「#パレオエクスプレス」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんは7年前の秩父鉄道。里には桜が咲きました。車窓はお花見です。尾根はまだ冬枯れだけど空気は少し春霞でぼんやりした感じ。桜の季節はまだ冬の空気と春の空気がせめぎ合って春雷、春の嵐…不安定な季節。...
こんばんは6年前の秩父鉄道。上長瀞駅の先には桜並木。駅の周りにもさくらさくら。2019/4/7 長瀞→上長瀞 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+12系客車(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)このボ...
令和7年4月4日に撮影した陽春の大井川鐵道SL急行蒸気機関車C10 8(さくらH...
jun1965さんのブログ
こんばんは4年前の秩父鉄道、桜が咲いて新緑が始まった荒川橋梁を渡る汽車。2021/4/4 上長瀞→親鼻 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+12系客車(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)このボタン...
京都鉄道博物館(梅小路京都西) ('25.2.8)引き続き、京都鉄道博物館。蒸気機関車(SL)が展示されている扇形車庫へ。京都鉄道博物館の前身、梅小路蒸気機関車館では、ここがメインの展示施設だった。2年半前は大...
ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ
埼玉県の公文書において東武鉄道がC11形機関車の導入を渋沢ゆかりの観光対策のため、燃費問題などを理由に現在模索している情報が記載されておりました 実際に記載されていました内容は下記に引用しております
nankadai6001さんのブログ
こんばんは昨年4月の秩父。山里は桜と新緑の季節。汽車は乾いた夏煙を散らしながら走ってきました。2024/4/13 白久→三峰口 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+旧型客車(どの写真もクリックすると大きな画...
だいぶ時間が経ってしまいましたが,今日は昨夏の(2024年)8月3日土曜日に行った秩父鉄道の撮影行をお届けします。去年の夏休みは青春18きっぷで3泊4日の鈍行旅行をしてきましたが,きっぷはあと1日分残っていま...
kurikomashaさんのブログ
【6000系デザインの企画乗車券】《長瀞・秩父GO!GO!フリーきっぷ(2025年(令和7年)2月8日~3月14日発売)》 ロウバイ・梅の見頃時期にあわせて期間限定発売されていた紙券のフリーきっぷで秩父鉄道全線の急行列車・普...
2025年3月13日秩父鉄道パレオエクスプレスの試運転がおこわれました。C58-363+12系4両+デキ201(ムド)にて運転されました。客車のサボには試運転が付いていました。
2nd-trainさんのブログ
3月 11日号秩父鉄道にC58363号機・SLパレオエクスプレスが帰ってきましたこの踏み切りの遮断器が下りるそしたらポっと音が聞えましたもしかしてと少しずれての撮影です驚きましたC58363号機+12系客車+電気機関車2...
2025年3月11日に、秩父鉄道SLパレオエクスプレス2025年運転開始に伴う試運転が実施されました。C58-363+12系 2両+デキ201で広瀬川原車両基地~三峰口往復で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
マイクロエース(MICRO ACE)さん、2025年4月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A0117>小田急2600形 旧塗装 非冷房 6両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>小田急初の大型通勤車として、1964年に登場...
みーとすぱさんのブログ
★<A2689>秩父鉄道 12系(ロゴマーク付) 4両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>さいたま博覧会開催に合わせ、1988年に登場した秩父鉄道 “パレオエクスプレス”。蒸気機関車(C58-363)が牽引する...
みーとすぱさんのブログ
こんばんは今日も東京は20℃超えてゴールデンウィークの陽気。諸般の事情により今週末は撮り出できなかったので今日も過去画。昨日と同じ1988年、秩父でSL復活運転が始まった直後。4月の秩父盆地に雪が積もりまし...
こんばんは今日は過去画、1988年3月、秩父でSL復活運転が始まった直後。梅が咲く波久礼駅を発車する汽車。うららかな春晴れの日でした。1988/3/19 波久礼 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+旧型客車+EL(...
こんばんは寒波も終わって今週は全国的に気温が上がってきた様子。今度の週末、関東では20℃くらいまで上がる予報…汽車の白煙は水蒸気なので気温が上がると白くならずに透き通ってしまいます。一昨年のゴールデン...
[国立公園鉄道の探索]秩父鉄道・西武連絡線へ進む先日、鉄道全線完乗に関する鉄道記事を読んでいたら「他社との連絡線にも乗らなければ完乗にならないのでは」という提言が記されていました。私自身は、全線完乗...
今回は先日マイクロエースより発売されました秩父鉄道12系客車をご紹介します。待ちに待ったリリースなのですが、4月発売予定商品にもかかわらず、今月(2月)になってから2月出荷との情報が!マイクロさんは大抵予...
こんばんは春一番の季節になって今週末は少し気温が上がりそう。でも来週にはまた今冬最強の寒波?何回最強が来るんでしょう??まだ毎日が寒くてたまに温かい季節だけどまもなく四寒三温になりやがて三寒四温に...
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。