鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#京浜急行電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全22274件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/a73c3b68c532e8dcb126ae0690d2e449.jpg

    江の島 ラストぴよぴよ

    • 2024年5月4日(祝)

    3月末、息子と、最後の子供料金を謳歌しに、江の島へ。小田急は50円均一だしね。だけども行きは京急で。逗子線初乗車。逗子でお昼に魚を食って、鎌倉から江ノ電。外国人観光客で大にぎわいで朝の通勤ラッシュ並...

  • こんばんは。三好 鉄道です。この前の土曜日(4月27日)に実行した南東北の旅の話も4回目となりましたが、昨日のブログでは関空から飛行機に乗って成田空港へ行き、空港第2ビル駅から京成のアクセス特急(京急羽...

  • DSC01914

    E259系塗装変更

    • 2024年5月3日(祝)

    2023年3月に突如として塗装変更が発表され、1年で全編成が新塗装となったE259系。24年3月改正でのしおさいへの投入を見越しての変更でしたが、あまりに激変した印象に賛否両論となりました。のっぺりとした印象に...

  • 北総鉄道大町駅1番線に進入する北総7300形7828Fによる普通矢切行きです。北総7300形による普通矢切行き側面表示です。2022年2月26日のダイヤ改正により、北総鉄道では新鎌ヶ谷発着の区間列車が21年ぶりに復活し、...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年5月1日~31日の間、600形6に「川崎大師大開帳」のヘッドマークが掲出されています。これは川崎大師平間寺で10年に1度実施される「大開帳奉修」記念企画の一環として掲出しているもので、ダルマをモチーフに...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本横浜支社は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち東海道線について見ていく。 1. 山手線で減便へ! 今回の2024年3月16日JR東日本ダイヤ改正では...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 京浜急行電鉄は、5月1~31日の1カ月間、大師線沿線で川崎大師平間寺大開帳奉修の記念企画を実施すると発表した。記念乗車券の発売、記念ヘッドマーク付き列車の運転などを予定している。 川崎大師平間寺の大開帳...

  • あれから、いったいどれほどの月日が経ったことだろうか。JR化後に登場した251系よりも生き延び続け、今なお臨時列車として活躍を続ける車両がいる。185系。熱海・伊豆方面に向かう時は、特に2016年以降は多くの...

  • ごめんなさい、本題の前に愚痴を暫く書いています。飛ばしていただいて大丈夫です。 そうやって注意書きを書こうが書くまいが、所詮私は名古屋走りに「罵声を飛ばす」差別階級の千葉県人なので構いませんが。不法...

  • 2024043000.jpg

    第1回 とまれみよ運転会

    • 2024年5月3日(祝)

    皆さんお久しぶりです。びっくり、4月はブログを書かなかったようです。(^^;;5月はブログ強化月間のつもりで行きましょう♪(ホントかなぁ...)と言うことで、忘れた頃に(笑)レポートが続いている某運転会について...

    takusama2100さんのブログ

  • 2024年5月2日に、1500形1521編成デハ1524号が廃車のため、久里浜工場より陸送されました。1521編成は、2023年12月28日をもって営業運転から離脱していました。その編成の4号車となるデハ1524号が、解体現場まで廃...

    2nd-trainさんのブログ

  • @電鉄0825

    熊本電鉄バス 熊本200か・825

    • 2024年5月3日(祝)

    撮影時所属:熊本電鉄バス 辻久保営業所車両型式:日野 KC-HU2MMCA改(ワンステップ MT車)年式:1997年車番:熊本200か・825撮影:桜町バスターミナルバス停付近(2019年12月30日)備考:元 京浜急行バス、既に廃車電鉄バス...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/12/adg109adg/81/7f/j/o1080060815432423236.jpg

    GW

    • 2024年5月3日(祝)

    唯一のGW休みを堪能すべく、ブー先生はお出かけ。ただ、その唯一の休みが4/30。そう、カレンダー上ではただの平日。まぁだからと言って何か変わるわけではないけど。んで、お天気のほうは雲行きが怪しい( ¬ ω ¬...

  • ゴールデンウイーク中にはどこにも行かない予定でしたが、なんかもの悲しいのでちょっとぶらぶらすることにしました。。。  ◆ 大鳥居[IC180円]| 08:07発|京浜急行空港線 急行 逗子・葉山行き↓↓ 京急蒲田|京浜...

  • こんばんは。三好 鉄道です。この前の土曜日(4月27日)に実行した南東北の旅の話も3回目となりましたが、昨日のブログでは関空から飛行機に乗って成田空港へ行き、空港第2ビル駅から京成のアクセス特急(京急羽...

  • 今回から新しい遠征シリーズを開始いたします。当ブログの遠征シリーズと言えば、先日まで連載していた2023GWシリーズなど1年前の話題など当たり前、最悪なパターンだと過去帳入り済みの腐ったネタを延々と綴ると...

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ17000系17102FによるF急行小川町行き33Sです。2023年3月28日(土)のダイヤ改正以降、元町中華街始発で東急東横線内特急、副都心線内急行、東武東上線内快...

    こまがね3号さんのブログ

  • 今日は副産物ではなくメインです。お天気が回復したので、「川崎大師大開帳奉修」のヘッドマークが付いた京急600形6511~編成を大師線内で撮って来ました。大師線の各駅には、「川崎大師吉例大開帳奉修」云々と書...

    chiquichanさんのブログ

  • 2002年に登場し未だに増備が続く京急1000形。尤も、他形式と言っても過言では無い仕様変更が複数回行われていますが、果たして1000形としての増備はいつまで続くのでしょうか?

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 京急1000形の一体型側面LED表示【その94】です。※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 今回はこちらです。↑の日本語表記と↑の英文字表...

    快急奈良さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ