鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年8月31日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全546件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/5981ab3cbc1dfb8cbd0a0fe7bfd81aea.jpg

    JR北海道 旭川駅

    • 2021年8月31日(火)

     宗谷本線の起点の旭川駅です こちらは北口で右側にイオンモールが隣接します  大きなガラス窓の明るい構内にショップが並びます  「北海道赤レンガ建築賞」を受賞した駅舎です  運賃表 旭川駅は 函館本線、宗谷本...

  • 8/30・夕方の貨物がアツいぞ!!この日は77レにEF65 2127号機(カラシ扉)で、74レはEF66 27号機(ニーナ)が充当との事。丁度、お休みの月曜日の夕方。仕事明けで少し仮眠してから、武蔵野線路端に向かいます。7...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210831/16/10-846/6e/4f/j/o0606108014994465310.jpg

    現状報告

    • 2021年8月31日(火)

    現状報告です。まず N ゲージの方からNゲージの方は、車輪磨き中です。バスの方は依然としてバスコレは買っていません。なぜなら、バスのペーパークラフトで十分だからです。そのバスのペーパークラフトですが、...

  • 1972(昭和47)年8月に新宿駅で発行された、東京都区内から東京都区内ゆきの片道乗車券です。青色こくてつ地紋のA型一般式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。特定都区市内制度ではありますが、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210829/11/wakashio2gou/48/e3/j/o1024076914993403597.jpg

    センニンソウとE235系総武快速

    • 2021年8月31日(火)

    線路からちょっと離れた所に、センニンソウが綺麗に咲いていました。 センニンソウ(仙人草)はキンポウゲ科センニンソウ属の多年草で、花言葉は「安全」、「無事」です。 センニンソウの向こうを走るのは、E23...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210830/22/sorimachisan4005/a1/02/j/o0540040514994167056.jpg

    2021.06.28 その9 SGS45

    • 2021年8月31日(火)

    水郡線に列車に乗る前に待機線に停車中の電気機関車の撮影です。郡山駅はJR貨物の駅でもあるのでたくさんの貨車が停まっています。でも撮るのは電気機関車のみ、EH500形通称「金太郎」です。EF210形通称「桃...

  • 静岡鉄道A3000形は、43年ぶりの新型車両で1000形の置き換え用として2016年3月に登場しmasita.2024年ころまでに2両編成12本を製造する予定で、2021年3月現在10本が出揃いました。静岡市にちなんだ7...

    モケイテツさんのブログ

  • 撮影日記8月26日(木)その2、近鉄橿原線・石見五十鈴川からの天理臨が来るまで暇つぶしです。天気がいい日のでワイドがいい日です。近鉄橿原線・石見~田原本薄雲が流れる秋のような空です。今日も35℃近く...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 静岡鉄道A3000形は、43年ぶりの新型車両で1000形の置き換え用として2016年3月に登場しmasita.2024年ころまでに2両編成12本を製造する予定で、2021年3月現在10本が出揃いました。静岡市にちなんだ7...

    モケイテツさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • ED60-1

    ED60ギア交換(MPギア)

    • 2021年8月31日(火)

    ED60(マスターピース キット組立)のギアをMPギアに交換開始しました。13mmゲージ用のMPギアの車軸の車輪取付部の長さを1mm縮めて12mmゲージ用にしました。ED60の走行は滑らかですが走行音は大きめです。一方ED...

  • 2610系は2200系の置き換え用として1972年に、冷房付き4扉クロスシート車として登場し、大阪線・名古屋線の急行用として運用されていましたが、5200系の登場により1991年から順次ロングシート化されました。さらに...

    モケイテツさんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1630393486606-7HcG2Qz01C.jpg

    東海道から山陽

    • 2021年8月31日(火)

    続きをみる

  • 西武2000系は1977年に登場した、20m4扉車、前面貫通型、レモンイエローの塗装、傾斜のあるパノラミックウィンドウ、縦に並んで配置された標識灯など、当時の西武車輌にない新しいデザインを採した車輌です。側面...

    モケイテツさんのブログ

  • 1: 記憶たどり。 ★2021/08/30(月) 11:53:00.47 ID:FoaweKgt9 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/30/news086.html愛知県常滑市の伊藤たつや市長は8月30日、屋外音楽イベント「namimonogatari2021」の...

    亀にゃんさんのブログ

  • 20210831134348ef5.jpg

    萌え雑記(2021年8月)

    • 2021年8月31日(火)

    劇場版BanG Dream!(フィルムLIVE2)。二次元で描かれるライブながら、カメラワーク·音響·MCやコーレス,コロナ前のライブ情景を思い出させてくれた。次はあそこでコールして振って・・・とか反射的に身構えてしまう...

    キュービック541さんのブログ

  • JR西日本:城端線

    • 2021年8月31日(火)

    ┬ 高岡:○(2021.8)┼ 新高岡:┼ 二塚:┼ 林:┼ 戸出:┼ 油田:┼ 砺波:2021.8┼ 東野尻:┼ 高儀:┼ 福野:┼ 東石黒:┼ 福光:┼ 越中山田:┴ 城端:○

  • 20210831134348ef5.jpg

    萌え雑記(2021年8月)

    • 2021年8月31日(火)

    劇場版BanG Dream!(フィルムLIVE2)。二次元で描かれるライブながら、カメラワーク·音響·MCやコーレス,コロナ前のライブ情景を思い出させてくれた。次はあそこでコールして振って・・・とか反射的に身構えてしまう...

    キュービック541さんのブログ

  • 私も青春18切符を使いました。病気で退職した翌年かな。他の仕事もやりつつ京都から始めましたが、18切符では鳥取、長門、博多、長崎、大分と。目標は鹿児島の指宿市でしたが股関節を痛め諦め別府からブルートレ...

  • こちらは、8月28日に、小田急電鉄の新宿駅で撮影した、1000形の1096F(東京オリンピックのラッピング電車)による、多摩線直通の急行唐木田行き

2021年8月31日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ