鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#205系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全1593件

新規掲載順

  • この記事では、JR東日本E131系1000番台の導入により置き換えが進められている、※205系の疎開に関連する回送(廃車・配給含む)の状況をまとめています。※ただし、定期検査(TK入出場に関連)の記録は対象外として...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 京阪の伏見稲荷駅から裏参道を抜けて伏見稲荷大社にやってきました。伏見稲荷大社も前回の石清水八幡宮と同様、二十二社(上七社)の一社ということでかなり高い格付けになるようですね。全国に約3万社あるといわれ...

    キャミさんのブログ

  • 2024年3月3日に、回9394Мにて205系T14編成+18編成が国府津に疎開回送されました。 2日に、中原支所で開催されたイベントでの連結のまま疎開となりました。鎌倉車両センター中原支所に残るのは残りT15編成、T17編...

    2nd-trainさんのブログ

  • お待たせしました。我孫子でスタンプ押印後、常磐線各駅停車に乗り、新松戸で武蔵野線の府中本町行きに乗り換え。下車したのは、吉川美南。2012年に開業した比較的新しい駅ですが、折り返し可能な配線となってお...

  • 検査明けにも関わらず元組成に復帰しなかったH22+H21ようやくの12連復帰です私も記憶からすっかり抜け落ちていたのですが、昨年10月のデポック電車区要検(P24)入場編成の205系H22+H21編成は、出場時に車輪限度値...

    pakuanbogorさんのブログ

  • たぶん、鶴見線では一番少ない行き先。平日9本、土休日は3本。後面。側面。画...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240302/20240302215817.jpg

    2024年2月撮影ダイジェスト

    • 2024年3月2日(土)

    ようやく3月です。 春も近づいている…はずなのですが、今ひとつ気温はまだ反映されていない様子。ただ流石に来週再来週にはある程度温度も上がることでしょうと少し期待。また日照時間に関しては確実に長くなって...

    堺の少年さんのブログ

  • 2024年3月2日に、鎌倉車両センター中原支所交検庫(13番線、14番線)で「鶴見線205系撮影会(交検庫ver.)~連結!鶴見線6両編成!?~in 鎌倉車両センター中原支所」が3部制で開催されました。集合場所は鎌倉車両センタ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024.03.02(土)今日も南武線中原電車区でまた超有料イベント鶴見線205系を今度は2編成つなぐ趣向のようです、もう並べるだけじゃダメなのね地元民ですから見守る義務があります(笑)朝早くいけば、3両+3両を外か...

    lunchapiさんのブログ

  • 2024年3月2日に、鎌倉車両センター中原支所にて鶴見線用205系T14/T18編成が14番線に、T15/T17編成が13番線に移動しました。本日の撮影会に向けての動きと思われます。前日に連結した状態での入れ換え作業となり鶴...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回は鶴見線に関する記事です。3/2時点での鶴見線の世代交代の進捗状況についてまとめたいと思います。E131系の状況まずはE131系の状況からです。現状をまとめます。↑E131系1000番台【運用中】T1編...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 早いもので、横浜線で2014年2月16日にE233系6000番台が営業運転を開始して10年になりました。営業運転開始に際しては、同年2月2日に「横浜線新型車両E233系展示会」が開催されました。午前が小机駅での展示、午後...

    MIRUMIRUさんのブログ

  • _MG_1383

    さようなら 鶴見線205系

    • 2024年3月1日(金)

    改正を前に終了となったようですね さようなら

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}

  • 去る2024年2月29日,久しぶりの閏年の日となった昨日,鶴見線で一つの歴史が動く事となりました。鶴見線で2004年から運用されて来た205系1100番代が運用を終了したのです。これで神奈川県における205系の定期運用...

    TRAinDATAさんのブログ

  • 本日、3月1日の608列車(弁天橋06:34発→鶴見06:40着)より、鶴見線E131系1000(1080)番台T8成が営業運転を開始しました。T8編成の運用開始により、落成済みの全8編成が導入完了しました。【僅か2ヶ月で置き換え...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024.02.29. 「キュン♥パス」で仙台日帰り①【仙石線①】からの続きです。仙石線も高城町より石巻寄りになると205系も1時間に1本しかありません。ここではあと上り1本下り1本を撮影します。922S あおば通行 2...

    n@nbeeさんのブログ

  • 目が点になる組成・・・1月上旬から車輪削正or限度値割れの為に編成ごと休車になっていた205系M31編成ですが、1月下旬、0番台の埼京線ハエ1編成の中間車を丸ごと組み込む形で運用に復帰しています。ずっとスルポン線...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 今日はお休みをもらって「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」いわゆる「キュン♥パス」で仙石線の205系と仙台臨海鉄道の貨物列車に会いに日帰りで仙台まで行って来ました♪キュン♥パス効果なのか..はやぶさ...

    n@nbeeさんのブログ

  • 2024年2月29日に、JR鶴見線で使用されている205系T17編成が3月2日に実施の撮影会のため、弁天橋から鎌倉車両センター中原支所に臨時回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ