鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#12系客車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

301~320件を表示 / 全1378件

新規掲載順

  • 2024年3月8日に、SLスチーム号の走る線路を使用して12系客車乗車イベントが開催され、また牽引機がDE10-1118に変更されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 京都鉄道博物館のSLスチーム号の客車として12系が使用されるということで 12系2両の配給が運転されました。2024.3.6 回9386レ EF65 1128(関)+オハ12 345+スハフ12 129また、本日8日のみスチーム号はSL牽...

    kazu328さんのブログ

  • ★<98542>国鉄 14-500系客車(まりも)基本セット★<98543>国鉄 14-500系客車(まりも)増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>分散電源方式の特急用客車として、1972年に登場した国鉄14系座席車。12系客車...

    みーとすぱさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/0a0b716347391f3025032eceed94db46.jpg

    角型ベンチレーター後加工

    • 2024年3月8日(金)

    ご依頼の12系ベンチレーター(Z35-5006)~420個の後加工の最初の一歩は両面テープ(日東No.513)の升目カットであり内職的作業です。仕事上、数種類の両面テープを使い分けておりはがしやすい ”再剥離テープ” ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240307/23/second-momiji/87/50/j/o4126303115410357919.jpg

    第2次北陸本線遠征

    • 2024年3月7日(木)

    また北陸に行ってきました。今回はちゃんと宿泊です。特急ダイナスターいつか乗るだろうと思っていたが10年くらいかかりました。例のアレに乗りました。8630+12系2BホグワーツエクスプレスUSJに行きませんかと後...

    戸隠さんのブログ

  • カトーから発売された12系のJR西日本仕様がやってきました。2年ほど前にJR東日本仕様が発売されたとき、買おうか悩んだのですが、今まで待ってよかったです。実車の方は最近は訓練くらいでしか本線上を走るこ...

    すてきちさんのブログ

  • 今日から来週の火曜日まで、京都鉄道博物館ではSLスチーム号で12系客車を牽引しての運転となります数年前にあったSL北びわこ号モドキの再来ですね、まあ今回の牽引機はハチロクなので北びわこ号とは似つか...

  • お医者さん前に…京都鉄道博物館のスチーム号用に12系客車2両が回送されました。JR西日本 EF65-1128号機製造年:昭和54年製造所:川崎重工兵庫工場/東洋電機所属:下関総合車両所 運用研修センター(関)+JR西...

    のぶちん。さんのブログ

  • – 今日12系客車2両が梅小路(京都鉄道博物館)のスチーム号として運転するためEF65牽引で回送されました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • この日はネタとして「米原工臨」「273系出場&試運転」「キハ120-7返却配給」「521系回送」「EF510 300番台甲種」がありました。「EF510 300番台甲種輸送」以外は吹田界隈で撮影できるので甲種輸送を外して撮影...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2024年3月6日に、12系オハ12-345+スハフ12-129が、京都鉄道博物館へ展示のため回送されました。牽引機はEF65-1128でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月3日(日)に、JR西日本と日本旅行が共同で企画された「JR西日本 希少車両撮影・見学ツアー」に参加してきました。ネットで今回の企画発売を知り、以前に購入しておいたものです。朝から天気も良く、長浜6...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgKx9YqAIBA_uQKHs8IloAK0W7FkfgPZCRKkZy4d38VIobMVjQtFPrsNZHGXW-rFuum4CHot2Ogtp6dZTyAXjkrL0DzGm43o4rQiqMPomEmfwpKaz1wk_RDlxrG3P0EfZmt-fg0NumeTm4BfcTbd6fc5dIIo5BUDOmOByEOgKV6msBUILk65XkDoS6XumWY/w640-h454/20

    KATO 2024年 2月発売品

    • 2024年3月4日(月)

    こんばんはかいじ117号です。KATOの2024年2月発売品の確認です。2024年1月発売定品2024年2月・3月発売予定品2024年2月発売予定品2024年2月発売予定品新製品2月6日出荷23-320 昇降台(階段片側) 1980円23-321 ...

    かいじ117さんのブログ

  • s-IMG_3692-1.jpg

    3月初のお布施品

    • 2024年3月4日(月)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。午前中は日射しがありましたが、午後から次第に曇り空へ変わった福岡地方。今は雨がパラっと降っております。嗚呼、明日は雨・・・しろしかですね。鉄道模型からの更新です。1:150 TOMYT...

    Qテツさんのブログ

  • 2024年2月28日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51 1109と12系客車5両を使用した乗務員訓練が宮原(操)→大阪→米原(操)→大阪→宮原(操)の経路で運転されました。吹田にて。12系を使用した米原訓練も結構見慣れてきま...

    シーーラカンスさんのブログ

  • ★<10-1820>12系客車 JR西日本仕様 6両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>最高速度110km/hに対応した急行形座席客車として、1969年に登場した国鉄12系。1978年までに603両が製造されました。全ての客車に...

    みーとすぱさんのブログ

  • 思い出のスナップ「D51-498 + 12系 (ばんえつ物語編成)」 ~初代 ばんえつ物語12系編成との共演~通常、磐越西線で運転される「ばんえつ物語」12系の編成が上越国境を越えて、関東へやってきた時の記録です。▼高...

    nyankeさんのブログ

  • DD51PPの12系2両

    • 2024年3月3日(日)

    ってKATOのDD51842号機+トミックスのオハ122両+KATOのDD51895号機てか以前は旧客PPで走らせましたが今回はオハ12をプッシュプルでありましたね!!!12系の中間車ってことであ...

  • 週の中頃は春を思わせる陽気だったのが一転、一気に冬に戻されたこの日。群馬と栃木を繋ぐ両毛線において臨時列車「EL両毛」が運転されるとのことで行ってきました!▲回9050M『特急 新宿わかしお』(送り込み回送)...

    odphotographerさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ