鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月11日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全614件

  • DSC_7834

    清武駅の古レール

    • 2020年7月11日(土)

    ★JR日豊本線 清武駅の古レール★清武駅ではホーム上屋に古レールが使用されています。清武駅全景島式ホームに2つ上屋があって、写真奥側にある小さい上屋に古レールが使われています。清武駅の古レール上屋細めの...

    九州古レールさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200711/09/etopirika-horse/2f/2d/j/o0800060014787193683.jpg

    錫杖ヶ岳山麓を行く

    • 2020年7月11日(土)

     高校に上がって初めての定期考査(中間テスト)の前日、友達もテスト勉強はしないと言う言葉を真に受けて、お天気も良いことだし関西本線に一人でふらふらと撮影に出掛けてしまいました。撮影日: 1973年6月...

    チョビ介さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200701/20/kakogawa86/bc/88/j/o0838059114782695566.jpg

    711系電車

    • 2020年7月11日(土)

    きょうは7月11日という事で国鉄時代に北海道用に造られた711系電車です。1983年10月2008年6月8日

  • 20200711.jpg

    須磨を行く試験塗装機

    • 2020年7月11日(土)

    1994.7.12 山陽本線 塩屋~須磨Canon AE-1PTAMRON SP70~210mm F3.5RDⅡ鬱陶しいどころか各地で被害をもたらしている今年の梅雨ですが、まだ明ける気配がありません。せめて、これ以上豪雨災害が起こらない様に...

    AKKY7111さんのブログ

  • 京都市山科区JR東海道線/湖西線の毘沙門架道橋特になんの変哲もないんですけど名前がかっこよかったので。山科駅の北にある毘沙門堂門跡から真っ直ぐ行ったところにあるのでこの名前かなと。こういうプレート/銘...

  • きのうはJR北海道からおトクなきっぷの発表があった。通常24,000円の「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」が半額になるというのだ。「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」は、JR北海道の特急を含めた全在来線の普通車自由...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200412/13/m30haru/2a/5f/j/o1200080014742438153.jpg

    #11-65 Day 438 2011/12/7

    • 2020年7月11日(土)

    2011/12/7 8094レ EH200 5/EF64 10492011/12/7 5095レ EF66 1252011/12/7 2074レ EF64 10272011/12/7 2053レ EF210 1692011/12/7 2095レ EF510 5052011/12/7 3087レ EH500 572011/12/7 5086レ EF65 1037朝練をし...

  • 順次、新型電車への置き換えが決まり、廃車も出だした、南海の6000系電車。その姿を収めるために、南海高野線の狭山駅のホーム端へ・・・最初にやってきたのが、6両編成の各駅停車。難波12:19-(各停6211)→13:04金...

  • この投稿をInstagramで見る5136阪急時代 平成7年4月30日 阪急宝塚線 十三駅 5136 臨時特急7140列車 今は能勢電に移籍してしまった5136編成の阪急時代、臨時特急運用です。 この頃は4+2+2の編成になっており、梅田...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200711/10/aoneko4192/b1/25/j/o1080060714787230411.jpg

    本日のブラス

    • 2020年7月11日(土)

    さて、本日予定した用事は済ませたので、あとは自由時間です。ということで、本日のブラスです。ここまで準備しました。さて、車両出して作業しますかね。今日は・・・久々にキハ281行きますか。283は雨降...

  • 皆様おはようございます、前日まで色々な情報に翻弄されながら今後ジョイフルトレイ...

    札幌のイワナさんのブログ

  • 2020年7月8日から、川崎重工からキハ261系5両(ST-5101編成+ST-5201編成多目的車両「はまなす編成」+5301)の甲種輸送が、兵庫から苗穂間で行われていました。五稜郭ー苗穂までの牽引機は、DF200-51でした。苗穂運...

  • DSC01591

    雨の津島街道踏切

    • 2020年7月11日(土)

    今朝は稲沢から撮影を始めたのですが、ものすごい雨で、いい写真が撮影できなかったので、津島街道踏切で撮影した2083レの写真を一本! どうにか雨が上がって撮影できたのですが、いまいちです、今朝の担当はDD5...

  • なにか行けそうな気がして、Zショーティーの車体を作ってみました。阪神電車の中間車なぜ中間??

  • 土砂降りの雨でしたが、幸いにも通過時の前後10分程は止みました。 今日の篠ノ井線の臨8467レ(南松本→篠ノ井)は、EF64-1039+1027号機の大宮更新色による重連でしたが、後よりは「JRF」のロゴマークが有りません...

    83129さんのブログ

  • 18切符

    • 2020年7月11日(土)

    写真と違いますが、「とき」です。 この間18切符と乗り潰しの本を買いました。 この中に駅のスタンプが押せるトライアル版の奴も入ってたので「これは買い」と思いました。 さて、本題ですが、今回の18切符でどこ...

  • ホームページ更新

    • 2020年7月11日(土)

    「Station-駅から始まる物語」を第1252回更新しました。1578.アルピコ交通新島々駅を公開いたしました。http://ringono.nengu.jp/「signboard of station」を第109回更新しました。「か」に智頭急行線上郡駅を...

  •  下り便最大の見所、明石海峡大橋通過「やまと」夕暮れの神戸港を出港 神戸を出港して約1時間で下り便最大の見所、明石海峡大橋を通過します。日の長い7月なので、まだ明るい状態で橋を見ることができました。今...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200703/23/2010superexp/1f/a7/j/o0442025014783753227.jpg

    根室本線シリーズ(32)

    • 2020年7月11日(土)

    根室本線乗り鉄32 (2018年8月17日の記録)門静駅駅舎駅前広場門静駅出発

  • 江見駅江見駅(えみえき)は、千葉県鴨川市西江見にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線の駅である。 1922年(大正11年)12月20日:開業。 1972年(昭和47年)8月21日:無人化。 1973年(昭和48年)4月...

    ハヤブサ24さんのブログ

2020年7月11日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ