鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年3月30日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全583件

  • この投稿をInstagramで見る鈴木 一雄(@otasukematurika)がシェアした投稿

  • Y43が……

    • 2021年3月30日(火)

    しかし昨日は大船では終わってないはず!?

  • _20210330_154835

    プラレール改造中

    • 2021年3月30日(火)

    更新遅れてすいませんあたらしくプラレール改造中です!毎回おなじみヒント画像バレバレですね(笑)お楽しみに

  • 実物の伊豆稲取には、その上の国道沿いに土産物屋があったような気がします。このモジュールでも真似てみたいところですがスペースがほとんどないため、あり合わせのパーツで建物を作ります。地盤を整え、仮に置...

  • 様似駅は様似町大通1丁目にある駅で、日高本線が乗り入れています。2016年の高波被害で鵡川・様似間が不通(バス代行)となってから列車の発着はありません。不通となる前から利用客が少なく赤字の状態だったため、...

    e400さんのブログ

  •  18きっぷで仙台から東京へ戻る車内で地震に遭い、福島県の矢吹駅に3時間くらい止まっていた20日18時10分頃から。滞っていたブログ書きなどするチャンスだったけれど、こういう時は何も手につかないものですね 運...

  • 今日、しなの鉄道の4月分の「懐かしの車体色の運行表」が発表されましたが、乗り鉄、撮り鉄で楽しめそうです。https://www.shinanorailway.co.jp/news/4a4f54d339bbcaf4a404c06d99be6165a6c44f86.pdf

    83129さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210329/20/sorimachisan4005/73/7b/j/o0540040514918023668.jpg

    2021.3.20 下り線のホーム

    • 2021年3月30日(火)

    乗ってきた列車の顔です。真新しいホームには黄色、白、赤のラインがあります。まるで北オセチア共和国、南オセチア共和国の国旗ようですね。後ろの顔です。乗ってきた列車をお見送りします。下り線のホームから...

  • @千葉内陸1180(2418)

    千葉内陸バス 1180(千葉200か2418)

    • 2021年3月30日(火)

    撮影時所属:千葉内陸バス 千代田営業所みつわ台車庫車両型式:日野 QPG-KV234Q3(ワンステップ MT車)年式:2012年車番:1180(千葉200か2418)撮影:千葉駅バス停付近(2019年4月20日)備考:2012年に投入されたQPG-規制の...

  • 皆さんこんにちは!前回で京成シリーズを終わりにしようと思っていたのですが、線路幅を全線で変更した京成電鉄の英断を是非とも紹介したいと思ったので、もう一回京成シリーズです。ご存じだと思いますが、鉄道...

  •  朗 堂 (ほがらかどう) http://www.hogaraka.co.jp/ 【発売速報】 発売予定日がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 04月06日 】発売日 購入してみよう – 更新履歴&記事元 2021年03月30日:記事を...

  • こんにちは。同級生が次々と地元を離れていきますが僕の場合は4月からしかアパートが開かないので入学式直前に引っ越します。引っ越しから入学式まで、少し現地で余裕が欲しかったんですが…では昨日の撮影です。...

    KIHA200@修羅国鉄さんのブログ

  • 国鉄381系電車の基礎となった高速試験車両のクモハ591形。車体傾斜装置を搭載した3車体の連接構造で、異なる先頭部の形状が特徴でした。登場から半年もたたない頃に見学会が実施され、仙台へと撮影に行ってきまし...

  • 2014年09月28日(日)南武線登戸駅で行われた新型車両の公開イベントに行って来ました。制服撮影用の顔出し看板(車両形)も有ります。他線のE233系とは多少違うのでしょうが、模型鉄ではないので詳...

  • 元気の良い車掌

    • 2021年3月30日(火)

    やたらと元気の良い車掌がいました笑 モニターやドアの確認の掛け声が野球部の高校生並でした⚾️ 新卒社員かと思いましたが、まだ3月ですね笑 スーパーの前の花壇です

  • 東武新鹿沼

    • 2021年3月30日(火)

    東武時刻表を購入するため新鹿沼駅の売店に行った。数年前までは東武宇都宮駅の売店で購入できたが、廃止になり鹿沼の売店まで来なければならない。購入後、新鹿沼駅南の第373号踏切で撮影したが、「きりふり281...

  • 夜明駅から見た日田彦山線の線路です。 少し先に踏切が見えていました。 当然ながらこちらも線路が錆び付いています。 2番乗り場から大分方向を見ています。 単行の赤い気動車がやって来ました。 キハ22...

    kd55-101さんのブログ

  • 川崎重工から15機目となるDD200 14号機が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。吹田貨物ターミナルからはEF66が牽引すると予想。それも最近運用に就いていないEF66 27号機と予想していましたが、...

    amateursuitaさんのブログ

2021年3月30日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ