鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#サロベツ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全246件

新規掲載順

  • こんばんは。昨日の留萌線の最終列車のお見送り凄い人だったようです。4両に増結されていても混み合っていたのには驚きですね。普段からこれくらいの人が乗っていたら廃線にならなかったのではと思うと複雑です...

  • こんばんは。 今日は、朝からドン曇りで最高気温がプラス5度と、肌寒い天気でした。先週から続いていた、キハ183ラストランも、いよいよ宗谷本線で特急サロベツとして札幌・稚内間で運行が、始まりました。...

  • 2023年4月1日に、キハ183系5両編成(普通席4両・グリーン席1両)を使用した臨時列車「サロベツ」が札幌→稚内間で運転されました。キハ183系車両のラストラン に合わせての「いまこそ輝け︕北のキハ183系」キャンペ...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは4月1日 くもり 気温4℃4月とはいえまだ寒い日が続きます、今日は最高気温が9度くらいまでしか上がらず風も強くとても寒い一日でした。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1790(山明)バックショ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_7860_202303280738283e6.jpg

    臨試9196レ DF200-104+HD300-501

    • 2023年3月28日(火)

    こんばんは3月28日 晴れ 気温0℃今日はスッキリ晴れて良い天気、朝焼けも綺麗です。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1790(山明)バックショット自由通路へ1930D 然別行 出区 側面が輝いていいですね9...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 3月ダイヤ改正で定期運用から引退したキハ183系は学生時代に北海道ワイド周遊券で乗りまっくた車両で思い出のある車両です。さよならイベントで春休みに復刻塗装車を連結して運転されるという事で撮影してきまし...

    travairさんのブログ

  • キハ183系ラストラン!特急ニセコ≪函館本線 函館駅≫ 新特急色を先頭に入線する特急ニセコキハ183系ラストラン企画第1弾の折り返しは、臨時特急「キハ183系 ニセコ」。特急ニセコは、毎年9月に札幌-函館間で運転...

    North Railwayさんのブログ

  • 釧路 (北海道)発 05:43↓ JR 根室本線 新得行き(池田08:06着,帯広 08:38着)新得 (北海道)着 09:54発 13:57↓ JR 根室本線 代行バス 東鹿越行き東鹿越 (北海道)着 15:04発 15:12↓ JR 根室本線 滝川行き(滝...

  • 最初で最後の新特急色による特急キハ183系ニセコ号が運転されました。なかなかサービス精神旺盛な車掌、運転士さんで藤城線の減速運転や大沼、小沼での原則運転、青函連絡船乗務員時代のお話など乗ったからこそわ...

  • 20220702_083539_exported_40281.jpg

    次の夏も楽しみな…。

    • 2023年3月26日(日)

    最果ての地も雪解けが進み、春を迎える準備が整いつつあります。またあと3か月もすれば、短い夏を謳歌しようと、たくさんの人が訪れるのでしょうね。昨年の7月は、全く記事を書いていなかったので、この辺で蔵...

    yocciさんのブログ

  • /lh3.googleusercontent.com/pw/AMWts8C1l0SKF6LP1lTLYYk297UY0_UzF4wh9X6ZYruTuiWogH9hxKQtvsq0kb5Vd7Ba7x19LS1zVGNy2I8keEn1_gsCKfxT1p7u8Vey9kMSFV_Hp7SVOvO2jGOwYSb-pjsltejkTaahWTkCiBQLdW117fU06g

    [JR北海道]キハ183系北斗運転

    • 2023年3月25日(土)

    キハ183系の最後の花道ということでトップバッターとして北斗が運転されました。HETに漢字北斗や青スカートというのはどうも違和感がありますがこれもラストランということでご愛嬌でしょう。明日はニセコ、来週...

  • 前の記事はこちら。 オホーツク遠征、今回から3日目のお話に入ります。3日目は乗り鉄がメインなので、ホテルを出発し網走駅へ。 改札を抜けると乗車する列車がスタンバイ済み。乗るのはもちろんこちらの車両です...

  • 2023年4月10日でラストランを迎える、JR北海道の現役最古参車両「キハ183系」。 この春の改正で現在は定期運行を終了し、ラストランイベントを控えるだけとな […]The post JR北海道「キハ183系ラストラン」...

    鉄道プレスさんのブログ

  • こんばんは。今日も1日晴れて気持ち良かったです。大雪山もきれいに見えていたしなのでカメラ持ってお出かけです!(笑)特急オホーツク1号(71D)今日も多くの人で賑わってる?空を見上げるとAIR DO B767車輪を...

  • kiroha261-203_51D_2022_08_05

    稚内行き宗谷

    • 2023年3月21日(祝)

    今ではキハ261系といえばとかち、おおぞら、北斗に使われる1000番台を思い浮かべますが、宗谷とサロベツに使われている0番台も見逃せません。撮影日:2022年8月5日編成:SE-203+SE-10...

  • 今回は、キハ183系の後を受けたキハ283系初日の乗車記を簡単に紹介します。前日は上下いずれともキハ183系定期ラストラン列車に乗車したかったため、不本意でありますが『白滝返し』という乗り方となりましたが、...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 1月9日(月)あんなに混んでいた快速なよろ8号で。バカ停していた中いきなり下車してしまった自分もう後悔しても遅い駅を後にして撮影現場に向かうやはり新雪なのか10センチぐらいは新たに積もった感じだフ...

  • 1月9日(月)徒歩で咲来駅へドアにはこんな張り紙がそういえば、音威子府駅で降りたときに駅員がいないなと不思議に思ったのですが、こういうことだったんですね普通が到着これに乗ります車内はそこそこの混み...

  • 20230317084808_IMG_5500

    キハ183系定期運用終了と…

    • 2023年3月18日(土)

    皆さんこんばんは。今日はJRグループではダイヤ改正が施行されました。それに伴い前日の3/17はJR東では651系が、東海ではキハ85系の引退等、名車のラストランが行われました。北海道ではキハ150の富良野線からの...

  • 2A5B149F-E5F7-4F25-904D-FA17217F26D2.jpeg

    帰ってきた283

    • 2023年3月18日(土)

    こんばんは3月18日 晴れ 気温2℃ダイヤ改正初日、ダイヤ改正でキハ283系がオホーツク・大雪運用で復活します。キハ183系が定期運転終了となりましたがキハ283系の復活運転が楽しみでもあります。そんな早朝、朝...

    ひげリーダーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ