鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月28日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全528件

  • 今週のお題「遠くへ行きたい」     最近は"STAY HOME"ということで外出せず自宅に居る時間が長くなり、旅行したいという思いも日を追うごとに強くなってきた気がします。そんな時、ふと今週のお題が目に入り、面...

  • 今晩の天気予報で今夏の予報をやってましたが昨年より高温予想だとか。コロナの影響で今年はマスク着用が求められるなか、高温だと熱中症も懸念されるので今から心配が尽きませんね。一難去って(まだコロナは去...

  • 鉄道会社は、十数年~数十年に一度、新しいコーポレートアイデンティティ(CI)を導入し、新しい時代への適合を図ろうとする。そして鉄道会社の新CI導入は、時に、近年の伊予鉄道の例のように、グループのバスなど...

  • 東急東横線渋谷駅3番線に進入する5050系4101Fによる特急横浜行き57Kです。東京メトロ副都心線内を走る東急57Kによる各停横浜行きは、渋谷からの東急東横線内は特急横浜行きとなります。特急横浜行きの設定は土休...

  • 隅田川貨物ターミナル汐入側外周にて1091~4097レEF65 2117牽引貨物72レEF65 2089牽引貨物国鉄色と更新色の 2機が出発待ちEF65 2085は運用へ入るも、EF65 2065 とEF65 2087は相変わらず運用に就かず隅田川(貨物タ)に常駐...

  • 2014.7/25~27 たびてつ7(東海・信州・北陸旅)~福井から特急ワープ、小浜線に~ からつづく東舞鶴では3分の連絡で、223系6000番台の綾部行15:17発の普通列車に乗り換えます。少し前まででしたら、確実に11...

  • 失敗は成功のもと?

    • 2020年5月28日(木)

    駅前スナップを撮っていたら深夜にもかかわらず遮断機の音。 貨物列車の通過でした。 しばらく待っていたら再度遮断機の音。 先頭車両にロックオン。 パシャ え〜 大失敗(笑) マスク部分になぜポールがあるの...

  • レインボーカラー京王1000系コンプリート再チャレンジに向けて、在籍している。改良前((2003年ロット)の製品。 だけど、動力はスムーズ。 前オーナーの管理状態が良かったのだろう。カプラー...

  • 写真 : 鳴海駅 (Wikimedia Commons ButuCC)前面展望動画 (YouTube 288N NE-LV) 名古屋市バス 鳴海11(右回り) 南大高駅⇒大高駅東⇒名鉄鳴海 名古屋市バス 鳴海11(右回り) 名鉄鳴海⇒緑区役所⇒南大高駅 名古屋市...

  • ※上の写真は、奈良駅 1番のりばの駅名標。(2019年1月撮影)万葉まほろば線(桜井線)では、2014年度の路線記号導入に伴い、新しいラインカラーが設定されました。少し紫がかった赤色で、ウィキペディア によると...

  • 神話と古跡を訪ねて 19 / 青春18令和2年春紀行 4日目 今回の神話と古跡を訪ねる旅、八本杉で目的は達成しました。宍道駅からは木次線と芸備線を乗り継いで広島まで出て、九州に帰ります。  宍道から来た、木...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200528/01/joltakasima-2020/23/aa/j/o1080081014765289097.jpg

    予定外に部品が手に入った

    • 2020年5月28日(木)

    今日は昼休みに近所に散歩へ。ついでに昔から行っている模型屋さんに寄ってTNカプラーや鉄コレ動力を入手。最近いじっている東武車以外も少しずつ走らせられるようにできるかな。ただ、KATOの車輪や動力の一部は...

  • 鈴鹿の山の思い出が終わったので、名古屋にいたほぼ12年間に、あとどんな山に登ったのか県別に分類してみた。だいたい山は県境にあることが多いので、どっちに分類するか難しいところもある。だから正確とはいえ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200528/00/joltakasima/4a/96/j/o1080071914765285780.jpg

    たまには昼間に散歩へ

    • 2020年5月28日(木)

    今日もテレワークだったけど、お昼は外に買い物へ。平日の雷門通りはまだまだ人がまばらだった。さすがにお店もまだそんなには開いてないし、オフィス街という感じでもないから散歩コースにはちょうどいいかも。...

  • 103系&205系メルヘンの時代に京葉線を使ってた私にはあまり馴染みが・・・E233系登場までの繋ぎ的な感じで、今は1編成だけが孤軍奮闘中。JR東日本209系500番台(京葉線)(2008.12.1~現役)@海浜幕張@海浜幕張@...

  • こんばんは。私の模型コレクションやジオラマ制作する場所って一貫性がないのですが、ほぼ唯一路線でコレクションしていたり、好きだったりする路線が2つあります。1つは、営団銀座線(メトロ銀座線じゃないよ)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200522/23/hankai-161/83/25/j/o1664106014762743130.jpg

    伊勢二見参宮電車

    • 2020年5月28日(木)

    「伊勢二見参宮電車」と題された絵葉書。写っている場所は、汐合川(五十鈴川)に掛る「汐合川鉄橋」ですね。ちょうど、二見方向を望んだ光景です。左側に見えている木造の「汐合橋」が奇麗なので、明治末の伊勢...

  • 国鉄 貨車(車掌車):ヨ8000(前編)KATOから国鉄貨車のヨ8000形がフルリニューアルで発売されるようです。ヨ8000については、KATOからかなり昔に発売されていましたが、テールランプの点...

  • JR東海キハ85系気動車JR西日本 東海道本線摂津富田駅-JR総持寺駅2020年04月24日後継のHC85系の試運転がJR東海管内で行われてますが、置き換えとなった場合、大阪駅発着のひだは残るのでしょうか。大阪-高山間...

  • 青空のもとで

    • 2020年5月28日(木)

    青空のもと、出雲横田駅に着いた朱色の2両編成。2年前のちょうど今頃の写真。6月1日から、中国5県内の移動の自粛が解除に。これでようやく...木次線へ再び通うことができるようになる。木次線 出雲横田

2020年5月28日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ