鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年3月28日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全728件

  • タイトルどおりです。  あの近鉄7000系がついに鉄コレで…!  ただし登場時の仕様ということで…。今の仕様が欲しい私としては、一度現物を見て考えようかなと思っておりました。  現物を見る前に、みんなが買って...

  • DSC_1223

    桜の季節

    • 2021年3月28日(日)

    高温傾向による記録的な桜前線の到来の速さに驚く2021春。暖かくなり始めたのと同時にコロナが再び勢いを増してきていますが、天気を見ては出かけてしまうのがこの趣味の悪いところでしょうか。前照灯のLED化で注...

  • 今年の桜初め

    • 2021年3月28日(日)

    JR奈良線へちょこっとだけ撮影もう少しすると満開になりそうですここも川沿いに桜並木が続いています

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210328/14/yasubee-t/a0/d8/j/o0720048014917265155.jpg

    日高本線浜田浦駅

    • 2021年3月28日(日)

    こんにちは。今日は思わしくない天気です。桜はどうかな?写真は日高本線浜田浦駅です。国道235号に面していますが、周りに人家はありません。浜厚真駅よりも更に寂しい感じです。駅舎、と言われても小屋のよ...

  • 続いては、「JR北海道の特急車両“ラベンダー編成”デビュー運行」の話題を一つ。JR北海道は261系5000代「ラベンダー編成」を、初日に編成名のラベンダーにちなみ『HOKKAIDO LOVE! FURA...

  • 今日は雨模様。撮りに行くのは止めにして、昨日、27日に阪急電鉄・正雀車庫で見た、工事用車両の「レール削正車」についてです。 昨日は、観光特急「京とれいん」と「京とれいん雅洛 (がらく)」の運行再開日でし...

  • 御乗車下さいまして有難うございます何やら、海苔の佃煮の商品名のパクリみたいですが、数在る嵐電車輌の中で、レトロ電車は別として、一度見たら忘れ難い特徴的なお顔のモボ100形各車と江ノ電カラー。古豪ツ...

  • 2021年3月27日、富士急行線「車両撮影会in河口湖駅」に参加しました。 ...

    でこいちさんのブログ

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 今回は、鉄道風景263回目、阪急京都線乗車記でございます。 今日は、日曜日で仕事休み、阪急京都線で京都・哲学の道へさくらを見に行くことにしました。 しかし、...

  • 【Nゲージ 100系新幹線&300系新幹線】黄ばんだ100系の鼻先パーツを漂白剤に一晩漬けてみました。結果は…あまり変わらなかったです。が、「黄ばんだプラスチック漂泊」の参考にさせていただいたサイトをもう一度...

    nozomi810さんのブログ

  • DSCN0811.JPG

    行ってきました 132

    • 2021年3月28日(日)

    3/27(土)~28(日)の1泊2日で、南知多町の日間賀島へ海鮮料理を食べに、娘たちの招待で行ってきました。 27日の土曜日は晴天でしたが、28日の日曜は、かなりの雨が降るとの予報で、心配して出かけましたが、...

  • 811系のリニューアル車はマイクロエースより再生産が決まりました。確か発売と同時に売り切れだったと思うので、これで供給は少し安定しそうです。リニューアル後は青のラインが入っており、先頭車にも青いロゴマ...

    taka261さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210328/14/yasunoojisan/c5/a8/j/o1080072014917258301.jpg

    5087レ 2101なのに雨が…

    • 2021年3月28日(日)

    休みの日、中々鉄出来てませんでしたが、休日の5087レに2101が入りました。何とか天気もってくれ…と思いましたが、通過時には雨が降り出しました。221も頑張って撮らないと

    野洲のおじさんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210327/16/sorimachisan4005/fa/e3/j/o0540040514916731116.jpg

    2021.3.20

    • 2021年3月28日(日)

    市振駅は島ホームのため駅舎に行くためには構内踏切を渡ります。構内踏切には歩行者のために遮断機がありますが剃り街さんは構内踏切があまり好きくありません。市振駅は無人駅なのでいくら日本海ひすいラインの...

  • f:id:pre7012:20210328140758j:image

    3/28 桜が散る前に…

    • 2021年3月28日(日)

    中央・総武線 市ヶ谷〜飯田橋天気がちょっとね…(^^)今日は別件で都内まで出かけたのですが、途中通りかかった飯田橋付近で桜が満開だったので軽く撮り鉄。望遠持ってゆけば良かった…。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210327/09/waikikiedu/1a/a6/j/o1080060814916558545.jpg

    新横浜機関区への小さな旅

    • 2021年3月28日(日)

    旅に出る時は、その行程を組むのも楽しみのひとつです。それなりに頭を悩ませますが、上手く行けたら、達成感は倍増しちゃうね。旅の行程は?と言いますと。。自宅発、都バス〜神田駅〜(JR)〜品川〜(京浜急行)〜...

  • 皆さんこんにちは!つっちーです!先日名鉄が発表した設備投資計画にて、尾西線苅安賀駅付近の高架化工事実施の旨が記載されていました。この苅安賀駅付近の高架化事業について、改めてどういうものなのかを見て...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 2021.3.28 (9) 1958年のしんあんじょう(構内) 2110-1480

    しんあんじょうのむかしといま

    • 2021年3月28日(日)

    きょう2021年3月28日、「名鉄しんあんじょうえきの自由通路および橋上駅舎完成記念式典」にいったついでに、テントんなかにはりだしてあったむかしのしんあんじょうの写真をみてきた。 ◇ ◇ 1958年のしんあんじょ...

    いわせ あきひこさんのブログ

  • DSCN7292

    飯田橋駅での撮影

    • 2021年3月28日(日)

    つい先日、リニューアルした飯田橋駅で撮影してみました。い今や中央・総武緩行線はほぼ、この形式だらけになってしまったE231系500番台昔は、ほぼこの形式だらけだったE231系0番台も稀に、日中は1本...

2021年3月28日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ