鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#こうや」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全715件

新規掲載順

  • 1/20~2/25、3/31までの土休日ダイヤ適用日において、高野線の特急こうやの一部列車において、全区間運休や「りんかん」として運転(橋本~極楽橋運休)する列車があります。1/20~3/31の土休日こうや1号:全区間...

  • 南海高野線3回目の運転です。平坦線・なんば~橋本で運転いたしました。 前回の運転に比べて、6000系2両、6100系4両を増備、しかし、まだまだ車両不足、特に通勤車が全然足りなくて、普通の運用を6100系、4両編成...

  • 《KATO》スエ78-1

    《KATO》スエ78

    • 2023年12月29日(金)

    って今年もあと・・・・・・わずかとなりましたが毎年某模型サイトのベストオブモデルの発表って毎年ある・・・・・・・はずなんですが今年はないんでしょうか???・・・・・・・・・・よくわかりませんがっで...

  • ってEH500-27号機KATO製です+コキ73甲府モデル製です+コキ104トミックス製×5両+コキ106KATO製×3両+コキ107トミックス・KATO製×8両てなことで今年発売されたコキ73。。。...

  • IMG_20230925_203249

    秋葉原で買出しと年末のご挨拶

    • 2023年12月28日(木)

    いつの頃からか、年末は秋葉原に行くのが習慣になっています。これは、子供のころから冬休みに入ると交通博物館に行くのが恒例だったからで、機関車やジオラマを眺めたり、映写室で短編映画を見たり、離れの飲食...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-l...

  • IMG_20230913_174630

    TOMIX・高架橋の補修

    • 2023年12月27日(水)

    子供のお座敷運転は主にTOMIXのファイントラックです。ユニトラックに比べこちらの方が扱いやすいとのことで、自由に遊ばせています。たまに不具合を申告されるのですが、多いのが「高架線のピン折れ」です。確か...

  • 福井にとうちゃこ。県庁所在地の駅ではあるがこじんまりとしている。おぉ~。そうかそうか。ってちょっと早くない?福井と言えばかにですなぁ。おぉ~鯖やらウニやら旨そうなものがいっぱいだ。で、駅舎を出る。...

  • 西九州新幹線に乗ってみた!

    • 2023年12月26日(火)

    みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は西九州新幹線についてご紹介します。●西九州新幹線とは佐賀県の新鳥栖駅〜長崎県の長崎駅までを結ぶ新幹線として1973年に交付された全国新幹線鉄道整備法で路...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231226/12/asaka-jouhou/fa/b3/j/o0590088515381704718.jpg

    パンタグラフと版権。

    • 2023年12月26日(火)

    応募締め切りが12月31日の鉄道ダイヤ情報DJフォトコンテスト2024年04月号のお題が「パンタグラフ」なのです。ワタベカメラさんで6PWにプリントしてもらって、応募用紙に記入してと・・・・、郵送...

  • 2023年12月23日、久しぶりに両毛線へと撮影に赴きました。この時期といえばそう、足利フラワーパークのイルミネーションに伴う臨時列車の時期ですよね。※最後に動画があります。影が長くなるこの時期は、こうやっ...

    紫電改さんのブログ

  • 12月10日、VSEのラストランは佳境に入ってくる。13:30過ぎ、遂に最後の新宿駅到着となったのだがー。『VSE Final Run 2023.12.10〜外から見た惜別と狂騒の最終記録①』あれから一週間が経った。小田急ロマンスカー...

  • 5086レのPFを撮りに行くとオマケでついてくる66レとサンライズ。この日は遅れ常習犯の66レは定刻で来ました。鮫もこうやって撮ると鼻筋が強調されて良いですね。

    元祖レガキチさんのブログ

  • ひと昔前のコンテナ車のコキ5500です。コキ5500はコンテナ特急たからで登場したコキ5000の後に一部改良されて1962年から登場しています。コキ50000系はJR化後も長く活躍していましたが、コキ5500はJR化後の早い段...

  • どうも、Nです!本日はクリスマス・イブですね〜今回は、名鉄鉄道部品即売会2023で購入したグッズについて紹介しようと思います。↑以前の記事でも紹介した通り、こんな感じでした。この中からは、3つ購入し...

  • 南海電鉄及び泉北高速鉄道では、2024年1月20日(土)に高野線と泉北高速線のダイヤを修正することを発表しました。2024年1月20日(土)に高野線・泉北高速線のダイヤを修正します | 南海電鉄2024年1月20日(土)に高...

    hanwa0724さんのブログ

  • 毎年恒例となっているが、年末年始を除いて一部の特急が運休または一部区間の運休中。対象は・こうや7号、13号、2号、6号は全区間運休・こうや1号、14号は橋本~極楽橋で運休期間は12/2~24、1/6~2/25の土休日...

  • 前回は、鉄道模型と鉄道模型シユレーターの記事を紹介しましたが 今日は、鉄道模型シユレーターと 自分との関りみたいな年表みたいな図を作ったので紹介だ。自分と鉄道模型シミュレータ―との関りと それに伴う...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231215/23/momo1945815/93/a8/j/o4928326415377433674.jpg

    竹の湯

    • 2023年12月23日(土)

    街歩きの後は、銭湯とセットするのがご褒美です。三木鉄道跡ピクニックで汗みずくになり、汗が乾いて塩でべたついた身体を三木市唯一の公衆浴場「竹の湯」でメンテナンスしに。夕陽を浴びた姿。「竹の湯」はマン...

  • 南海高野線ダイヤ改正

    • 2023年12月23日(土)

    南海高野線のダイヤ改正が年明け早々の2024年1月20日(土)に実施されます。https://www.nankai.co.jp/news/231219.html2024年1月20日(土)に高野線・泉北高速線のダイヤを修正します | 南海電鉄www.nankai.co.jp...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ