鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#こだま」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全1109件

新規掲載順

  • お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。今年気になるニュースは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう この話は、昭和時代から平成時代に変わる頃のお話で...

  • 500系 V2編成

    500系 終焉へ

    • 2024年2月25日(日)

    いつかはその日が来るだろうと思っていたがいよいよそれが現実になってきたJR西日本が発表した500系引退へのカウントダウンだJR西によると新型のN700Sを追加投入して既存のN700Aを8両編成の「こだま」に投入これ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 京阪神の一角を成す神戸市には、のぞみ号も全列車停車する新神戸駅があります。 中心部の三ノ宮から離れた山の中に位置しており、新神戸駅から三宮駅まで地下鉄西神・山手線で行くのが一般的です。  ...The ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今回は700系新幹線です。オリジナルの700系は既に営業列車から全て引退していますが、JR西日本には7000番台8本が在籍しています。0系をハイグレード化したエクステリアでウエストひかりとして人気を博した西日...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。この前の土曜日(2月17日)に実行した東京旅の話も5回目になりました。昨日のブログでは大阪駅からJR東海道本線、東海道新幹線、中央本線と身延線を経由して三島駅に着いたところまで...

  • ★<A2153>小田急3000形・SSE・更新車 5両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>小田急3000形(初代)は1957年に登場した連接車です。特急用車両(ロマンスカー)として、1959年までに4編成32両が製造されました。...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2U8A1914 fc2

    小樽行き普通列車は

    • 2024年2月23日(祝)

    出発時刻を過ぎても列車は姿を現さない。雪に覆われた静かな山の向こうからドラフト音が静かにこだまする。「今日はカマの圧があがってねぇな・・・」隣で大先輩が呟く。「そうなんですね、SL初めてなんで・・...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 臼杵を出発した下り列車は 津久見越のサミット徳浦トンネル目指して15‰勾配を上り続ける その最終盤大泊トンネルと徳浦トンネルの間では 津久見島が臼杵湾にポツンと浮かぶ絶景を遠望できる 2輌増結して9輌編...

  • 大宮から宇都宮の「やまびこ123号」の乗車券・特急券です。えきねっとの「お先にトクだ値」で購入しており、運賃・料金が3割引です。 通常は普通運賃が1340円。これだと普通列車利用ですが、新幹線利用で2470円と...

    lilithさんのブログ

  • 2024年1月25日から出かけていた3泊4日の東北乗り鉄+1は散々行程を悩んだ末に1日目波乱の青森移動に始まり『3泊4日東北乗り鉄+1【1日目~仙台から青森へ】』ほとんどJR四国の『ものがたり列車』乗車記ばかりな乗...

  • JR西日本は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち山陽新幹線について見ていく。 2024年3月16日東海道新幹線のぞみダイヤ改正はこちら! 1. 山陽新幹線臨...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 山陽新幹線の終着駅である博多駅、その先には博多総合車両所があります。   ここでは0系新幹線が保存されており、2023年の車両基地公開時には、近くで見ることもできました。   しか ...The post 【0系...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240220/17/kisyatabi-etsurakukan/e4/af/j/o0400060015403900871.jpg

    500系の件

    • 2024年2月20日(火)

    選んで乗りたい500系。博多南 ※以下、画像は再掲です。その思いが加速しそうな報せです。※引用させて頂きます【News Release】山陽新幹線の安全性・快適性の向上■N700S 追加投入(4編成)■N700系の8両編成化改造...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240219/16/asakaze51/c5/b9/j/o2592460815403500634.jpg

    北陸特急と名鉄とうな重

    • 2024年2月20日(火)

    東横イン金沢駅東口をチェックアウトしたら、今回の乗り鉄の目的である北陸特急に乗って帰りましょう特急サンダーバード号と特急しらさぎ号、どちらで乗り納めするか迷いましたが、やっぱり乗車回数が多いしらさ...

  • こんばんは。今日はここ最近鉄道界隈をざわつかせている車両です。TOMIX 98710 500系7000番台山陽新幹線(こだま)セットです。500系といえば長い先頭部に丸い独特の車体、300km/hでの「のぞみ」運用など、カッ...

  • こんばんは。三好 鉄道です。今日からこの前の土曜日(2月17日)と日曜日(2月18日)の2日間、「三好 鉄道」が列車に乗って東京へ行ってきた話を順次書き綴っていきます。旅1日目(2月17日)のスタートはJR東海道...

  • 本日はドクターイエロー(のぞみ検測)が博多から東京まで走るらしい。ほんで4081レ貨物列車には銀釜が充当されたようだから土砂降りの中博多駅にやって来た。この9時39分発が4081レ。自動放送では「貨物列車」と...

  •  2024年1月2日(月)今回は、滋賀県草津市にやってきました。人口約14.8万人、県庁所在地の大津市(34.5万人)に次ぐ県内第2の都市です。中心駅は、JR西日本の草津駅。琵琶湖線(東海道本線)が通り、草津線が分...

  • こんばんは!今日は図書室以外は外出せずに自宅警備員な一日でしたw私の日曜日は「スポーツ御意見番」から始まりますが、プロ野球、メジャーリーグ共に開幕戦を控えたキャンプの話題が続いており、その中で巨人...

  • 新幹線営業速度の時速300キロを確立した500系新幹線。独特のフォルムで海外でも有名ですね。極端までに空気抵抗を減らそうとした先頭部分および車体断面は地を行く戦闘機のような造りでもあります。 近年...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ