • 岬めぐりと言うことで、奥さんと沖縄、宮古島へ乗り鉄ではなく飛行機で行って来ました。画像は今まで行った岬めぐりの中でもNo.1の灯台からの絶景で、感動した東平安名崎です。阪急トラピックスのツアーで関西空...

  • 東上線の新型車両50000系の登場を記念した「東上線クリスマスイベント」池袋 ~ 森林公園 で 50000系車両を使用した臨時列車が運行され森林公園検修区では リバイバル塗装の8000系などを交えた撮影会が行われまし...

    河童アヒルさんのブログ

  • 『越前の小京都』大野市の玄関越前大野駅には、15時04分の到着。後続の発車までのおよそ2時間を、観光に充てようと思います。まずは駅構内から。こののどかな雰囲気、たまりません。観光地の玄関にふさわしく、す...

  • 白541545

    車内冷え冷えの仕組み

    • 2023年10月4日(水)

    8月と9月の前半は猛暑で、車両基地に訪れるお客様は少なかったですが…9月の後半から、車両基地にたくさんのお客様が訪れました。子供さんが鉄道に関心を持っていただくことを目的とし、車両基地で見学や体験会を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231002/09/jj2enh/19/28/j/o1305086715345519783.jpg

    10月2日 今朝の富士山

    • 2023年10月2日(月)

    今朝も4時に起きましてJR東海の運行情報を見るとサンタイズは遅れも無く来ていました外は曇り空で富士山も雲の中東海道線はEF65の更新色が下ってくるがそれ1つだけじゃね~あきらめてまた布団の中へ月曜日は貨物...

  • JR東海、東海道本線を乗り鉄した時に、車窓からの舞阪駅の駅名標です。JR東海、東海道本線を乗り鉄した時に、舞阪駅を過ぎた辺りの風景画像です。まるでソーラーパネル畑です。(笑)昨夜は横浜球場で横浜相手に東...

  • JR東海、東海道本線を乗り鉄した時に、車窓からの近江長岡駅の駅名標です。JR東海、東海道本線は近江長岡駅を過ぎた辺りの車窓からの田園風景…ほんまに癒されます。同じく、車窓からの田園風景です。山々がくっき...

  • JR西日本、琵琶湖線を乗り鉄した時に、車窓からの河瀬駅の駅名標です。JR西日本、琵琶湖線は河瀬駅手前の車窓からの風景画像です。田園風景が流れていました。昨夜は神宮球場にて横浜相手に東京ヤクルトスワロー...

  • 日本で一番低かった山大阪市公営渡船天保山渡船で桜島側から天保山側へとやってきました。天保山渡船の天保山、とはこの近くにある山の名前に由来します。実はこの山、日本一だと言われている山。せっかくなので...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 2023年 8月 23日(水) 帰りも JR383系に乗車 撮影記録です。 出張の合間合間の撮影の続きです。業務を終えて、多治見から名古屋へ向かいます。ホームに降りると、ブルサンタンカーが通過。8885レかな。帰りも...

  • 久大本線豊後森駅至近 旧豊後森機関区跡は玖珠町によって豊後森機関庫公園として整備されました シンボルとして扇形庫前に蒸気機関車29612が保存されてもう8年が経過 今年は第20回の節目の機関庫まつりが10月1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230820/15/tetsudotabi/34/b6/j/o1024068315327629422.jpg

    山陽姫路往還記(前編)

    • 2023年8月22日(火)

    2023年8月20日(日)に、明石・姫路間開業100周年の山陽姫路駅まで出かけました。山陽姫路駅降車時に撮影した山陽5030系です。大阪梅田駅から山陽姫路駅まで乗車した山陽5030系の車内です。甲子園球場の全国高等...

  • JR西日本、阪和線を乗り鉄した時に、車窓からの紀伊中ノ島駅の駅名標です。昨夜は神宮球場にて、東京ヤクルトスワローズが中日相手に勝利、3連勝です。久しぶりの投手戦、サイスニード完封勝ち!サンタナのホー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/10/tsuyoshikoichiro/19/a7/j/o1080081015324999838.jpg

    同業者の送別会 大正駅前にて

    • 2023年8月14日(月)

    同業者の送別会に参加する為、大阪環状線大正駅に向かいます。神戸方面に向かう9300系がやって来ました。山陽5000系と。各駅停車大阪梅田行きで、福島に向かいます。大阪環状線内回りで大正駅に到着しました。223...

  • JR西日本、山陽新幹線を乗り鉄してきて、帰って来ました、新大阪駅の駅名標です。昨夜は神宮球場にて、広島相手に東京ヤクルトスワローズは勝利しました。なんと4連勝です。打線が爆発、早い回から大量点が入り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230731/15/tsuyoshikoichiro/bd/14/j/o1080081015319266654.jpg

    天保山を散策する

    • 2023年8月1日(火)

    日本一低い山天保山4.53m確か、一番低い山の記録は抜かれましたよね、どっか忘れましたが。明治天皇完艦之所の碑です。碑文は読みにくいです。日中友好の碑 彰往察来日中友好なんて、もはや死語ですね。消防艇...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。