鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#会津鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全547件

新規掲載順

  • 先月末の記事で紹介した、JR東海のキハ85系の模型ネタに関連して、相棒だった名鉄キハ8500系を。 名鉄からの高山本線乗り入れ特急「北アルプス」で活躍したキハ8000系の後継車として登場したキハ8...

  • 会津鉄道の車両にヘッドマークあり。会津線の全線開通70周年のヘッドマーク。AT700系に付いていた。2両編成のもう1両の側にもヘッドマークあり。いつまで付けられるのかは不明。2023年7月2日に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 本日、「SL大樹」「DL大樹」で用いられる東武鉄道のDE10 1109と12系・14系が会津鉄道の非電化区間で試運転が行われていることが確認されています。「大樹」関連の車両が会津鉄道会津田島以北の非電化区間へ入線すること...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 今日のお昼過ぎの会津若松駅。1番線には磐越西線の郡山行。E721系。3番線には回送待ちのキハ110系。キハ110系が回送になると、4番線の会津鉄道の車両が見えた。異色の2両編成。その西側にはE721系の指定席付車両...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 先日書いたこちらのエントリに関してなんですが、このエントリを書くにあたって参考にしたこちらの記事には、福島県内を通る第三セクター鉄道の輸送密度について、阿武隈急行:987人、会津鉄道:393人、野岩鉄道...

  • 6月17日に車内販売を利用しに出かけました。出かけた先は、埼玉県の秩父鉄道です。【1】秩父鉄道に乗車秩父鉄道の蒸気機関車「パレオエクスプレス」に乗車しました。8年ぶりの乗車になります。特別に蒸気機関車...

  • 2022年2月より、開業・周年記念で運転された臨時列車を取り上げています。※列車名の明記問わず第30回目は、JR東日本内、福島県と新潟県にまたがる只見線の開業周年記念の臨時列車を取り上げます。魅力的...

  • 1985年秋 6000系の野岩鉄道直通に向けての改造車 6050系がデビューした当時自分は高1天皇陛下御即位60年記念の乗車券に 6050系のイラストイメージが見たときこれは良いと 思った東武=野岩鉄道相互乗り入れ開...

  • 鶴ヶ城&海里(3泊4日)1人鉄旅 2日目④鶴ヶ城を見学し、茶室麟閣でお抹茶とお菓子をいただいた後『会津若松【鶴ヶ城 茶室麟閣】冷たい抹茶で一服』鶴ヶ城&海里(3泊4日)1人鉄旅 2日目③鶴ヶ城の天守閣見...

  • ヘッダの風景 2023年6月

    • 2023年6月25日(日)

    今回のヘッダは 会津鉄道 「塔のへつり駅」です。  2019年5月4日 11時50分ごろ

    ICHIEKIさんのブログ

  • Aidusansondoujou1

    会津山村道場駅(福島県)

    • 2023年6月23日(金)

    駅の第823弾は、会津鉄道の会津山村道場駅です。 福島県南会津郡南会津町。会津...

    かがやき501号さんのブログ

  • 2023年6月18日

    • 2023年6月18日(日)

    ◯JR東日本・東北本部仙台車両センターE721系P-13 1222M郡山総合車両センターキハ110系キハ110-223 423Dキハ110-224 422D②-2キハE120形キハE120-6 422D②-1◯会津鉄道AT-650形AT-652 1302D②-2AT-750形AT-752 1302D②-1

  • 今となっては懐かしい会津鉄道区間を走る東武6050系。南会津町田島の街中を走る2両編成。2015年12月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 2023年6月17日

    • 2023年6月17日(土)

    ◯JR東日本・東北本部仙台車両センターE721系P-12 3238M前・3242M前P-13 3238M後・3242M後P-41 3236MP-42 1230MP-43 3235M郡山総合車両センターキハE120形キハE120-2 434D・新潟支社新潟車両センターキハ110系キハ...

  • 先日、踏切で会津鉄道のリバイバルラッピング車両を見た。開業当時の車両を思わせる塗装。2023年6月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • こんにちは。ワタクシが出演しております舞台JACROW#33 経済3篇 いよいよ開幕しました。ここまでご来場くださったお客様、ありがとうございました!(撮影:鈴木淳さん)今週日曜日まで駆け抜けますので、どうぞよ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/8e8fc01ae19bcf24ffbc0def0d6256f9.jpg?1686138363

    日光・鬼怒川の休日〜5

    • 2023年6月12日(月)

    10時ごろまで宿でのんびりとして出発します。鬼怒川温泉駅へ向けて歩いているとSL大樹が東武ワールドスクウェア駅を発車する汽笛が聞こえました。SLの到着と同じぐらいに鬼怒川温泉駅へ。転車台広場で待っている...

  • 今となっては懐かしい会津鉄道・会津田島駅の東武6050系。 2編成がホームに入っていた。2015年12月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の午前11時前の会津若松駅。1番線に磐越西線の快速郡山行。E721系の2両編成。5番線に会津鉄道の会津高原尾瀬口行き。AT750形、1両。西側にキハ110系が1両。その北側に只見線のキハE120系。他に磐越西線のGV-E...

    ふじ@日直さんのブログ

  • デジタルカメラ化初期の写真を漁っていたら、会津線にいた頃の元・名鉄キハ8500系北アルプス(会津ではAIZU MOUNT EXPRESS)の写真発見。東武鬼怒川温泉駅にて。会津田島駅にて。右は元・JR東キハ40...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ