鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅舎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 461~480件を表示しています

全45480件

  • 1999年ミャンマー旅の記憶当時、全日空が、タイ・バンコク経由のミャンマー・ヤンゴン便を飛ばしていた。ビザが必要だったので、東京のミャンマー大使館で事前に観光ビザを取得して、ミャンマーひとり人旅に...

  • 第一回前回2024年春どうも、電車ナマズです。今回は魚崎駅です。JR住吉駅の隣にあります!その距離約1km(^o^)2面2線のホームです!六甲ライナーの他の駅は島式ホームなので、六甲ライナー唯一の対面式ホーム(^o^)...

    電車ナマズさんのブログ

  • 20小浜線 三松20200815

    三松駅

    • 2024年5月29日(水)

    三松(みつまつ)駅 (福井県大飯郡高浜町)隣の駅東舞鶴方面 → 青郷駅敦賀方面→ 若狭高浜駅敦賀起点 71.4km1961年(昭和36年)7月、若狭高浜~青郷間に新設開業1面1線の棒線駅で駅舎がない、開業当初から...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/08/asyoro-chiharu/d0/a8/j/o1080081015444341781.jpg

    ちょっと寄り道

    • 2024年5月29日(水)

    次の訪問地へ向かう前に、白山比咩神社のすぐ近くで、ちょっと寄り道。旧加賀一の宮駅。国の登録有形文化財です。唐破風付きの入母屋造りで、瓦屋根の木造建築。良い雰囲気の駅舎です。駅舎内の、待合室。かつて...

  • 須磨区北部に形成される須磨ニュータウンの中心駅で、駅前には須磨パティオをはじめとした商業施設が多く立地しています。1977年の地下鉄開業時には北側の終点であったこともあり、現在もホームのそばには0キロポ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/00/shonan-shinjukuline/0b/e7/j/o0602040015394894600.jpg

    【札沼線】ロイズタウン駅

    • 2024年5月29日(水)

    桑園駅から札沼線に乗り換えてロイズタウン駅へ。乗った列車は721系+731系の6両編成でした。ロイズタウン駅は今現在、北海道で最も新しい駅。近くにROYCE’の工場があり、送迎バスが出ています。駅舎内ホームは1面...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、山口県下関市北部、旧・豊浦町の北寄り住宅地に位置する山陰本線の主要駅、小串駅 (こぐしえき。Kogushi Station) です。 隣の駅 京都方……湯玉駅 幡生方……川棚温泉駅 撮影...

  • 昨年見切りでどんな花がつくのかも知らず買ってしまったミニ胡蝶蘭が咲きましたよくある色だけど大したお世話もせず咲いてくれて感謝です(*^^*)もっとちゃんとお手入れしてあげたいと、思いつつ買ったときのまま...

  • 5/19分(長野行脚)

    • 2024年5月29日(水)

    こんばんは。5月19日分です。この日は長野を行脚。では今日の1枚以上行って見ましょう。毎度お馴染み、ホテルからの風景。なのが駅と長野駅ロータリーが一望できる部屋だった。朝飯はバイキングにはせず、前日に...

  • IMG_5425.jpg

    とさでん交通 桟橋線 撮影地

    • 2024年5月29日(水)

    桟橋線 高知県の高知駅前停留場と桟橋五丁目停留場を結ぶとさでん交通の路線。桟橋五丁目停留場構内が単線だが、それ以外の区間は複線となっている。 線内通しの列車が中心だが、出庫列車は桟橋通四丁目始発、...

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、羽越本線の羽後亀田駅です。ページの最後に記事リストがありますので御覧ください。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっ...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/27-2.jpg

    末恒駅(JR山陰本線)

    • 2024年5月29日(水)

    どちらのホームからも入れます末恒駅はこれといった駅舎はなく、待合室のみの駅です。 2面2線構造となっていますが、1線スルー構造となっていません。 1・2番のりばどちらにも出入り口があります。   ...

    駅ラブさんのブログ

  • というわけで今回は5月25日開催分の松坂駅でのさわやかウォーキングです。今回も簡潔に1記事完結で書いていきます。(俺としてはこの後の名松線乗車の前座扱いだからな) 松坂駅は近鉄とJRの駅が一つにまとめられ...

  • 黄金町駅に上下線の電車が滑り込もうとした時、空襲警報が発令。乗客達は、黄金町駅で降ろされます。戦闘機からの機銃掃射を避けるには、駅構内にいた方が安全だとみな駅の中に残ります。黄金町駅には、周辺住民...

  • 今回は立花駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月15日)​立花駅の概要立花駅は1934年に開業した兵庫県尼崎市にあるJR西日本 東海道本線(JR神戸線)の駅です。​駅構造(駅舎)橋上駅となっています。(ホーム)2面4線の構造...

    シーーラカンスさんのブログ

  • JR西日本北陸本線西金沢駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき西金沢駅橋上駅舎への階段2階のエレベーター右に出る。階段下りた所に、駅便(駅の便所)がある。西金沢駅1階のエレベーター西金沢駅橋上駅舎への...

    レッドボーイさんのブログ

  • JR東日本・南武線・稲田堤駅の自由通路が、2024-6-2(日)11時30分頃から全面開通します。工事中で閉鎖されていた自由通路北側が、2024-6-2(日)11時30分頃から使用出来ることになり...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鳥羽市中央部、加茂川の谷に形成されている集落に位置する近鉄志摩線の駅で、駅舎が設置されておらず直接各ホームに出入りする構造となっている、船津駅 (ふなつえき。Funatsu Sta...

  • MMFC0776

    ツツジとC108

    • 2024年5月29日(水)

    大井川鐵道 マミヤRZ67大井川鐵道 マミヤRZ67抜里駅舎の前に咲くツツジを入れて撮りました。煙も出てくれて良かったです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/22/akanet-takapun/80/8b/j/o1080081015444653310.jpg

    長良川鉄道北濃駅にて

    • 2024年5月29日(水)

    郡上八幡駅から25㎞ほど北へ進みますと、長良川鉄道越美南線の終点「北濃」駅となります。列車では所要約45分。こじんまりとした駅舎は無人ですが、今で言うところの駅ナカでしょうか、きっと昔は駅務室であった...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。