鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#金沢総合車両所」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全438件

新規掲載順

  • 2023年9月29日、金沢総合車両所敦賀支所所属の521系J16編成が吹田総合車両所本所まで回送されました。また、伴車として同支所所属のE5編成が先頭に連結されました。521系の吹田総合車両所入場は初となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 従来、金沢総合車両所松任本所で検査を受けていた521系ですが、本日3次車(J編成)のツルJ16編成が、1次車(E編成)のツルE5編成と併結した4両編成で吹田総合車両所本所に回送され、前者が同所に入場しました。な...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 金沢総合車両所松任本所の入換機だったDE10 1541[富]が、本日、所属区の富山支所へ回送されました。これにより、松任本所から入換機がなくなり、同所の検修業務が事実上、全て解消されました。最終出場は、27日の...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 2023年9月27日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の521系J06編成が、金沢総合車両所松任本所を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 山陰線新下関~仙崎間を走る観光列車としてキハ47-46(1979.2.9 富士重...

    B767-281さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230925/20/prius0771/33/64/j/o3712247515342777403.jpg

    北陸本線に「珍客」現れる!

    • 2023年9月25日(月)

    9/25(月)本日は、北陸本線に現れた「珍客」についてのお話9月15日、毎度のごとく北陸本線を走る特急「サンダーバード」「しらさぎ」を撮影しておりましたが、この日は赤い珍客が現れました。珍客とは、富山...

  • 国鉄が分割民営化された際にキハ40形 63両(すべて2000番台)キハ47形 ...

    B767-281さんのブログ

  • 2023年9月21日に、只見線全線運転再開1周年を記念して、郡山総合車両センター所属のキハ110-135が復刻カラー(朱色5号)になり、只見線での運用に復帰していることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR山陽本線新山口—下関間で運行される下関総合車両所運用検修センターの115系T編成。ともに先頭車化改造車のクモハ115形+クモハ114形の2両編成4本が在籍しています。このうちT-11〜T-13編成のクモハ114形のタ...

    れきてつさんのブログ

  • 今年3月から、125系電車が京都府の舞鶴線で再び活躍しています。実に17年ぶり。特筆されるのが、運用区間が拡大され、福知山ー敦賀間の直通運転が復活したことです。実は福知山ー東舞鶴、東舞鶴ー敦賀とは別...

    toshicabさんのブログ

  • 今年3月から、125系電車が京都府の舞鶴線で再び活躍しています。実に17年ぶり。特筆されるのが、運用区間が拡大され、福知山ー敦賀間の直通運転が復活したことです。実は福知山ー東舞鶴、東舞鶴ー敦賀とは別...

    toshicabさんのブログ

  • 2023年9月21日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の117系E-05編成が、下関総合車両所本所へ廃車のため、疎開していた下関総合車両所運用検修センターから回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • x9804

    全検上がりのDE15回送

    • 2023年9月21日(木)

    って実はちょうど先週ですね金沢総合車両所富山支所所属のDE151504号機が後藤総合車両所から全検上がりの回送があるってことで有給を使って撮りに・・・・・・・行きました。。。この行程って3日。。。...

  • 今年7月にJR西日本岡山地区で定期運行を終えた117系。最後まで残っていたE-05編成も廃車回送されました。9月17日に下関総合車両所運用検修センター(下関市大和町)に入っているところを見てみました。小野田線...

    れきてつさんのブログ

  • 2023年9月11日に、金沢総合車両所敦賀支所所属の521系E2編成が、福井以北で運転されました。金沢総合車両所敦賀支所所属の521系は福井以北にて通常は営業運転をしないため珍しい光景となりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 6月に米子の後藤工場に入場していました金沢総合車輌所 富山支所の DE15-1504が出場し回送(単機)されました。回送は3日間かけて富山へ戻ります。今回は2日目の豊岡から敦賀への回送狙いで舞鶴線か...

    kazu328さんのブログ

  • 2023年9月10日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の683系R10編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • これまで見てきたようにJR西日本の山陽本線岩国~下関間、さらには宇部線、小野田線...

    B767-281さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/09/12/1230ef23e933170bf0f795ff78524037ebcf9807_p.jpg

    【JR西】DE15-1504赤碕試単

    • 2023年9月12日(火)

    2023年9月12日に、金沢総合車両所富山支所所属のDE15-1504がラッセルヘッドをつけた状態で赤碕まで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR山陽本線の西端に位置する下関総合車両所運用検修センター。かつてブルートレインが走っていた時代には、けん引する直流電気機関車の西の拠点でした。現在もEF65PF形が配置されていますが、敷地内の一角に洗車...

    れきてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ