鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#スーパーとかち」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~49件を表示 / 全49件

新規掲載順

  • 日時: 2023年12月31日 終日 トミックスからJR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(7次車・おおぞら・新塗装)セット(6両)が発売されます。 JR北海道商品化許諾済 【 2023年12月 】発売予定 ポイント POINT1...

  • 16854940033182

    ロゴ

    • 2023年6月4日(日)

    こんばんは。先週末も夢空間さんにお邪魔してきました。今回は北海道関係を走らせたくなって、特徴的な北海道の特急群を走らせました。まずはキハ261系特急“スーパー宗谷”と同1000番台特急“スーパーとかち”から。...

  • IMG_8497.jpg

    JR北海道 千歳線 撮影地

    • 2023年5月31日(水)

    千歳線 北海道の沼ノ端駅と白石駅を結ぶJR北海道の路線。室蘭本線、函館本線と合わせて、札幌と函館を結ぶルートを構成している。また、南千歳駅から石勝線を経由して道東へと向かう特急も通っている。これら特...

  • 新夕張駅の「北の大地の入場券」です。新夕張駅は石勝線の夕張支線が廃止されてから単独駅になりましたが、前後の楓駅、十三里ともに廃駅になって信号場に格下げになっており、過疎化の進行をうかがわせます。 な...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230430/20/nagatetsu-dioramasquare/37/c6/j/o1345075615277658603.jpg

    4/30

    • 2023年4月30日(日)

    こんばんは、樹(たつき)です!ゴールデンウィーク2日目、天気も心配されましたが、それでも本日のながてつ鉄道ジオラマ館には多くのお客様がお越しくださいました!車両紹介、いってみましょう~緑の中を行く、70...

  • 過去ポジシリーズ、JR北海道のキハ183系を取り上げていますがとりあえずの最終回、第3弾となります。前後の行程が思い出せないのですが(おいおい)新得まで特急「おおぞら」でかっ飛んで駅の西方で「おおぞら」...

    oridonさんのブログ

  • 過去ポジ発掘第2弾先日定期運用から引退したキハ183系の続き・・・と思ったのですがキハ183はキハ183でももうちょっと早く引退していたスラントノーズタイプの写真が出てきました。それがこちら。 2両目に2階...

    oridonさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230329/22/cliors2070/ca/bb/j/o1500100015262462677.jpg

    廃回

    • 2023年3月29日(水)

    本日、キハ183系の廃回が釧路に向かったとか。ラストラン運行に含まれない根室本線なのが皮肉な感じがします。行ってるハズ無いので過去絵。山線で知り合った友人の誘いで向かった新得。撮影地までタクシー往復なの...

  • 2019年3月に5両編成のスーパーとかちとして入線した後、中間車のキハ260-1300を2両増備し、現在では7両編成のスーパー北斗として運用しているfmimaa鉄道のキハ261系1000番台ですが、入線から2年半後の2021年10月...

    fmimaaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ