近畿エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「 近鉄「新型一般車車両」を“全域”で投入へ! 「青いヤツ」名古屋・伊勢へ26年1月デビュー 南大阪線にも新型! 」by 乗りものニュース大阪線や名古屋線系統に導入が予定されている1A系ですが車体や車内の画像...
柴みんさんのブログ
日時: 2025年12月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、阪急電鉄 新2000系(宝塚線・第1編成)増結セットを販売。 阪急電鉄商品化許諾申請中 【 2025年12月 】発売予定 ポイント POIN...
横濱模型さんのブログ
こんにちはさて前回投稿より本日2025年6月11日のまで日本全国の鉄道車両生産工場最新情報につきましては下記に掲載しております通りとなりますのでよろしくおねがいします ー J-TREC 新津工場 6月11日(水)、J-...
nankadai6001さんのブログ
JR西日本は2025年5月2日、2025年決算発表会資料にて2025年度より山口近郊向け車両新製費用を計上すると公表した。今回はこれから2026年以降のJR西日本山陽本線ダイヤ改正について予測していく。 ダイヤ改正予測20...
Rapid W plusさんのブログ
さぁ、ついに到着しました。餘部駅です。餘部の最大の見どころが余部鉄橋ですが、2010年に現在の二代目橋梁が完成してからはその役目を終えました。現在では鉄橋の一部が残され、公園として整備されています。右...
2017年8月28日に鈴蘭台駅で写した神戸電鉄5015です。
日時: 2025年11月30日 終日 トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)Nゲージ用品、ザ・バスコレクションシリーズ「バスコレで行こう23 奈良交通八木新宮特急バス・戸津川村営バス2台セット」を販売。 奈良...
横濱模型さんのブログ
前回UPの近鉄大阪線の八木付近でアジサイと電車を写した後、この地域、今が田植えのシーズンなので帰り道にどこかで鉄道と写せるかと近鉄吉野線、JR和歌山線沿線に行ったのですが線路際の田んぼは既に田植えが終...
ハルレールさんのブログ
2025年6月12日までに阪急正雀車庫から今津南線向けの阪急6000系3両編成6023Fが阪急正雀工場でのメンテナンスを経て返却されております つきましては下記に掲載しております通りとなりますのでよろしく...
nankadai6001さんのブログ
2025年6月12日に、東花園検車区所属の22000系 AL06が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、塩浜〜伊勢若松で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
ここで一つ、スレッドを。近鉄は鋭意で新車の導入を推し進めており(その為の運賃値上げだったと思われる)、近鉄奈良線系統以外の線区にも「〇A系シリーズ」をどんどん入れていく方針となっています。そして、南大...
大阪線系統で活躍する一般車は標準塗装が多く、名古屋線系統と比べるとラッピング車が少ない印象がありますがその数少ないラッピング車の中に信貴線に入線出来る2両固定車がいるのは有り難く、単線区間をのんびり...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近畿日本鉄道は2025年6月12日、新型一般車両を導入すると発表しました。2026年1月から大阪線・名古屋線系統で、同年5月から南大阪線系統で新型一般車両の運行を始めます。2024年10月から奈良線系統で既に導入され...
JR131さんのブログ
佐賀・長崎地区で「YC1系」追加導入 長崎本線のキハ47形一般車は全廃へ佐賀・長崎地区で「YC1系」追加導入 長崎本線のキハ47形一般車は全廃へ - 鉄道コムJR九州は12日、7月1日に佐賀・長崎地区へYC1系7両を追加導...
ー 当方の耳に入っている情報だと先日スプレーで泉北ロゴが塗りつぶされてていると目撃の入っている泉北3000系ですが、車内のドアの化粧板の有り無しを確認したところ化粧板があることが判明しました つまり...
nankadai6001さんのブログ
6月13日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅近くで2本撮影しました。8007F普通宝塚行き7015F急行大阪梅田行き山本駅で6005F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、8040F+8041F+7024Fでした。宝塚駅に到...
w7さんのブログ
先日は変な夢にうなされました。某劇団関係者が「生前葬」をやるというので向かうと(まだ具体化していないが、来年頃本当に「生前葬やります」という話がある)、具体的にどこでやるかは分からないけど何故か春...
ご無沙汰してます。ふぺです。 首都圏でお馴染みの「普通列車グリーン車」。長距離の移動や日々のちょっとした贅沢として1度は乗ったことがある人も多いと思いますが、実はこの「普通列車グリーン車」というのは...
FreedomTrainさんのブログ
2024年に10月から奈良線・京都線・橿原線・天理線(以下「奈良線系統」)で新型一般車両「8A系」の運行を開始していますが、2026年1月から大阪線・名古屋線・山田線・鳥羽線(以下「大阪線・名古屋線系統」)で、...
おはようございます
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。
「スカイライナー」とは別の「新型有料特急」を2028年度に導入。運行区間は?
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。