鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#豊橋鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全644件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/394ca39ad2945af81ca3bfcd2f31e83b.jpg

    キャベツ畑

    • 2023年11月13日(月)

    住宅街の中のキャベツ畑。撮影日: 2023年11月7日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/向ヶ丘~大清水

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/5fe7f7953aa22b074878c9c995457939.jpg

    キバナコスモス

    • 2023年11月12日(日)

    キバナコスモスが夕陽を受けています。撮影日: 2023年11月7日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/向ヶ丘~大清水

    ケンチャンさんのブログ

  • 豊橋鉄道に乗りまくる1日。往路に通過していた老津駅が気になって予定に入っていなかったのですが途中下車しました。何故に気になったかというと駅横にモーターカーが留め置かれていたから。早速電車を降りて反対...

    びーとるさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/f77d0f103c0876519ee8c44a5367c07c.jpg

    青空

    • 2023年11月11日(土)

    秋の青空。撮影日: 2023年11月7日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/植田~芦原

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/ee65ec6edf165029ca6002bab266a2b5.jpg

    豊橋鉄道 杉山駅

    • 2023年11月10日(金)

    豊橋鉄道 渥美線 「杉山駅」駅舎はありません。 看板があるだけです。トイレもなかったと思います。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 老津やぐま台 →(ekiShスタンプ)接 続 :...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 高師駅を出発して、あの有名な杉山駅に移動しました。いこまいきっぷはこの杉山駅までが乗り降り自由の区間になります、もちろん下車しないでそのまま終点の田原駅まで行っても差額さえ払えば可能です。何故この...

    びーとるさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/e6452f13e82a4a0e80c0d9b0d849b4b3.jpg

    秋の気配

    • 2023年11月10日(金)

    まだ秋と思えない日が続きますが、それでも秋の気配を感じます。撮影日: 2023年11月7日 撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/植田~向ヶ丘

    ケンチャンさんのブログ

  • 豊橋駅内の壺屋で昼食を食べ終えて、午後は豊橋鉄道の郊外線(渥美線)を乗り潰すことにしました。渥美線に乗るのは恐らく15年ぶりくらいになると思います。新豊橋の駅こんなだったっけかな?ホームには1800系が2編...

    びーとるさんのブログ

  • 11/5~7にかけて帰省を兼ねて愛知県に行ってきました(帰省を口実に実は乗り鉄が主体に)まずは豊橋鉄道の市内線に乗りましたのでその模様を紹介したいと思います。ここのところ東海道新幹線に乗る時は小田原駅を...

    びーとるさんのブログ

  • こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。  11月2日(金)、秋葉原の駿河屋にて鉄道コレクション、豊橋鉄道1800系菜の花を購入しました。都市近郊を走る私鉄線の車両として走らせる...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 豊川鉄道は大海駅までで、その先は鳳来寺鉄道になる。本長篠駅からは豊橋鉄道田口線が分岐していた。その本長篠駅で折り返しのクモハ52を撮ったことも懐かしい。茶臼山駅は豊川鉄道開業の26年後の大正15年に開設...

  • 2023年11月7日に、11月10日より運行開始の豊橋鉄道モ3200形3203号おでんしゃの報道関係者向けの試乗会が行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は、連休に西武新宿線の社型2連を作りました。タイトルの通り221形モハ226と151形クハ1151です。今回はその製作記です。ーーーー  ↑このへんにくだらない広告入ってると思いますがクリックしてもぼくにお金は...

  • 2021年6月6日(日)。前日、徒歩旅行18日目でついに東京・日本橋から愛知・豊橋まで到達。長かった静岡を横断した達成感は結構大きかった。だからこそ、この日は歩みを進めるのではなく、ゆっくりと辿り着いたエリ...

  • 鳴くまで待とう

    • 2023年11月4日(土)

    勇気づけの嵐ベストセラー書「嫌われる勇気」で大ブレークを果たしたアドラー心理学では、困難を克服する活力を与える「勇気づけ」をとても大切なものと考えています。本ブログは、夫婦関係、子育て等の困難から...

  • 名鉄は1957年に初代5200系をデビューさせて以来、それ以降に新造した電車は先頭部の窓を運転席やや後ろまで拡大させたパノラミック・ウインドーを一貫して採用してきました。その最たる事例は、5500系や7300、770...

  • バスやトラックなど輸送業界の勤務の上限規制が大きく変わる2024年、鉄道・バス各社では経営維持のため相次いで運賃料金を引き上げる。2024年の運賃料金引き上げを以下のように地方別にまとめた。 なお定期券は運...

    時刻表の達人さんのブログ

  • どうも、Nです。前回紹介した前夜祭の帰り、金山駅近くの鉄道模型店「早川模型製作所」へ行き、車両を1つ購入しました。なので今回は、簡単な開封レビューをしたいと思います!↑ここが今回行ってきたお店です。...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/5b5ce165b6fdc1dc7599c3e7b3e6335f.jpg

    2023年ええじゃないか豊橋まつり

    • 2023年10月29日(日)

    2023年のええじゃないか豊橋まつり、総おどりを盛り上げる太鼓隊の一コマ。撮影日: 2023年10月21日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線(市内線)/新川

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231026/14/tokai313/8b/da/j/o1080089715355955226.jpg

    私の名古屋遍歴

    • 2023年10月26日(木)

    名古屋の観光名所といえば?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 私にとって「名古屋の観光名所」は「リニア・鉄道館」である。幼い頃から鉄道が大好きで,幼児向けの写真絵本で見る新幹線の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ