鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年6月28日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全443件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230628/07/tett169/55/b2/j/o0800056415305376563.jpg

    懐かしリーズ vol.2750

    • 2023年6月28日(水)

    国境を越えてきた489系「はくたか」。長野廻りの「白山」より遠回りの道程だったが、補機不要、全複線の強みで上野から金沢までの所要時間はかえって速かった記憶。。上越線・越後中里付近 1979

  • #みんなの185系を見せてという呟きハッシュタグに寄せて。再掲ですが、今でも一番のネタかな。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230628/06/dinopapa/0c/60/j/o0527080015305367677.jpg

    西永福駅と紫陽花

    • 2023年6月28日(水)

    ↓ 雨中の紫陽花撮影の続きです。井の頭線西永福駅。島式ホーム1本の、各駅停車しか停まらない駅。その上下線の線路のホームとは反対側に、紫陽花がびっしりと植えられています。踏切脇に咲く紫陽花を前ボケに、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230627/23/selega-cat/52/6e/j/o1080081015305308774.jpg

    夕鉄バスに乗って

    • 2023年6月28日(水)

    今回は、いつも撮影のみで、夕張市内の夕鉄バスに乗ることはなかったので、いつもながらの弾丸ツアーを組みました。 当初の予定は、新さっぽろ駅→急行→夕張夕張→栗山→新さっぽろ駅の、行程を考えましたが、ずっ...

  • 6月26日、新宿から「スペーシアきぬがわ」に乗って「SL大樹」に乗りに行きました。 しかし走行距離がとても短いので、満足できるだろうか?その心配は杞憂に終わりました。 下今市での乗車前、SL博物館や転車台入...

    HEROさんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1687903463637-UpLgAJCPRF.jpg

    続・2023年6月26日の惣郷川橋梁

    • 2023年6月28日(水)

    列車が 橋梁の中央あたりを通過していく 個人的にはこの列車通過時の最もお気に入りのショット続きをみる

  • #曲がる列車を愛でるというハッシュタグがつぶやきにあったので

    元祖レガキチさんのブログ

  • おはようございます。今朝も5月28日のカットからUpします。昨日の続きから久宝寺でのカットです。場所を移動して・・・2432S 221-8大和路線の車両も撮影です。3334K 221-631754K 201-1363353K 221-171755K 20...

  • トミックス発売日速報2023年6月→未定▼発売繰下げ・7161 JR EF81-450形電気機関車(前期型)

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230627/17/ed751004/c9/ee/j/o1024076815305169889.jpg

    3052レ

    • 2023年6月28日(水)

    北旭川発隅田川行貨物列車3052レ EH500-37+コキ東北本線 名取~館腰2023年6月25日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお...

    問屋さんのブログ

  • JR西日本北陸本線武生駅訪問Part5の紹介です。↑前記事のつづき武生駅1番線ホームの出口ICカード簡易改札機(出場用)武生駅の改札ICカード簡易改札機(入場用)改札上の発車標武生駅の近距離用券売機武生駅の運賃...

    レッドボーイさんのブログ

  • 神戸市交通局オリジナル版限定販売 「鉄道コレクション 神戸市営地下鉄1000形」 地下鉄西神・山手線1000形車両は 、1977年(昭和52年)の地下鉄開業当初から走っている、最も古株の車両です。当時の最新技術が惜...

  • わたくしのトミーテック 鉄道コレクション 西武371系は、急行 狭山湖 行に設定してあります。 その当時 池袋から 狭山スキー場への直行便として臨時の急行の設定がありました。通常の急行の停車駅は、 池...

  • 今回のメインイベントであるキハ183系オホーツク初めはキロ3両を中間車にした計5両編成での運転予定でしたが、直前になって7両の運転これで俄然と撮りたくなった被写体ですシチサン構図で順光で記録できて良か...

  • 220919-161x.jpg

    阪急電鉄乗り潰し その65

    • 2023年6月28日(水)

    ケーブル山上駅から黒川駅に向かって降りていきます。 乗り損ねた1号車のほほえみ号が見えてきました。 中間点に差し掛かります。 登ってくる列車も乗客なしで係員さんだけが乗っています。 行きも帰りも私...

    kd55-101さんのブログ

  • この記事は約 3 分で読めます。2023年6月27日JR東日本横須賀線・総武快速線のE235系1000番台グリーン車4両(F-29・F-30編成)が神奈川県横浜市の総合車両製作所(J-TREC横浜)から出場し、京急逗子線 […]

    とむの趣味日記2014さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/7451e3535a5cc7b67a68649648e598d9.png

    再び、東京メトロ08系08-102F

    • 2023年6月28日(水)

    田園都市線・半蔵門線を利用しているので、08系に乗ることがあります。今回は、急行中央林間行きとして運用されている08-102Fを撮影しました。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/4db9f217200db2852b8d63519587817a.jpg

    C57180試運転

    • 2023年6月28日(水)

    C57180の全検が終了し、試運転が始まりました。 いつものように鉄博の裏で流し撮りの練習でしたが、かなりゆっくりの速度で運転されていて、撮るのに苦労しました。 黄色いばんえつ物語号のHM付きでし...

    佐倉剛七さんのブログ

  • JR米子駅 新駅舎や自由通路のオープンは7月29日|NHK 鳥取県のニュース【NHK】鳥取県米子市とJR西日本などは、JR米子駅の南北をつなぐ自由通路や新しい駅舎を、7月29日にオープンすると発表しました...

  • 1985年秋 6000系の野岩鉄道直通に向けての改造車 6050系がデビューした当時自分は高1天皇陛下御即位60年記念の乗車券に 6050系のイラストイメージが見たときこれは良いと 思った東武=野岩鉄道相互乗り入れ開...

2023年6月28日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ