鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#381系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全1791件

新規掲載順

  • 381系×273系 新旧やくも競演

    • 2024年4月23日(火)

    先般の法事で久しぶりに顔を合わせた下の妹が40年以上に渡る熱狂的な中森明菜ファンなのですがYouTube公式チャネルで配信中の動画が良いとやたら推すので神戸から帰宅後にさっそく麦酒を飲みながら観てみました。...

    kuhane_581さんのブログ

  • 伯耆大山駅は王子製紙への専用線が存在し貨物列車がやって来ます。しかも、牽引機関車が国鉄型電気機関車のEF64というのがうれしすぎです。以前山陰に行ったときにいい位置に止まっているEF64を発見した...

    jnrailさんのブログ

  • 4月22日 山陽線 やくも 381系 国鉄特急色6連

  • ツアー2日目は後藤総合車両所出雲支所で係員の案内で見学し国鉄色やくもと新型やくもの外観見学会です。ホテルからバスで出発。30分ほどで後藤総合車両所出雲支所に到着。↓後藤総合車両所出雲支所。東京からの団...

    amateursuitaさんのブログ

  • 本日2024年4月23日 どんぐり色やくもこと273系、走行中に旅客から異音申し出が途中上菅→黒坂間であり異音をみとめたため、根雨で運転打ち切り!

    nankadai6001さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2024年4月から5月に変更されました。★<10-1894>キハ283系「オホーツク・大雪」3両セット<旭川・網走>AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>石勝線・根室本線(南千歳~釧...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回は2週間ほど前に入手したクリアファイルをご紹介いたします。381系特急「やくも」とヘッドマーク&方向幕ですが写真ではなくイラストです。「マリンやくも」は知りませんでしたが高松まで行っていたのですね。 38...

    Series181さんのブログ

  • 関西本線天王寺口は一般的に「大和路線」と呼ばれ、「大和路快速」はその看板列車です。主に加茂・奈良~大阪間を結び、大阪から先は各駅停車で京橋・鶴橋経由で天王寺に向かいます。 そんな大和路線ですが、以前...

    lilithさんのブログ

  • 昨日の日曜日は久しぶり模型を弄りました。やったことと言えば、先日購入した、KATOさんの381系国鉄色リバイバルセットへの、純正室内灯の取付け。『KATO 381系国鉄色リバイバルやくも 緊急入線』当初はスルーす...

    hide7554さんのブログ

  • PSX_20231006_083020

    ひまわりとやくも

    • 2024年4月22日(月)

    今年は夏が暑すぎて撮影へはなかなか行きませんでした。しかも、天気と予定がなかなか合わず、そうこうしてる間にひまわりも終わってしまいそうで急いで課題だった伯備線のひまわりの撮影へ。しかし、天気が安定...

  • 4月21日 山陽線 やくも 381系 ゆったりやくも色

  • 【2024.04.19(金)】~鉄レポ~ 今日は島根へ遠征!!山陰本線で特急列車を撮影して来ました♪

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • 【ポストカード】《ジェイアール西日本商事トレインボックス 381系特急「やくも」リバイバル運転ポストカード(2023年(令和5年)3月18日発売開始)》 381系特急「やくも」リバイバル運転を記念して発売されたポストカー...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 今回は2週間ほど前に入手したクリアファイルをご紹介いたします。381系特急「やくも」とヘッドマーク&方向幕ですが写真ではなくイラストです。「マリンやくも」は知りませんでしたが高松まで行っていたのですね。381...

    sl-10さんのブログ

  • 岡山の列車(115系湘南色)

    • 2024年4月21日(日)

    先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線北長瀬-庭瀬で撮影した115系下り普通列車の後ろ姿です。昨日エントリーの列車の後ろ姿です。せっかくの湘南色だったため、逆光でしたがシャッターを切ってみました。381...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/74e8286c6ea50ad4cb832c12d3b8a89f.jpg

    伯備貨物 3084レ & 3081レ

    • 2024年4月21日(日)

    雨の一日撮影の疲れもあってか朝寝坊・・・午前中は家でのんびり過ごして昼過ぎに実家へさて、本日の更新伯備線沿線をのんびりと移動しながらの撮影夕方近くになって帰宅時間も考えながら 伯備貨物を撮影に暖かな...

  • 始発の特急やくも2号からネタ編成が来るので早朝から松江駅へ撮影に行ってきました。まだ暗い中からのパノラマ編成の撮影です。↓5:07 特急やくも2号 381系パノラマ編成(F1編成)↓後追いは動画から画像を作成です...

    amateursuitaさんのブログ

  • 【2024.04.19(金)】~鉄レポ~ 今日は島根へ遠征!!山陰本線で特急列車を撮影して来ました♪

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • 2024年4月5日(金)スーパやくものラストランを撮りに行った続き伯備遠征記④です。岸本-伯耆溝口間で桜と菜の花を絡めて最後のスーパーやくもを撮った後、太陽が出て来たので次は大山バックに行く事にしました。時...

    ペンタMXさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240420/22/miyashima/a0/bc/j/o1080060715428409839.jpg

    EF210 そして EF510-309甲種輸送

    • 2024年4月21日(日)

    久しぶりのJR貨物 機関車のEF210形です。日の出の時刻が5時半となった広島なので、そろそろ休みの日には早朝の写真を、取り始めなくてはならないなぁと思っていたりします。夏至は梅雨の期間中なので、比較的天...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ