鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

西鉄グループに関するブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全6150件

新規掲載順

  • 福岡県久留米市にある西日本鉄道西鉄久留米駅のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • あいの風とやま鉄道は4月10日、同社が保有する413系のうち青車体の北陸地域色編成(AM05編成)が引退すると発表しました。6月1日にラストランツアーなどが実施される予定です。行程と時刻については、富山13時30...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 春の町電停付近で撮影バックに旧八幡製鉄所の東田第1高炉が見えます

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「グレースライナーGR001便」の続きとなります...

    つばめ501号さんのブログ

  • 西日本鉄道貝塚駅のスタンプ。

    西日本鉄道貝塚駅のスタンプ

    • 2024年4月10日(水)

    福岡県福岡市東区にある西日本鉄道貝塚駅のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 西日本鉄道大善寺駅のスタンプ。

    西日本鉄道大善寺駅のスタンプ

    • 2024年4月10日(水)

    福岡県久留米市にある西日本鉄道大善寺駅のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 西日本鉄道大牟田駅のスタンプ。

    西日本鉄道大牟田駅のスタンプ

    • 2024年4月10日(水)

    福岡県大牟田市にある西日本鉄道大牟田駅のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 1874(明治7)年 5月11日 に 神戸〜大阪 間が開通して150年 いろいろなイベントが企画されています ◆記念列車◆ 5月11日(土曜) 神戸11:08発 〜 大阪11:08着 225系6連 1編成 記念HMシールを掲出(9月頃まで)...

    mの日常さんのブログ

  • 2024年4月9日に、9000形9111Fが筑紫車両基地での修繕を終えて試運転を実施しました。9511には12月20日発生の踏切事故で破損したと思われる機器だけ交換が確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 4月2日より水戸支社内で運行を開始したGV-E197系ですが、本日より、群馬・首都圏エリア(東京・神奈川・千葉・栃木など)でも運用を開始したとNHKが報じました。千葉支社向けバラスト工臨GV-E197系 TS06編成新小岩操...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 八幡駅前電停から歩きながら撮影写真は西鉄バスと並走する路面電車店舗と路面電車600形電車

  • 『2024 筑豊電鉄3000形3009号 黄電復刻カラー記念撮影会』こんにちは、誉模型です。既に告知の通り、筑豊電鉄3000形3009号の黄電復刻カラーを記念して撮影会を開催しました。うん、いい色ですね!当日の...

  • 引き続き誉模型です。今年の初めころ、筑豊電鉄3000形3009号が黄電塗装になったので、少し時間が経ってしまいましたが撮影会を開催することになりました。先ずは福岡に乗り込むところです。京成電車の始発に乗り...

  • こんにちは、誉模型です。既に告知の通り、筑豊電鉄3000形3009号の黄電復刻カラーを記念して撮影会を開催しました。うん、いい色ですね!当日の予報は曇りのち雨でしたが、良いお天気に恵まれました。ま...

  • 雨降りしきるホームに滑り込む中央線の特別快速。最初、高尾駅かと思ったのですが、国分寺駅ですって。今からじゃ想像がつかないほど、国分寺駅は化けましたね。撮影は昭和54年とのことですが、この頃の特快は...

  • 東京メトロは2024年度~2026年度の鉄道関係物品の主な政府調達(一般競争入札)予定について公表しました。東西線の15000系にモニタリング装置が搭載されることが明らかになったほか、半蔵門線08系の大規模改修工...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 写真 : 桜並木駅 (Wikimedia Commons Fukutoku 2107)前面展望動画 (YouTube かわちゃん丸) 西鉄天神大牟田線 普通 西鉄福岡(天神)⇒大善寺出発地の地図 (Google Maps) 西鉄福岡(天神)駅路線情報 (Wikipedia) ...

  • 福岡県久留米市にある西日本鉄道宮の陣駅のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • JR貨物が事業計画に盛り込んだ次世代低床貨車について、東京新聞の編集委員(嶋田昭浩氏)のポストによると、床面の高さが900mmで、関係者の間では通称「コキ90」と呼ばれていることが言及されました。コキ73形(...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 園児たちが路面電車をお出迎え軌道を渡る園児たち600形電車お別れメッセージ号 多くの乗客が見えます町並みと路面電車

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ