鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#叡山電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全451件

新規掲載順

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。先日4月1日に、叡山電鉄の茶山駅が駅名変更されたので訪問してきました。茶山という名前は、駅東側の山に江戸時代の豪商 茶屋四郎次郎の山荘があり、「茶山」と呼ばれていたこと...

  • こんにちは、どこ野鉄夫です。新年度になりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。仕事柄あんまり実感のないワタクシですが、住まいも変わったことだし新しい気持ちで過ごしていきたいなと思っています。いま...

  • 京都旅行の2日目。妻の希望で(!)鞍馬寺に行くことになりました。その前に朝のホテルの部屋から叡電と桜を撮影。素晴らしいロケーションの部屋でした。2023年3月30日 叡山電鉄叡山本線三宅八幡〜八瀬比叡山口 デ...

    黒丸さんのブログ

  • 今回の鉄道ライトトーク第75話は、叡山電鉄1993年秋の記録です。 鉄道写真を復活してまもない頃、安価なオートフォーカスカメラで撮影した記録です。 二ノ瀬駅周辺で撮影した記録です。今はなき、叡電デオ600系※3...

  • /blog-imgs-161.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A1865.jpg

    2023年春 のせでん訪問記②

    • 2023年4月2日(日)

    能勢電鉄の撮影に来ています。山下駅に向かっていましたが、途中の平野駅に併設されている車庫に車両が留置されているのを見て、途中下車。この日は日中の運行が無かった1700系の祝電、予備車と幕に表示されてい...

    熊猫さんのブログ

  • 続きです。阪急大阪梅田駅に着きました。淀屋橋駅から歩いている途中で、《阪急沿線アプリ》から宝塚線で人身事故があって運転見合わせ中だと言う通知が着ていました。なので、宝塚線の発車標はこんな状態に4号線...

    そらいろさんのブログ

  • 毎週1本ペースで制作しています、鉄道ライトトーク(動画)ですが、叡山電鉄1993年秋の記録です。★公開は、今週中にいたします。 鉄道写真を復活してまもない頃、安価なオートフォーカスカメラで撮影した記録にな...

  • 続きです。乗車する電車が来るまで、少し撮影しました。8000系。2600系。京橋駅に着きました。乗車して来た9000系。中之島行きなので、乗り換えます。淀屋橋駅まで乗車した2200系の運転室。淀屋橋駅に着きました...

    そらいろさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230331/18/otoohan/92/7f/j/o0800053315263259698.jpg

    出町柳周辺の桜

    • 2023年3月31日(金)

    叡山電車 出町柳駅前から高野川沿いの桜並木河合橋から叡山電車出町柳駅と比叡山 いつもの出町柳2号踏切出町柳2号踏切は南西に有った建物が撤去され今年は高野川沿いから見通しがきくようになった賀茂大橋から...

  • 続きです。前面展望良いですネ〜8000系。【水の路】ヘッドマーク付き13000系。ちっちゃくてわかりませんが(笑)6000系・8000系。1000系。あまりに快適なので、終点の淀屋橋駅まで乗っていたかったのですが、【60...

    そらいろさんのブログ

  • 以前より探していました、阪神5500系ですが、「“たいせつ”がギュッと。」マークがついた姿で発売になりましたので、今回やっと入線させられました♪むかぁ~しやっていたパソコンゲーム「A列車で行こう」、バージ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 続きです。【うらみちお兄さん★叡山電車】ヘッドマーク付き800系(デオ800形)を見送ります❈【うらみちお兄さん★叡山電車】のヘッドマークは、3/26で終了している様です。子鉄も撮ってますネ〜(笑)700系(デオ7...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。700系(デオ720形)に乗車しました。銘板。この車両も武庫川車両製なんですネ《優先座席》ステッカーや化粧板が阪急っぽいですよネ出町柳駅に着きました。鞍馬方面行きのホームに、900系(デオ900形)展...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。《ヘッドマーク展示イベント》の近くにアート作品が展示されていました。説明文。700系(デオ720形)が入って来ました。700系(デオ730形)【ノスタルジック731】・700系(デオ720形)。留置展示されている70...

    そらいろさんのブログ

  • 叡山電鉄(京都市)は3月24日、三上小又さんの漫画『ゆゆ式』とのコラボ企画を4月1日から実施すると発表した。漫画誌『まんがタイムきらら』(芳文社)とのコラボ企画「きらら×きららプロジェクト」の第38弾。コ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 続きです。イベントが開催されている八瀬比叡山口駅に着きました。駅名標。【ノスタルジック731】700系(デオ730形)・700系(デオ720形)。八瀬比叡山口方。駅舎もイイ雰囲気ですネ改札口では、写真右側【ひえい...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。改札外に叡山電車の発車標があります。便利ですネ壁には、大きな《葵祭行粧絵図》が。さすが、京都《京阪電車・叡山電車 出町柳駅》叡山の改札内に入りました。叡山電車のキャラクター《きららマン》...

    そらいろさんのブログ

  • きのうのきょうのさくら

    • 2023年3月23日(木)

    京都は今日から週末は雨模様の予報だったので、快晴の昨日は午後から周辺の桜の開花状況を確認に…まずは、4月の鉄道カレンダーに登場の出町柳2号踏切へ『2023年 4月の鉄道カレンダー』桜咲く出町柳2号踏切を行...

  •  3月18日に叡電の観光電車"ひえい"の運行開始5周年の記念イベントがありました。寒の戻りの曇った肌寒い日でしたが、大勢のファンで賑わいました。  "ひえい"につけられた記念エンブレム   ヘッドマーク掲示...

  • 続きです。途中、寝屋川車庫の横を通りました。ブルーシートで覆われている車両がありますネ子鉄のリクエストの枚方市駅に着いたので、少し撮影しました。駅名標。乗車して来た13000系。9000系・10000系のトプナ...

    そらいろさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ