鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年9月24日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全570件

  • だんだん枯れ花が増えてきた彼岸花ですが、まだギリギリ被写体合格かな。コンテナスカスカのED76機関車牽引貨物列車とのコラボです。この機関車は、近年お色直しされたみたいでまだピカピカツヤツヤ。彼岸花の赤...

    doranekoさんのブログ

  • 2015年10月10日(土)鉄道総合技術研究所で行われた『平兵衛まつり』に行って来ました。レール溶接の実演。集電試験装置。いつもなら車両も有りましたが、今回は展示に回っていました。試験棟内部は撮影...

  • 時の流れ

    • 2021年9月24日(金)

    大井川鉄道 笹間渡1983年4月と現在 正確にこの場所だったかどうか自信ありませんが、現在は宿泊施設の駐車場となっています。また当時と比べて普通電車の数が極端に少なくなっています。現在は南海電鉄や近鉄...

  • 札幌市交通局 駅メロディ

    • 2021年9月24日(金)

    札幌市交通局 駅メロディを公開しました。 聴きどころ 札幌市交通局では、2019年2月より接近メロディに「虹と雪のバラード」が使用開始となりました。これは、オリンピック・パラリンピック招致の機運を盛り上げ...

  • Img_3131

    相鉄21000系 IN 八王子

    • 2021年9月24日(金)

    相鉄21000系が東急への貸し出しの為、目的地の長津田へ行く途中の八王子にいまし...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 2015年10月10日(土)鉄道総合技術研究所で行われた『平兵衛まつり』に行って来ました。残念ながらこの時間まで滞在していませんでした。ダンボール電車。工作教室。シミュレーターも有りました。社員食...

  • ケツ撃ちこちらの編成は、池袋線所属編成です。

  • 【9月19日撮影】しなの鉄道の115系を撮影後、同行してくれた友人の希望で、特急しなの号狙いで稲荷山ストレートへ行ってきました。撮影地:JR篠ノ井線 稲荷山~篠ノ井間にて 09:521001M「特急(ワイドビュー)し...

    shun17068さんのブログ

  • 『ワールド工芸 16番 国鉄 EF58 36号機 電気機関車 組立キット パンタグラフ組立』『ワールド工芸 16番 国鉄 EF58 36号機 電気機関車 組立キット 車体組立2』『ワールド工芸 16番 国鉄 EF58 36号機 電気機関車 組...

  • 今朝は、JR札幌駅で列車を撮影しています。なお本日9月24日(金)は、札幌駅8番線7:22に到着/7:30発函館線・宗谷線直通旭川・名寄方面特急宗谷稚内行き51D列車が、キハ261系5000番台ST-5102/5202編成(ラベンダー...

  • ケツ撃ち

  • P1220888.jpg

    鶴見駅にて

    • 2021年9月24日(金)

    昨日は月命日。石川町から桜木町まで歩き。いつものお寿司屋さんに。昨日は久しぶりに自称「闇(やぶ)医者」さんに会いました。徹夜明けらしくテンション高めでした。桜木町駅で来月イベントがあるみたいです。...

  • サツマイモ・・・この細いサイズで          198エン税抜き我が家の   サツマイモも収穫したら売却してみようかと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、我が家で加工を行い、鉄コレシリーズの簡易...

    ランクル100さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210924/08/233-8000/aa/aa/j/o1080060715005680728.jpg

    205系500番台 R2編成

    • 2021年9月24日(金)

    JR東日本 205系500番台 R2編成運用者:JR東日本運用路線:相模線、横浜線所属:国府津車両センター製造年:1991年編成表茅ヶ崎1号車 クハ205-5022号車 モハ205-5023号車 モハ204-5024号車 クハ204-502橋本・八王子JR...

  • きたぐに91号

    • 2021年9月24日(金)

    きたぐに91号 ◆種別:急行 ◆区間:大阪→新潟 北陸線は電化当初は全線交流電化でしたが、1991(平成3)年に米原~長浜間が直流化され、2006(平成18)年に長浜~敦賀間も直流化され、滋賀県内の北陸線は全て直流電...

    imadegawa075さんのブログ

  • 橋幸夫さんも歌っていたあやめの町、潮来駅です。だいぶ昔ですが「潮来笠」はサッポロ一番のCMに使われてましたね。駅は高架駅です。駅前ロータリー。外国人向けの観光案内板。こちらも外国人向けの英語表記観光...

  • 9月22日付京都新聞の記事より伏見チンチン電車の会や福田静二さんなどともご縁のある高瀬川ききみる会では路面電車の歴史、町家の魅力をまとめた冊子「先人の知恵に学ぶ 町家と路面電車」を作成しました。今年4...

  • 以前から古い製品やプラモデル改造品をいろいろ弄り回してきた16番車輛、特に初期に施工した車輛はいろいろ不満な点が出てきたため、もう少し手を入れることにしました。まずは永大プラモデル改造のEF15です。ナ...

  • 2021/9/24

    • 2021年9月24日(金)

    東京臨海高速鉄道モハE232-7412天王洲アイル8:18→新木場JR東日本京葉線府中本町行きモハE230-49新木場8:33→舞浜

  • 9月19日、三連休の真ん中、日曜日の馬橋周辺です。73レ、EF66-129。72レは桃太郎、EF210-118。すれ違う72レ、73レ、さて帰ろう。

    azarashiさんのブログ

2021年9月24日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ