鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#喜多見検車区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~49件を表示 / 全49件

新規掲載順

  • 小田急初の高性能車として、1954年に最初の編成が登場した小田急の2200形。前面の大きな2枚窓が特徴の車両で、1984年の引退まで基本の姿を変えずに活躍しました。現在も第1編成のデハ2201が保存されていますが、...

    ワタシダさんのブログ

  • 1997年に複々線化され、近くには喜多見検車区が置かれている喜多見駅。各駅停車のみが停まる普段はあまり目立たない駅ですが、過去には大きな計画が存在していました。結果的には複々線区間内の一駅となった喜多...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急電鉄では、喜多見電車基地にて記念ヘッドマークを掲出した70000形(GSE)のお披露目会ののち、貸切列車に乗車するツアーを催行した。運転区間は、喜多見電車基地⇒新宿⇒小田原⇒海老名だった。2023年3月29日...

    パペシさんのブログ

  • 小田急は小田原線と多摩線に車庫があり、夜間を中心に多くの車両が留置されています。ほとんどの車両が出庫してしまい、閑散としている時間帯もありますが、車庫の中に並んでいる車両を眺めるのは、それだけで楽...

    ワタシダさんのブログ

  • 2023年1月11日に、喜多見検車区での新重検を終えた5000形5053×10(5053F)が、成城学園前〜新宿間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月18日に、小田急電鉄の主催で「VSE乗務員が贈る一足早いクリスマス」ツアーが催行されました。50000形 50001×10(50001F/VSE)を使用した団体臨時列車が喜多見電車基地→新松田→相模大野→片瀬江ノ島→新百合...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月17日に、小田急電鉄の主催で「駅のお仕事体験と駅・ロマンスカーでコンサート」ツアーが催行されました。小田急50000形VSEを使用した団体臨時列車が喜多見電車基地→唐木田→片瀬江ノ島間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 喜多見検車区唐木田出張所へ回送されていた小田急3000形3265×6(3265F)が本日、日中時間帯に試運転が確認されています。3000形リニューアル車が日中に本線を走行するのは初めてです。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • FullSizeRender

    12月2日 過去画記録帳(4057×10)

    • 2022年12月2日(金)

    小田急4057×10(4057F)SS 1/80 F7.1 ISO 100 焦点距離150mm4000形の1次車として2007年度に導入された4057F。配給輸送は2008年2月中頃に行われており、製造当初から80周年ステッカーが掲出されずに、何も貼られてい...

    さんごのみやさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ