鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#HB-E300系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

301~318件を表示 / 全318件

新規掲載順

  • IMG_0426 桜海里

    桜海里

    • 2023年4月4日(火)

    海里が上越市 高田へやって来ました 桜と撮れるポイントにて撮って見ました信越本線 上下浜駅

    gldさんのブログ

  • 4月15日(土)に八戸駅にて『リゾートあすなろ』の撮影会と八戸運輸区の撮影会がセットになった『乗っ撮れあすなろ!』を開催します。この日はリゾートあすなろが2編成揃うようで最初で?最後の4両撮影となりよう...

  • 2023年3月27日から29日に、「夜想(ノクターン)海里」が団体臨時列車として運転されました。27日から28日にかけて新潟発青森行、28日から29日にかけて青森発新潟行きで運転されました。使用車両は、新潟車両センタ...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230326/18/aoichan27/8d/8f/j/o1280085315260946860.jpg

    Endless Rain

    • 2023年3月26日(日)

    ホント、土日とも雨ってご勘弁頂きたいですよね?正直なところ、平日はずっと雨でも良いから週末はばっちり晴れてもらって、すっきり心をリセットさせたいあたし。どんよりした空から落ちてくる雨の音を聞きなが...

  • 快速遠野ふゆ物語指定席券

    JR東日本 遠野ふゆ物語号

    • 2023年3月21日(祝)

    JR東日本は2023年(令和5年)2月19日、盛岡~花巻~釜石間(東北本線、釜石線)にて臨時快速列車『遠野ふゆ物語号』を運行しました。使用車両はHB-E300系『リゾートあすなろ』編成で全車指定席でした。【料金券】《新...

  • 2023年3月18日より、HB-E300系が快速「リゾートビューふるさと」運用に復帰しています。ロゴマークが廃止され装飾がだいぶ少なくなった出場した時のままの姿で営業運転に入っています。

    2nd-trainさんのブログ

  • f:id:tetsubun999:20230315164715j:image

    青函トンネル開通記念日

    • 2023年3月16日(木)

    もう過ぎてしまってますが、3月13日は青函トンネル開通記念日とのことで、津軽線の記録を漁ってみました。津軽線には夏場に「はまなす」撮影でよく通いました。合わせて485系・789系「白鳥」やキハ40系も撮れたの...

  • 毎年青森県弘前市の弘前公園さくらまつりに合わせて秋田から臨時列車が運転されています。我が家も子どもたちが小さい頃は毎年快速弘前さくらまつり号で遊びに行ってました。実際弘前公園まで行ったことはありま...

  • 2023年2月11/12日に、HB-E300系2両「リゾートあすなろ」を使用した臨時快速「なまはげ柴灯まつり号」が秋田〜男鹿間(往復)で運転されました。秋田県男鹿市で開催される「なまはげ柴灯まつり」にあわせて臨時運転...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2021年11月3日、”リゾートあすなろ”による快速「平泉錦秋紅葉号」に乗車して来ました! 【乗車列車】:快速「平泉錦秋紅葉号」【乗車日時】:2021年11月3日(水祝)【乗車車両】:HB-E30 […]

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • 2022年12月31日から2023年1月1日にかけて、八戸運輸区所属のHB-E300系「リゾートあすなろ」AH1編成+AH2編成を使用した臨時快速「平泉仙台あすなろ初詣号」が運転されました。31日が仙台→平泉間、2023年1月1日が...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月31日に、快速「平泉仙台あすなろ初詣号」の運転のため盛岡から仙台まで、八戸運輸区所属のHB-E300系「リゾートあすなろ」AH1編成+AH2編成が4連で回送されました。HB-E300系「リゾートあすなろ」の2編...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月28日に、八戸運輸区所属のHB-E300系「リゾートあすなろ」AH1編成+AH2編成が4連で八戸から盛岡まで回送されました。HB-E300系「リゾートあすなろ」の2編成は、それぞれ新観光列車「ひなび」「SATONO」...

    2nd-trainさんのブログ

  • 蟹田駅から「わんタク」に乗車して終点の三厩駅にやってきました。三厩駅は青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩東町にある津軽線の終着駅。津軽半島最北の駅です。半島最北端の龍飛崎へはバスが出ています。ちなみに本州最...

    キャミさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2022/12/DSC05494-640x480.jpg

    「SL銀河」に乗る旅(2日目)

    • 2022年12月11日(日)

    1泊2日で実施した「SL銀河」に乗る旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方は、そちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、「SL銀河」の撮影をメインに活動しま...

    つばめ501号さんのブログ

  • 「 JR五能線、岩館~深浦間12/9再開 - 深浦~鰺ケ沢間復旧工事も順調 」by マイナビニュース8月の大雨で被災した五能線の岩館駅-鰺ケ沢駅間ですが復旧工事が進み岩館駅-深浦駅間が12月9日から運転を再開するほ...

    柴みんさんのブログ

  • 最近はリゾートあすなろ号としての運転よりは各地へ臨時列車などへの充当が多くなってきた盛岡車両センター所属のリゾートあすなろ。青森を中心に下北半島や津軽線へのリゾート列車として運転をされていましたが...

  • 2022年12月4日に、をもって、リゾートあすなろ下北号の今シーズンの運行は終了しました。HB-E300系「リゾートあすなろ」の2編成は、それぞれ新観光列車「ひなび」「SATONO」への改造が発表されており、リゾートあ...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ