鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#新潟車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全401件

新規掲載順

  • 2023年9月16日に、新潟車両センターで「EF64形&EF81形電気機関車撮影会 in 新潟車両センター」が二部制で開催されました。集合場所は越後石山駅でした。参加金額は大人子ども同額で第一部は16400円、第二部は181...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年9月12日、鎌倉車両センター所属E217系Y-2編成が廃車の為、長野総合車両センターへ回送されました。牽引は新潟車両センター所属EF64-1031でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_0168

    EF81-141

    • 2023年9月11日(月)

    9/10の田端信号場側留置線です。珍しくEF81-141が居るのがわかり今回撮影しに来てみましたが、手前にキヤがいるので側面がちにしか撮影できないのが残念。141号機は昭和54製造。今年3月の組織改編で長岡がな...

  • 2023年9月7日、国府津車両センター所属のE231系コツS-03編成が機器更新工事を終え、秋田総合車両センターを出場し所属先まで配給輸送されました。牽引は新潟車両センター所属のEF81-140でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/62349.jpg

    クラF-30編成が配給輸送

    • 2023年9月7日(木)

    9/4に総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転を行っていたE235系1000番台基本編成クラF-30編成が、9/7、新潟車両センターから大船方面へ配給輸送が行われています。牽引機はEF64 1031です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • いよいよ来週水曜日(13日)にデビューが発表された南武支線E127系ですが、2編成目となる新ナハV2編成(元V-13編成)が改造を終え、長野→国府津間で配給輸送が実施されました。長野→国府津間の牽引は新潟車両セン...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 長野総合車両センターへ入場してたE127系元ニイV13編成ですが、9/5、湘南方面へ配給輸送されています。今回もEF64 1032が牽引しており、新ナハV2編成となることでしょう。今回も中原支所で到着予定日である9月7日...

  • JR東日本では2023年2月、南武支線(南武線 尻手駅〜浜川崎駅間)で使用する205系の一部代替用にE127系2編成を投入することを明らかにしていました。 5月31日から6月1日にかけてV1編成が、9月5日から6日にかけ [&#82...

    ときぱてさんのブログ

  • 2023年9月5日から6日にかけて、鎌倉車両センター中原支所所属となるE127系V2編成が、長野総合車両センターでの南武支線用の転用改造を終えて出場し、配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF64-103...

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/62212.jpg

    元ニイV13編成長野出場

    • 2023年9月5日(火)

    長野総合車両センターへ入場してたE127系元ニイV13編成ですが、9/5、湘南方面へ配給輸送されています。今回もEF64 1032が牽引しており、新ナハV2編成となるでしょう。新潟車両センターに13本あったE127系は、えち...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年9月4日に、新潟車両センター所属のEF64-1030が、秋田総合車両センターでの全般検査を終えて出場し配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF81-97でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年9月4日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系F-30編成が、J-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟車両センターへ向かいました。

    2nd-trainさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2023年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<50754>JR北海道 キハ54形500番代+キハ150形0番代 ありがとう留萌本線 4両編成セットA(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイ...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230602/21/shonan-shinjukuline/8c/4e/j/o0602040015293210171.jpg

    【信越本線】越後石山駅

    • 2023年9月3日(日)

    新潟駅到着後、一つ先の越後石山駅へ。E129系A編成のワンマンカーでした。越後石山駅の駅舎無人駅かと思いきや有人駅でした駅名票時刻表列車本数は少なくありませんホームは対面式で、改札外からしか反対側のホー...

  • 今月28日にJ-TREC新津を出場した、E235系1000番台クラJ-27編成が新潟車両センターから、湘南方面へ配給輸送となり、所属先の鎌倉車両センターまで輸送されたようです。基本、付属編成を含む、E235系1000番台の車...

  • 2023年8月31日に、秋田総合車両センターに入場中の新潟車両センター所属のEF64-1030が、秋田総合車両センターでの検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。早速塗装を変えたHB-E300系「ひなび」との並びも...

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/61829.jpg

    クラJ-27編成が配給輸送

    • 2023年8月31日(木)

    8//31、E235系クラJ-27編成が新潟車両センターから、湘南方面へ配給輸送されています。牽引はEF64 1032[新潟]です。同編成は今月28日にJ-TREC新津を出場し、信越本線で試運転が目撃されていました(参考:フォーラ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年8月29日から30日にかけて、元新潟車両センター所属のE653系U-102編成7両が勝田車両センターへ回送されました。 秋田総合車両センターにて定期検査・塗色変更を受けており、今後はK70編成とともに勝田を拠点...

    ときぱてさんのブログ

  • 2023年8月29日に、新潟車両センター所属だったE653系元U102編成が秋田総合車両センターを出場し、試運転を実施後、回送されました。9月9日に撮影会もあることから、最終的には勝田へ向かうことが予想されますが今...

    2nd-trainさんのブログ

  • E235系1000番台付属編成J-27編成が、J-TREC新津を本日出場したようです。今年度付属編成の新製は6本目、編成全体では27本目、基本編成を含めた全体では56本目となります。近いうちに、配給輸送が行われるものと推...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ