鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#とき」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全1387件

新規掲載順

  • スマートフォンやパソコンの仕様や充電で便利な電源コンセント。新幹線の車内にも乗客が利用できる電源コンセントを多く設置しています。 ただし一部の座席では電源コンセントがないこともあります。 そこで新幹...

    kaiteki travelさんのブログ

  • 昨日は実によい天気でした。 通勤時にちょっと停まって中央アルプスを撮したくらいです。 昼休みに会社の敷地沿いに咲いている桜を見に行きました。 奥に見えるのは南アルプス北岳。 五分咲きですが、まぁ美...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 電車がオーバーランしたというニュースはよく見聞きしますよね。2024年4月8日にはJR東日本特急いなほが、新潟県中条駅を約500mオーバーランし、そのまま次の停車駅に向かったというニュースがありました。降車予...

    ogoma8823さんのブログ

  • こんにちは!本日、中央線E233系0番台グリーン車の国府津車両センター疎開回送が行われました。疎開されたのはサロE232,E233‐24,25の4両です。国府津車両センター内での動きを撮影してきましたので、この記事でご...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 6日、E653系 K71編成による「特急 宮城・福島花めぐり号」が走りました。2022年には新潟色U-103編成が代打当番をし、昨年はK70編成が当番しました。「2022年4月 E653系 U-103編成 新潟色 特急 宮城・福島花めぐり...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • みなさんこんにちは。今回は、特急に負けないポテンシャルを誇り、実際にその性能を生かして営業運転を行っている、常磐線の普通列車について取り上げます。特急列車が頻繁に走る常磐線において、普通列車に連結...

    hacchi46さんのブログ

  • 関東に行くと、旅客案内の時点で「〇〇ライン」という言葉を耳にする機会がどうしても多くなります。関西では基本的にどこに行っても、路線の正式名称だろうが愛称だろうが関係なく、「〇〇線」という言い方なの...

    上野市722さんのブログ

  • タンク車いっぱい!根岸駅市電保存館から根岸駅まで歩いてやってきました。駅の跨線橋を見るとタンク車がいっぱい!高架道路を挟んで奥の方にも停まっています。根岸駅の南側には日本最大級の製油所であるENEOS根...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 700系新幹線 三島発車

    • 2024年4月6日(土)

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2016年10月16日JR西日本所有の700系新幹線が三島駅を発車する動画です車掌さんのハキハキとした呼称に東海らしさを感じますあまり発車を後追いでは撮らないのですが、車掌...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240405/13/asakaze51/d2/16/j/o2592460815421746156.jpg

    羽越乗り鉄2024春

    • 2024年4月6日(土)

    3月に入って暦の上では春ですが、まだまだ寒いです寒さに負けず超早起きして、遠出乗り鉄に出かけます東海道本線初発電車に乗って、東京駅に着きました春分の日も過ぎて、日の出が早くなりましたねぇ上越新幹線...

  • JR常磐緩行線・常磐快速線・成田線が集う我孫子駅。1・2番線ホーム上にある弥生軒の唐揚げそばは非常に有名です。この駅は取手方に車庫が設置されており、朝晩の増結・解放や、朝晩の快速線の増発に対応できるよ...

    上野市722さんのブログ

  • 今回は電車の運転士のトイレ事情についてお話しします。乗務員のトイレに関するニュースが今まで報道されているので、そちらも合わせて紹介していきたいと思います。目次電車の運転士がトイレに行きたくならない...

    ogoma8823さんのブログ

  • 運転士時代に電車の運転士をしていると周りにいうと「車掌さんなんだ?」と返されたりがよくありました。それだけ電車の運転士と車掌が違う仕事、ということを知らない人は多いです。今回は電車の運転士と車掌の...

    ogoma8823さんのブログ

  • 4.「トクだ値」30%OFFの満席と10%OFFの購入今回の只見線完乗の旅は2023年8月6日日曜日の日帰りで、ホテルなどの予約の必要はなく、1ヶ月前に新幹線の切符を用意すればいい。行きは06:20東京発...

  • とき325号新潟行E7系田端付近にて。2024年3月17日撮影。E6系+E5系田端付近にて。2024年3月17日撮影。田端から見たスカイツリー2024年3月17日撮影。

  • 3.臨時列車「只見満喫号」の運行と予定全面変更今回の只見線の旅は日帰りのためにホテルの予約はなく、1ヶ月前に新幹線の切符を買うだけで事前準備は完了する。早めに予定を組んであとは1ヶ月前の切符購入を待...

  • 東京ビッグサイトで先週末に開催された「E-Tokyo Festival2024」に行ってきました。電気自動車などをメインテーマに据え、30日に開催された「フォーミュラE第5戦東京E-Prix」の関連イベントで、あくまでメインが...

  •  chankochanko.hateblo.jpコーヒーを飲みながら、さらに投稿いたします 9.22 この日は、上野からカシオペア紀行が運行されている日 関東はあいにくの天気の中、どこで撮影するにもモヤモヤして考えがまとまらない...

  • (写真)鈴鹿に入線したイセⅢ形ミジュマルトレイン 豊橋から新幹線で名古屋へ向かっているとき三河安城に停車中、ドクターイエローに追い越された。名古屋に到着してから亀山行きの快速列車を待っているときDF2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240402/00/uk25835/46/09/j/o1080081015420378403.jpg

    鉄道旅 〜 東京→敦賀 その1

    • 2024年4月3日(水)

    前回の鉄道旅は、常磐線を経て、在来線で東北地方を周る鉄道旅でした。今回は、有給休暇ができた事もあり、先週の金曜日から、鉄道旅を始めることにしました。旅の始まりは、再びの東京駅。今回は、新幹線を使い...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ