鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ことでん」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全619件

新規掲載順

  • 伊予鉄道はこのほど公式サイトにて久々の純新車の7000系導入を発表しました。郊外電車線に新造車両を投入するのは実に67年ぶりとか。外観は何だか静岡鉄道の3000A形にそっくり!!特に昇圧の予定もな...

  • こんばんは。貸切乗車団の安田です。かなり遅くなってしまいましたが、ブログでも表題の件ご報告させて頂きます。11/3よりをスタート致しました!すでに63名の方より207万円のご支援を頂いております。赤い電車で...

  • 香川県は木田郡三木町池戸2852-6にある、高松琴平電気鉄道の農学部前(のうがくぶまえ)駅。その名のとおり香川大学三木町農学部キャンパス(旧:香川県立農科大学)の最寄駅で、約100m北に農学部の広大な敷地が...

    叡電デナ22さんのブログ

  • IMG_3568(2)

    ことでんバス 1032

    • 2023年11月13日(月)

    今回の画像は、ことでんバスの1032です。装着されている「香川230ナンバー」等から判断すると、2015年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロミディMKです。撮影時は高松駅始発で瓦町・ことでん林道駅・林新道...

  • 香川県高松市近郊で生活の足を担う高松琴平電気鉄道。琴平線32.9km、長尾線14.6km、志度線12.5kmの総距離60kmに及ぶ路線網を展開しています。駅については合計53駅を設けており、このうち有人駅は14駅、無人駅は3...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 香川県高松市近郊で生活の足を担う高松琴平電気鉄道。琴平線32.9km、長尾線14.6km、志度線12.5kmの総距離60kmに及ぶ路線網を展開しています。駅については合計53駅を設けており、このうち有人駅は14駅、無人駅は3...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2023年11月8日に、高松琴平電気鉄道1070形 1083×1084号車が、仏生山工場での重要部検査完了確認に伴う試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • _b0062178_18453405.jpg

    琴電を並べる

    • 2023年11月9日(木)

    かつての「琴電瓦町駅」はこんな感じでした。19m車の元阪神と17,5m車の元名鉄の並びです。ついでに「短い電車」も並べてみました。短い電車は元東濃鉄道の72系と「蔵王高速鉄道」に入る予定だった820系電車です。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231107/04/kakogawa86/e2/15/j/o0707053015361211467.jpg

    高松琴平電鉄1107

    • 2023年11月7日(火)

    きょうは11月7日なので2009年9月8日に高松琴平電鉄高松築港駅で写した1107です。

  • 瓦町駅に停車中の30形(左)と3000形(右) 1982年撮影左の30形はもと京浜急行電鉄230形で、写真の33号は京浜電鉄→東急電鉄→京浜急行の経歴を持つ車両でした。右の3000形は琴平電鉄開業時(1926年)から活躍しており、...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231105/10/enolagay1945/c2/91/j/o1080104415360326120.jpg

    ランタン列車

    • 2023年11月5日(日)

    瓦町駅に到着すると反対側のホームにはランタン列車という貸切列車が止まっていました。どうやら牟礼のランタンイベントをやっているようです。うわあすごく幻想的すぎる。琴電もこういうイベントに積極的ならま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231105/10/enolagay1945/8c/7d/j/o1080072015360323981.jpg

    23号訪問

    • 2023年11月5日(日)

    あやうたレールウェイへ行った後も暇だったので、いつもの23号を見に志度へ向かいます。今ではレトロの展示をしているのも、ここと道の駅位。いつもなら道の駅で昼飯をがっつり食べてから向かうのですが、今日は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231105/09/enolagay1945/73/aa/j/o1080072015360321630.jpg

    あやうたレールウェイ

    • 2023年11月5日(日)

    高松2日目。何もやることがなく、暇になってしまいました。琴電も乗りたい路線もなくやることがありません。折角なのであやうたレールウェイへ行くことにしました。予約しようと電話したところ、朝イチで来てく...

  • 2023年11月3日に、さぬき市志度で行われている「さぬきバル 源内通り編」の開催に伴い、志度線では源内ランタンで彩られた臨時列車が運行されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231103/22/enolagay1945/e8/36/j/o1080072015359700921.jpg

    琴電電車まつり

    • 2023年11月3日(祝)

    今年もやってきました琴電電車まつり。今回の旅行の〆は琴電です。瓦町の琴電FLAGの屋上では相変わらず琴電部品即売会と各鉄道会社の出店です。でも特にめぼしいものもなく、昼飯を志度で食べたかった事もあって...

  • 四国を走る私鉄、高松琴平電気鉄道、通称「ことでん」が車両更新をするようです。 同社の車両は現在、京浜急行電鉄、京王電鉄、名古屋市営地下鉄の3社から譲渡された車両が旅客運用に就いています。 同社では琴...

    EF5866ryugeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231029/19/pon-918/8a/f1/j/o0749050015357366999.jpg

    土佐遠征

    • 2023年11月3日(祝)

    2022年11月の遠征の模様です。この時は丁度いい高知行きの特急の切符が取れず、丸亀からレンタカーを利用しました。途中、琴電琴平線の土器川橋梁で元京急1000形を。昭和らしいいい顔です。高知駅前のアンパンマ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b4/0bb09d92721f847f542108f1629b1823.jpg

    一畑電車の7000系と2100系

    • 2023年11月3日(祝)

    島根県の私鉄、一畑電車の川跡駅に停車中の7000系デハ7004と2100系です。なお、撮影者は私ではなく、私の妻です。 左側が7000系デハ7004です。最近の中小私鉄では大手私鉄など他の鉄道会社から譲り受けた車両が...

  • 先日の「今後の予定」の整理を実施しましたが、現在予定している遠征をこなすことで、年度内にはJRグループのうち「北海道」「東日本(不通区間除く)」「東海」「西日本」が完全走破できそうな見通しが立ちま...

  • 日時: 2024年3月31日 終日 グリーンマックスから高松琴平電気鉄道1200形(琴平線・1201+1203編成)4両編成セットが発売されます。 高松琴平電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年3月 】発売予定 高松琴...

    横濱模型さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ