鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#京王5000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全375件

新規掲載順

  • 2011年3月で運用を終了した京王初の大型車にして最後の普通鋼製車となっていた6000系は、2009年に運用を離脱し廃車となったデハ6438号車が保存の対象に選ばれ長らく若葉台検車区にて保管されていましたが、2013年...

    神奈中町田営業所さんのブログ

  • 京王電鉄 5000系再現LED表示 その116です。※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、種別の色や編集、変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。  架空表示もありですが、再現できたもの...

    快急奈良さんのブログ

  • 【拡大続ける京王ライナー】〇夕夜間に橋本行きライナー3本増発▽ 橋本行きが20分発、40分発と20分間隔で連続発車  新宿 ▽平日ダイヤの改正は、3月20日(月)に行われました。最大の目玉は、夕夜間に橋本行き京王...

    特急高尾号さんのブログ

  • 平成に時代が変わってから、各鉄道会社に徐々に採用され、当たり前のように見かけるようになった、VVVFインバーター制御。 相模鉄道では、旅客営業用電車は、他社からの車両を含め、全てVVVFインバーター制御車に...

    keitripさんのブログ

  • 今日はつい先日に京王電鉄広報部から発表された今後の投資計画に記載されていた、分割編成の解消について記したいと思います。今回発表された内容を簡潔にしますと、現在京王線では10両編成・8両編成・4両編成・2...

    さんごのみやさんのブログ

  • 7000系10両編成が将来的に10両固定編成に統一されることとなりました。7000系では写真の7725Fなど10両固定編成となっているグループに加え、2・4・6両編成を組み合わせて10両編成を組むパターンや、2両編成+9000...

  • 京王電鉄京王線新宿駅3番線に到着しようとする5000系5736Fによる急行京王八王子行きです。5000系による急行京王八王子行き側面表示です。急行京王八王子行きは平日8本、土休日1本だけ設定されている種別行先で、...

  • 5000系で運転される京王の座席指定列車。今後終日運行とすることが計画に挙がっており、それに向けた車両整備も進んでいます。では実際に終日運行となった場合、どのようなダイヤが組まれるのでしょうか。2013年...

  • 2023年秋に運賃値上げを行うため、様々な資料を発表している京王電鉄。それらの資料の中には、2026年度までに70両を新製し、車両の置き換えを行うことの記述もあります。この製造される70両はどのような車両で、...

  • 1976年3月下旬 東京の桜は早くも満開を迎えていた 花曇りの井の頭公園駅でオールステンレス車体の3000系吉祥寺行を桜とともに撮影した 1976年3月 京王帝都井の頭線 井の頭公園 3000系 ブルーグリーン午後...

  • 2023年3月27日(月)今日から7連休です。昨日まで冷たい雨がつづいていましたが、今日は上がりました。櫻を観る会は今週後半を予定していましたが、桜が散り始めているそうなので急遽 本日開催しました...

    チャーリーKさんのブログ

  • 本日、国のパブリックコメント制度に基づく資料が公開され、京王電鉄が令和5(2023)年度から令和8(2026)年度にかけて70両の代替を計画していることが明らかになりました。これは今年10月に同社が計画している運賃...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 今月18日土曜日、ダイヤ改正の先陣を切って土休日ダイヤの改正が行われました。今回の改正では、これまでにまして京王ライナーの充実・強化が図られました。そのうち土休日ダイヤでは、上り新宿行きMt.TAKAO号、...

    特急高尾号さんのブログ

  • P1023895 (2)

    日没が先か、電池切れが先か

    • 2023年3月26日(日)

    並び撮り損ねの京王撮影の続きです。この時カメラの電池残量が4つ表示中残り1つになっていました。ミラーレスにしてからというもの、やはり一眼レフに比べて電池の消耗が早いと感じます。構造上当たり前なんです...

  • 2023年3月現在、各駅停車、快速、通勤急行、通勤特急、特急の5つの種別が走っている相鉄線。 元々、各停と急行しかなかった路線ですが、1999年いずみ野線湘南台まで全通に際し、星川、鶴ヶ峰に停車する優等種別の...

    keitripさんのブログ

  • ん…、なんかちょっと違うような…。通勤急行は上り列車だけに設定されていましたよね?

    m1022000さんのブログ

  • P1023813

    よりによって

    • 2023年3月25日(土)

    遡ること震災の日、忘れているということは無いが、普通に出かけていました。人によって意見は様々でしょうけど、普段通りの生活送っていた方が普通かなって思いまして。撮影に出歩いているのが普通なのかどうか...

  • 本日、京王電鉄が国土交通省に旅客運賃の上限変更認可申請を行ったことを公表しました。その資料において、2022~2026年度の設備投資として、座席指定列車の更なる増発のため5000系を増備するほか「避難経路確保...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 京王電鉄 5000系再現LED表示 その115です。※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、種別の色や編集、変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。  架空表示もありですが、再現できたもの...

    快急奈良さんのブログ

  • 2000系6輌編成の京王多摩センター発新宿行普通列車が 京王線上下線を横断して調布に到着する グリーン一色で湘南窓 デコチンには2連の大型前照灯を装備していた 2000系はこの頃はすでに京王線運用から撤退し...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ