鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月6日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全500件

  • @鹿交200 0908

    鹿児島交通 鹿児島200か・908

    • 2020年4月6日(月)

    撮影時所属:鹿児島交通 鹿児島営業所車両型式:いすゞ U-LV324L改(ツーステップ MT車)年式:1994年車番:鹿児島200か・908撮影:朝日通り交差点(2019年1月4日)備考:元 千葉中央バス→いわさきバスネットワーク、既に廃...

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問いただきありがとうございます。今日からは、ダイヤ改正から使用開始された新松山運転所付近の記録を撮影してきましたので、そちらのお話です。まず最初に今回のダイヤ改...

  • M8編成vsM11編成になっている?

    • 2020年4月6日(月)

    M8編成75Eの運用に就いています。新習志野到着23時58分。どうも運用離脱しそうにありません。次に危ないM1173E新習志野到着9時7分。現在、新習志野既に到着済み。まさか、配給に向けて?今の段階で可能性としては...

  • IMG_2106.HEIC

    TRACE ELLIOT ELF購入

    • 2020年4月6日(月)

    新型コロナウイルス絡みで外出自粛の世の中なので、我が家はボコボコ機材増えていきます。そしてブツブツ言ってた結果、買いました。TRACE ELLIOTのELF。200Wのベース用ヘッドアンプです。遂にBasshead持ちになり...

    bassmanさんのブログ

  • 1071レ

    • 2020年4月6日(月)

    釜はEF210-16数分遅れていた為被られました。

  • 抹茶パイ 落ち着く〜

    • 2020年4月6日(月)

    (○⌒∀⌒○)∩おは〜 東京 晴れ12℃ {{(>_<;)}}さむっ 昨日は、JRの大回りでハイドラCP駅のチェックポイントとってきた、それはおいおいレポートするとして 抹茶チョコパイ 抹茶の香りがめっちゃイイね(^-^)b ...

  • この投稿をInstagramで見るたまには糸ノコ作業 模型を製作する時に色々作業が有りますが、カット作業には糸ノコを使う事が有ります。 切る板厚によって鋸刃の番数を替えたりネジを締めて刃の張り具合を考えます。...

  • コロナで自粛

    • 2020年4月6日(月)

    新型コロナで自粛が言われています。私も高齢者、自宅近辺の撮影だけにしております。人生の中ではじめて経験するできごとです。世間は憂鬱でもさくらは満開です。

  • 鹿島鉄道が廃線になった翌月のレイルマガジン2007年6月号(通巻285号)に 廃線前日の様子を中心とした記事を掲載いただきました見開き2ページのうち 左側1ページ全部を使った画像がこれです坂道の向こうに交換設...

    河童アヒルさんのブログ

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡昭和49年蒸気機関車58119網走駅構内で休息中を撮影釧路から釧網線を混合列車を牽引して来たC58119号機は網走駅構内脇でしばしの休息をとります、北浜で...

  • 今回は、三陸鉄道の恋し浜駅を紹介いたします。日本全国でも数が少ない、駅名に「恋」がつく駅であり、恋愛成就のパワースポットとも言われています。 駅の名前からして恋に効きそうなんだよイケメンと付き合えま...

    結城しげくにさんのブログ

  • 鶴見駅にて

    • 2020年4月6日(月)

    昨日はエビスに寄って来ました。今朝は月曜なので、何とか単8788レを撮ることが出来ました。諸星はコ ロナの影響か?臨時休業の張り紙がしてありました。2020.04.06 単8788レ EF65-2092 鶴見昨日、飲みながら話して...

  • 東武へ譲渡のDE10 1109号機が北斗星カラーとなりましたね。北斗星つながりでこちらの写真を。北斗星ヘッドマークを取り付けたEF60 19号機やすらぎ色。展示会ならではですね。ちなみに隣は動態復活に向けて整備さ...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 特急の多い近鉄志摩線は現在多くの区間が複線になり、一部は線形改良により高速運転が可能になっていますがそれでもカーブが多いので低速運転をする区間が多く、直線でもロングレールになっていない所があるので...

  • 南海7000系電車+10000系電車南海電鉄 南海本線萩之茶屋駅2015年06月13日思えば今年は南海創立135周年。7000系が全廃されて5年になります。5年なんてあっという間ですね。つい最近の出来事だと思ってたのに。135...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200406/08/gu-san-horovi/4e/0f/j/o1080072014739444338.jpg

    今回のトップ画像

    • 2020年4月6日(月)

    JR四国の最新鋭ディーゼル特急車!JR四国2700系!

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200406/08/tett169/87/e5/j/o0729108014739444361.jpg

    懐かしリーズ vol.1589

    • 2020年4月6日(月)

    富良野駅のへそ人形。今もそのまま健在なのかなぁ。。根室本線・富良野 1985

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200406/08/gu-san-horovi/27/f1/j/o1080072014739443692.jpg

    香川・岡山撮影3

    • 2020年4月6日(月)

    しまんと撮影後、讃岐塩屋へ戻りました JR予讃線讃岐塩屋にて JR四国2700系四コチ2801+2753-2703 特急南風 高知行き 土佐くろしお鉄道2000系2130-2230-2030 特急南風 岡山行き ダイヤ改正で3両に減車されたア...

  • 香川・岡山撮影2

    • 2020年4月6日(月)

    JR四国2700系四コチ2703-2753+2801 特急南風 岡山行き 営業列車としては初撮影の2700系、フル点灯で来てくれました。 JR四国2000系四コチ・四カマ2009-2205-2102+2106+2154-2122 特急南風・しまんと 高知行き JR四...

  • 不要不急の外出自粛中につき過去の写真を。去年の今日は、全く思ってもみなかったことが現実となった日だった。もう特別な列車が入ってくることはないだろうと思っていた烏山線をリゾートしらかみが走った。HB-E3...

    okino949さんのブログ

2020年4月6日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ