鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#南海12000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全106件

新規掲載順

  • 2024年6月4日、5月29日まで泉北ライナーの運用に充当されていた12000系12001Fが住ノ江に返却されました。沢ノ町~住吉東にて。泉北ライナー車両の高野線内の上り回送はありませんので、一応珍しいシーンというこ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • image

    泉北12000系 #.15

    • 3日(月)6時0分

    本年6月1日(土)、私は2日前の5月30日(木)から運行開始した新しいデザインの泉北ライナーを撮影するために難波駅へ。7時26分、12021Fがやって来ました。急いで4番線降車ホームへ移動し各車両のラッピングを撮影。...

    nankai-8539さんのブログ

  • 2024年5月31日、南海9000系9507Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。住吉東にて。停車直前に「モズっと」ヘッドマークを掲出している5000系5501Fと並んでくれました。停車中の様子...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年5月31日より、デザインが一新された「泉北ライナー」用12000系12021Fの運行が開始されました。住吉東にて。特に側面が爽やかな感じのデザインとなっています。旧ラッピングよりは車窓が見やすそうですね。830...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 本日南海電鉄千代田検車区から南海電鉄本線住之江電車区方面へサザンプレミアムの12001Fが先日までの泉北ライナーの12021Fの代走を終えて南海本線住之江電車区へ返却回送されました。 ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月31日、先日まで泉北ライナーの代走を行っていた12000系120001Fが、千代田工場での整備を終えて千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月30日 南海電鉄12000系の入場回送の後ろにまた怪しい影があった様です南海7100系7177Fが南海電鉄千代田工場へ入場回送されました なお南海電鉄7100系の標識種別灯LED改造車が南海電鉄千代田工場へ […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月30日に、南海12000系12001Fが泉北ライナーでの代走運用を終えて、千代田工場で整備を実施するため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ー 本日2024/05/30昨日まで泉北ライナーで運転されていた南海電鉄の12000系電車12001Fが南海本線へ返却改装のため 光明池⇨中百舌鳥⇨南海電車区へと返却されました。 ー 一方千代田では… 広告[…]

    nankadai6001さんのブログ

  • 大阪ミナミにおけるターミナル駅、南海なんば駅に来ました。 現在の時刻は23時過ぎ、これから向かうのは四国の徳島です。   大阪を含む関西圏から徳島といえば、明石海峡大橋を渡る高速バスが一般的 ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • image

    鉄道ダイヤ情報 令和6年7月号

    • 2024年5月25日(土)

    他ブログで既に色々書き込みされていますが「鉄道ダイヤ情報」最新号の特集は南海電気鉄道、何も迷わず即購入しました。平成26年10月号以来約10年ぶりの特集です。現有車両ダイジェストガイドから始まりめでたい...

    nankai-8539さんのブログ

  • 泉北高速12000系電車 南海電鉄 高野線浅香山駅-堺東駅2022年10月30日現在は千代田に入場中の12000系。30日の復帰時から新たな装いとなることが発表されてます。登場時から慣れ親しんだこの塗装も、もう見られな...

  • 青春18きっぷを使って静岡地区のJRを撮影に。しかしお目当ての313系8000番台は逆光下で1枚撮れたのみ・・・また出直す必要がありそうです。大井川鐵道では臨時の準急に21000系が入っており大満足。静岡鉄道では「...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 写真;突如見納めが発表された泉北ライナーの黄金電車 本日2024/05/10は新車が4事業者からとたくさん発表されましたのでまとめさせていただきます ー 泉北12000系泉北ライナーデザイン変更 黄金の装いがトレード...

    nankadai6001さんのブログ

  • 泉北高速鉄道では、同社の12000系「泉北ライナー」のデザインを一新し、5月30日(木)より運行することを発表しました。泉北ライナー(12000系)を新デザインで運行します | 泉北高速鉄道概要は以下のとおりです。...

    hanwa0724さんのブログ

  • 5月4日 南海高野線大和川橋梁で撮影の続きです。泉北ライナーは、12001Fサザンプレミアムの代走がまだ続いていました。12001F特急泉北ライナー和泉中央行き6513F区間急行難波行き31001F特急こうや難波行き9301F+...

    w7さんのブログ

  • 令和6年4月25日木曜日 前回の続き。 泉北高速12000系がデビュー以来初めての定期検査に入り南海12000系サザンプレミアム車両が代走に入りました。土休日ダイヤ8時51分発特急泉北ライナーなんばゆきが到着。4両編...

  • 4月20日 南海今宮戎駅から100-400mm超望遠で撮影してきました。新今宮駅を発車して勾配を下って来るのがよくわかりますね。7100系の急行は初撮影だと思います。7165F+7159F急行難波行き終着難波が近いので幕回し...

    w7さんのブログ

  • 4月13日 南海高野線、本線並走区間は超過密ダイヤで並走、離合がよく見られます。高野線、本線の2000系が並走してきました。2046F+2023F+2024F急行難波行きサザンプレミアムが泉北ライナー代走に入っていました...

    w7さんのブログ

  • 令和6年4月9日火曜日 前回の続き。3000系改3552F準急なんばゆきそろそろ終焉を迎えそう?幕式6300系10000系特急サザンなんばゆき12000系特急サザン和歌山市ゆきサザンプレミアム車両この電車で羽衣駅に到着7100系...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ