鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#新京成電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全1753件

新規掲載順

  • 新京成電鉄(千葉県)は4月23日、「ダイヤヒストリー記念乗車券」を発売すると発表した。今年2024年3月23日に改正したダイヤが同社にとって60番目になったことを記念するもの。「通常版」と「特別版」の2種類を発...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 新京成線を撮影した後は、東武野田線を少しだけ撮影しました。新船橋駅まで移動して20分ほどの撮影でした。東武8000系 船橋行き東武10030系 急行船橋行き東武60000系 船橋行き千葉県内の東武野田線に乗ったの...

  • 本日は夜勤明けだったので、午後から撮影に行って来ました。今日訪れたのは千葉県の新京成線の北初富駅と東武野田線の新船橋駅で撮影をして来ました。今回の記事では新京成線の方を載せて行きたいと思います。N8...

  • 2024年 4月 13日(土) 新京成 くぬぎ山撮影記録です。 8800形8805-6 廃車陸送の撮影記録の続きです。くぬぎ山車両基地から旅立った8805-6を追撃します。新京成電鉄 本社前を通り、「お世話になりました」と、...

  • 京成グループにおける2023年度の車両の動きをまとめてみよう。京成3100形 3151編成2023.12.19/大 町▲3157編成の導入で7編成が揃った3100形。3100形の新造はこれにて終了か・・・?京成3700形 3748編成2020.3.1...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 4月16日頃より、京成3000形の少なくとも3031編成・3032編成・3034編成・3039編成の運転台に「京成津田沼駅5番線入線禁止」のテプラが貼付されていることが確認されています。 新京成線と共用をしている京成津田 [&#...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 4月16日頃より京成3000形6連の一部編成の運転台に「京成津田沼駅5番線入線禁止」のテプラが貼付されていることが確認されています。16日22時頃の時点で少なくとも3031編成、3034編成にて確認されています。京成津田...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 本日4月16日かつてから話題になっていた東武鉄道アーバンパークライン(野田線)の新型車両80000系電車...

  • DSCN9952_R

    新京成線 8900形 8918F

    • 2024年4月16日(火)

    新京成電鉄 新京成線 8900形 8918F普通 京成津田沼 行き(京成津田沼駅)撮影地4/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電...

    ahoo!さんのブログ

  • 宗吾車両基地の敷地拡幅工事が4月11日より開始されました。宗吾車両基地は京成電鉄と北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道保有車両含む)が保有する車両の法令で定められた大掛かりな検査を行う拠点となっていますが、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/10/sinnkama-blog/bc/4d/j/o1080065815425623089.jpg

    8805編成 運用離脱

    • 2024年4月14日(日)

    新京成線のダイヤ改正前日の2024年3月22日、8805編成が運用を離脱しました。8800形の廃車は昨年の8804編成に続き3回目。くぬぎ山にて留置されており行方が注目されていましたが80056編成の登場に伴い、廃車となり...

  • 京成車両の松戸乗り入れが条件的に難しい、京成側と新京成側とで異なる別の事情2024年4月12日未明に、京成3000形が新京成に乗り入れたことが話題になっています。新京成で架線検測を行なうにあたり、架線検測装...

  • 北総線開業45周年記念。北総7500形 7503編成2024.4.5/大 町▲北総1期線の開業45周年を記念したヘッドマークを掲出して走る7500形。北総線は開業から45周年を迎えた北総鉄道では、3月上旬より7500形おいて「北総1...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 新京成電鉄の8800系電車の8805編成が先日から解体搬出のため真っ二つに折られた上で陸送されております また本日2024/04/13をもち同編成の解体搬出は完了しました。 ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 京成の宗吾車両基地を拡充する工事が始まります。京成「宗吾車両基地」拡充工事が起工 跡地はどうなる? 新京成合併による変化は?(鉄道コム) - Yahoo!ニュース先述した通り、今回の拡充工事は、工場の老朽化...

  • /4gousya.net/catchr/79454.jpg

    新京成8805編成が搬出完了

    • 2024年4月13日(土)

    新京成8800形8805編成ですが、4月6日から本日までの各日2両ずつくぬぎ山車両基地から解体所に向けて搬出されました。同編成の廃車により、同形式から原型ドアが消滅しました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年4月に、新京成8800形8805Fが廃車のためくぬぎ山車両基地から解体工場まで陸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 午後からは鉄ができるので、家で休憩した後に出庫。千葉線修行をしようと思っていたのだけど、結局昼寝していたら1680Hに間に合いそうにもなかったので平日に回すことにする。 81H 快速西馬込 1121-曇ってさえ...

  • 京成 幕張駅で3600形リバイバルカラーを 待つ間に新京成 N800形普通 千葉中央行き「千葉ジェッツトレイン」ラッピングが 来ましたその後 幕張本郷駅に移動して普通 松戸行き新京成線直通の 表示も今後 貴重になる...

  • 4月12日未明に新京成線へ入線した京成3000形3002編成。同編成は架線検測装置を搭載しており、検測のため入線したものと思われます。 京成車の新京成線入線は近年かなり稀で、そもそも新京成線に他社の車両が入線...

    Kumoyuni45さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ