鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#125系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~89件を表示 / 全89件

新規掲載順

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/DSC01435-640x480.jpg

    関西遠征2023(3日目)

    • 2023年3月11日(土)

    3泊4日で実施した関西遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、西日本JRバスが運行する福園線に乗ることが...

    つばめ501号さんのブログ

  • 2023年3月8日に、金沢総合車両所敦賀支所所属の125系F5編成(クモハ125-5)が、吹田総合車両所本所での検査を終えて構内試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月9日に、金沢総合車両所敦賀支所所属の125系F5編成(クモハ125-5)が、吹田総合車両所本所での検査を終えて出場し、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。227系と言えば西日本会社の車種であり、ローカル線区の近代化の旗手(きしゅ)とも言えるものがあります。今後は、舞鶴線・小浜線直通用としてこの車種を入れるべきではないかと思えてなり...

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/02/17/677795b919d96a1318a904d25cde5ab4c89d6267_p.jpg

    【JR西】125系が福知山へ

    • 2023年2月18日(土)

    2023年2月16日に、125系が試運転で福知山に向かったことが確認されています。福知山へは125系は通常運用がなく珍しいこととなります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 去る11月、みんなの九州きっぷを使って乗った九州横断特急2号のお話。このときのものです→11月旅行記Day3 【北部九州を1周】↑大分駅停車中の九州横断特急2号大分駅を出るのが8時過ぎの汽車、九州横断特急2号は出...

  • 2023年1月6日に、金沢総合車両所敦賀支所所属の125系F1編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:浜坂駅に停車中の168D、永遠に見ていたいシーンです。...

    TTIさんのブログ

  • JR西日本は2022年12月9日、プレスリリースにて2023年3月に大阪駅うめきた地下ホーム開業に伴いダイヤ改正を行うと公表した( 大阪駅(うめきたエリア)開業に伴う運行体系等について )。今回はこれについて見てい...

    Rapid W plusさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ